おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

車中泊考:スペースクッション ③

2017年09月09日 05時11分50秒 | 道具

G4のリアシートバックを倒すと・・・・

このようにトランクルームとつながります。

ヘッドレストを抜いて隙間スペースを広げます。

そのすきまにクーラーボックスを落とし込みます。

ちょうどぴったり (^^♪

ちょっと段差があるので枕代わりにクッションを乗せる ↓

完璧です。これで 1.8mのフラットなスペースが出来ました。

 

さてと、あとは実際に使用してみるだけ。
なんとなく車中泊が快適な感じがしますが
どんなもんでしょうか。
来週の休みに試してみます。
クーラーボックスにはビールを入れて・・・ふふふ。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊考:スペースクッション ②

2017年09月08日 05時29分45秒 | 道具

スペースクッションの代わりになるもの・・・・・・。

クーラーボックスが届きました。

キャプテンスタッグクーラーボックスシエロクーラーボックス28L

幅48×奥行30×高さ39cmで、高さはちょっと足りないがよさそう
とのことで、先日、ぽちりました。

2Lのペットボトル縦置きで8本入ります。
350mlのビール缶なら45本!!!!

肩掛けベルトもセットしました。

2859円・・・・・・未使用の中古品です。
スペースクッションとどっこいの価格。

 

これをスペースクッションの代わりにします。

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車中泊考:スペースクッション ①

2017年09月07日 15時03分07秒 | 道具

車中泊考

車中泊にはワゴンタイプが良いのですが、ホンダN-Boxの
後継にはセダンタイプのインプレッサG4を選びました。 

このG4は、トランクスルーとなっており、後部座席と
トランクルームがつながるようになっています。
その時の荷室長は1.8m近くありますので長さだけで
考えれば、車中泊はなんとかなるはず。
ただ、1.8mの長さがあっても、その長さはフロントの
シートバックの位置までの距離ですので平らな1.8mの
空間があるわけではありません。

この足元の空間を埋めるものが「スペースクッション」と
いわれるもで、商品化されています。

こんなやつです。
結構、高い。しかも空気を入れるので
設置に手間がかかる。

ああでもない、こうでもないと考え・・・・とにかく
スペースクッションの代わりに段差解消だけではなく
利用できるものを代用しようと寸法をとりました。

この足元の空間にクーラーボックスを入れてみよう。。 

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すぐに失くしてしまうもの。

2017年09月06日 05時09分29秒 | 道具

ストックの先端(石突き)にゴムをはめ、トレールに
ダメージを与えないようにするような配慮をしなければ
いけません。

このプロテクター、すぐに失くしてしまいます。
先日の赤牛岳の際も片方を紛失してしまいました。
必死で歩いていると、気づいた時には「あらら」となっている。

次回の山行に備え2つほど仕入れました。
今使っているヘリテイジのストックの径に合わせて8mmの
ものを2つ購入。ちょうどシナノの品物が寸法ぴったりでした。

品物と送料がさほど変わりませんでした・・・・・

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軽登山靴購入

2017年08月18日 10時29分53秒 | 道具

平成29年8月18日(金)

軽登山靴を購入しました。

前回購入したのが2010年11月ですから7年ぶりとなります。

 

前回と同じ商品をぽちりました。

注文してからだいぶたちます。お盆がはいったからでしょう。

キャラバンのC1-HIKE ゴアテックスによる防水。

今回の注文にあたり、この靴でもソールの貼替えができるとのことを

知りました。きっと、貼替えを注文したら新規購入より高くなると

思うけど・・・・

 

この靴で、来週、北アルプスの縦走を予定しています。

天候が不安定ですが楽しみです。

 

その前に明日、明後日はMTBクラブのイベントに出かけてきます。

仕事のスケジュールが微妙で、20日は走行会に参加しないかも。

まあ、このイベントは走るより飲みが本命ですから???

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

計画楽し (^^♪ まずは道具だ!

2017年07月03日 18時22分22秒 | 道具
この夏、又は秋の計画。
 
北海道のカムイエクウチカウシ山に行きたいと思っている。
八ノ沢カール(ヒグマの生息地)のど真ん中を通っていく
コースが一般的なコースでであるが、登山道が整備されて
いるところではなく、距離もあるため途中で1泊して登山
するプランとなる。もう5歳ほど若かったら、日帰り登山
を考えるが、今はそんな体力も勢いもない。
 
北海道だから飛行機で行くことになるが、山中に1泊する
ため、バーナーを持って行くことになる。エキノコックス
の関係で沢水を煮沸しないと怖いからバーナー持参はやむ
を得ない。

ところで飛行機ではボンベ持ち込み禁止なのでボンベを
現地調達しなければならない。コンビニには、カセット
ボンベを売っているのでそれを利用するのが一番だろう。

カセットボンベに対応するバーナーが欲しいな。
 
ということで、まずは揃えておこうということでポチってしまった。
 
 
イワタニのジュニアコンパクトバーナー  ↓
 
 
このバーナーを買ったからには、北海道遠征は実施しなければ
無駄になる?????????
 
計画しているだけでも楽しいからまあいいか。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ULトレイルポールをポチる。

2017年06月08日 14時00分53秒 | 道具

平成29年6月8日(木)

衝動的にポチってしまったULトレイルポールが届きました。

4月初めに登った御座山でシナノのカーボンストックを折って
しまいました。シナノに部品を注文しようとしたらすでに廃番
になっていました。

ストックを買わなくてはいかんな・・・
軽くて、3段式でワンタッチロックのものが欲しいな・・・・。
などと、思っていました。

火曜日に軽いテントを検索しているとヘリテイジのページに。
テントの他にポールがありました。トレラン用なのでしょうか?
ウルトラライトで華奢。ポールの長さも調節できないけど・・・。

気づいた時にはポチっていました。 

 袋で届いた品物。

感想 「え、こんなに短いのかい。」

 たいへんコンパクトです。

細い紐で3本を固定する仕組み。 

ふにゃふにゃの感じ。 

重さは、なんとペアで282g!!!
これは、トレランアスリートがバランス保持や補助に
使うものなんでしょう。強度などありません。

軽さはULに違いないが1回で折ってしまう気がします。
次回の山行で使ってみます。




にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーナーシート

2017年04月22日 13時24分47秒 | 道具

プリムスのバーナーシート

山の泊りの山行なんて年に1~2回しかないのに
勝手に夢だけは膨らんでいきます。
テントの中で炊事をするときはやっぱりバーナー
シートが必要だよな・・・

なんて、行きもしないのにポチってしまいます。

本日、届きました。

なんてことはないただのシートです。

問題は、いつ使うことになるのか。
使う前からバーナーを新調しようかななどと考える始末です。

購入したままで使っていないものがあったりしますので・・・。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スノーダンプスプレー

2017年04月15日 06時13分55秒 | 道具

スノーダンプスプレー

5日に登った御座山でアイゼンに雪の団子が
付きまくって難儀した。
団子を落とすためにストックで叩いていたから
今度はカーボンのストックが折れてしまった。
シナノへ交換パーツを注文しようとしたら
もう、廃番になっていてカーボンストックは
お払い箱となってしまった。
6年も前に購入したものだから仕方がない。

アイゼンが団子になる理由は判っている。
アンチスノープレートがないためである。
代わりに自転車のチューブを切りはりした
ものをつけているが効果がないのか?

そこで、秘密兵器を購入した。

 

これである。ポチルと早速届いた。

アサヒペンの「スノーダンプスプレー」である。

雪が着かずに作業がはかどる・・・
シリコンスリップ剤配合・・・・・

こいつを、アイゼンにたっぷり吹き付けてみる。
本当は、アイゼンジョイントの靴側の靴底にも
吹き付けたいが、それはちょっと怖い。靴が
つるつる滑ったりすると大変である。

効果はどんなもんだろう。

ちょっと期待している。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防寒テムレス?

2017年03月28日 18時35分41秒 | 道具

平成29年3月28日(火)

ウェブを見るたびに「あなたにお勧め」という広告が出る。
テムレスという透湿ゴム手袋が頻繁に登場する。
よく見ているんだろうけど・・・・。

で、安いしポチってしまった。

もう春だというのに防寒テムレス。

そしてジャージテムレス。

 

春スキーに使用するつもり。

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンロの話

2017年01月12日 11時22分15秒 | 道具

昨日、クラブの新年会があった。

カキの専門店で楽しく食べて飲んだ。

写真は、辛いカキ鍋。

その時の鍋のコンロがすぐれものだった。

ニチネン マイコンロ・ミニエコ

家庭用コンロのボンベ使用。

小型で携帯性がよさそう。

さっそくポチった。

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステップソールの加工

2015年11月15日 10時18分52秒 | 道具

山スキーでの登りにはシールを使用します。

コースに起伏がある時には、シールを剥したり貼ったり、くっつかなかったり・・・・

結構面倒です。

スキーの滑走面にうろこ状の加工をすると少々の登りの時には役立つらしい。

先月、その加工を発注しました。

HAPPY TUNE さんに依頼。昨日、板が戻ってきました。

こんなシールが貼ってありました。

登りで雪面に引っかかる滑走面。

下りでは抵抗になり滑りに影響するでしょうが、私には関係なし。

下りでブレーキがかかっていたほうが良いぐらい。

実際に使用できるのはいつになるか。

楽しみです。

 

 

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山ラジオの購入

2015年10月26日 17時43分25秒 | 道具

平成27年10月26日(月)

山ラジオを購入する。

ソニーのICF-R354M

山中で天気予報を聞くため。

山小屋のテントサイトではないとき、情報の入手をする予定。

開封する。

思いのほか説明書が多い。

ただのラジオだろ?

本体の裏にある山エリアコール一覧。

よく見えないのだが、山に入る前にセットしておけば良い。

とりあえず、時間はセットした。

11月の初めに使用してみたい・・・・

 

ここのところ計画倒れが多くてひょっとすると今年のデビューはないかも。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はかり

2015年10月07日 06時46分44秒 | 道具

はかりを購入。 

ザックの重さをはかるため。

   ぽちっとしました。

送料無料で307円です!!!!

ゆうメールで届きました。 

外箱。

開けてみる。

電池は付いていない。

送料を差し引けば100円程度でしょうか。

測定できるのか少々不安。

使用報告は後日・・・・

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シュラフカバー購入

2015年09月10日 18時12分05秒 | 道具

平成27年9月10日

台風が過ぎ去ったのちの豪雨、大変なことになっています。

被災地の皆さま、お見舞い申し上げます。

 

こんな雨ですから遊びにも行けません。

そのくせ道具だけは、ついポチってしまいます。

シュラフカバーを購入しました。

イスカ

ゴアテックス。

この名前に弱い。

ペグも買ったし、泊りの山行を考えていますが・・・・

山はどうなっているだろう。

 

 

にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする