22年3月17日 日本百名山 第16座目 丹沢山に行ってきました。
当日の天気予報は晴れ。丹沢は自宅から近いこともありゆっくりと出発しました。

しかし、天気はどんより。しかも129号~246号の合流地点でトラック3台の事故渋滞。

54kmの道のりを2時間20分もかかってやっと大倉の公共駐車場に到着。
でも「平日無料」の看板で少しは報われた?

あまり展望のきかない大倉尾根をひたすら登ります。

ひたすら・ひたすら・ひたすら登ります。

登り傾斜が強い・・・・ひたすら登り。

やっと見えた塔ノ岳山頂。

山頂直下。もうすぐです。

塔ノ岳に到着しました。目指す丹沢山はまだ先です。

山頂でのんびりと鹿が草を食んでいます。(相当の食害が発生しているらしい。)

さあ、丹沢山に向かって丹沢主脈を下り始めます。
北面のせいか、雪がほんの少し残っていました。

やっと丹沢山が見えました。しかし天気が悪くすっきりしません。小雪が舞ってきました。
<<<続く>>>
にほんブログ村
当日の天気予報は晴れ。丹沢は自宅から近いこともありゆっくりと出発しました。

しかし、天気はどんより。しかも129号~246号の合流地点でトラック3台の事故渋滞。

54kmの道のりを2時間20分もかかってやっと大倉の公共駐車場に到着。
でも「平日無料」の看板で少しは報われた?

あまり展望のきかない大倉尾根をひたすら登ります。

ひたすら・ひたすら・ひたすら登ります。

登り傾斜が強い・・・・ひたすら登り。

やっと見えた塔ノ岳山頂。

山頂直下。もうすぐです。

塔ノ岳に到着しました。目指す丹沢山はまだ先です。

山頂でのんびりと鹿が草を食んでいます。(相当の食害が発生しているらしい。)

さあ、丹沢山に向かって丹沢主脈を下り始めます。
北面のせいか、雪がほんの少し残っていました。

やっと丹沢山が見えました。しかし天気が悪くすっきりしません。小雪が舞ってきました。
<<<続く>>>
