![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/10/7cd2003db1cc2a44f19e486fab368288.jpg?1588731693)
一人暮らし、26日目。私の食生活はヘルパーさんが支えてくれています。月曜日に食材を一週間分購入して貰い、調理は月水金にまとめて行い、それを100均の電子レンジ対応のタッパに一回分ずつ小分けにしてもらって、それを私がレンジにかけて食べるという形です。いろんなタッパがあってとても便利です。そして、汁物の時に活躍するのは「スープジャー」で、これはすごい保温力があり、麺をタッパに汁をスープジャーに分けて入れれば、昼につぐった物を夕方に食べても、温かいものが食べられるんですよ。凄いです。
さらに、ヘルパーさんが調理に使える時間は限られているため、時短や減塩の簡素化が必要で、話し合った結果、チューブの薬味を導入することになりました。今までは使い切らないうちに賞味期限切れがやってくるため使用を控えていましたが、ネットなどでチューブ薬味を調味料として使うレシピがある事を発見、これから使っていこうと思います。現在一人暮らしのビギナーは着々と進化しています(笑笑)