おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

中白根山  その2

2010年09月24日 06時37分26秒 | いろいろな山  山行記録
平成22年9月22日

中白根山=間ノ岳・敗退記録


最初から調子が悪かった。

1.せっかく充電したデジカメを忘れた。写真は携帯でとることになる。

2.道路地図を忘れた。

  ナビはついていない。9月1日に来たばっかりだから道は判ったが・・・・。

3.南アルプスNETの駐車場案内はしっかりプリントして持って行った。

  しかし、芦安でどこが駐車場だか判らずうろうろした。

  プリントを見ながら芦安バス停で駐車場を探してしまった。

  正確には市営芦安駐車場バス停に行かなければならないのであった。

4.登り始めてすぐに帽子・軍手を乗り合いタクシーに忘れてきたことに気づき

  タクシー乗り場まで大慌てでもどった。疲れる。


こんな感じ。物忘れがひどくなった?



6時13分、広河原出発。


広河原から見える北岳上部はガスの中。



大樺沢は見渡せるが、その上はガス。下山してくる人達が口々に上は強風ですごいという。



暑い日が続いたがまだ雪渓が残っていた。

9月22日には大雪山で初雪が降ったと言う。

ひょっとすると万年雪として年を越すことになるのか?



やっぱり登りはきつい。八本歯のコルに9時20分到着。このままではいっぱいいっぱいだと思う。

トラバース道を北岳山荘に向かう。小屋を通り、間ノ岳に向かう。

稜線は風が強い。

ガスも流れていて景色もいまいち。疲労も出てきた。


やっと中白根岳到着。10時58分。



目指す間ノ岳はガスの中。




時々、その全貌が見える。

あそこまで行くのか?コースタイムで往復1時間50分。

冷静に考えて、帰りの最終乗り合いタクシー(16時10分発)に間に合うだろうか?

自信があるのか?




自信はない。

止めよう。

また、敗退だ。




富士山も見える。

また、今度こよう。

下山だ。




下に見える北岳山荘。

稜線の植物が赤く色づいてきた。

間もなく紅葉の季節だ。





トラバース道に入り、北岳方面を見あげる。

どうどうと存在感のある山だ。




急な斜面にはしごで道をつけているが、しっかりしており危険はない。




鳳凰山を望む。

花崗岩の砂が白く、まるで雪のように見えた。






大樺沢の長い長い下り。

下りも疲れる。



広河原2時55分帰着。



最終の4時10分まで1時間15分。

もし、間ノ岳に向かっていたら完全に乗り遅れだったろう。


3時の定期バスで戻る。




体力不足・体力不足・体力不足・・・・・・・。




にほんブログ村 アウトドアブログへにほんブログ村

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする