平成24年8月1日
素晴らしい天気の白山(御前峰)を後にし、お池周りコースに向かう。
御前峰から下るとすぐ左に現れるのが油ヶ池。
正面は大汝峰。
雪が残っているところは池の水がマリンブルーで素敵だ。
紺屋ヶ池の雪田の向こうに剣ヶ峰。
油ヶ池越しに見る御前峰。
まるで池の縁から水がこぼれ出しそうな感じの翠ヶ池。
その向こうに広がるパノラマ。
池のほとりにチングルマが咲き乱れる。
回り込みながら南に戻り、血ノ池を過ぎたところで北にそびえる大汝峰の道に入る。
這い松の中をすすみ、急な山道となるが山頂まではほんの一息。
大汝峰の山頂2684mに到着。
右は大汝小屋。
白山会と記されているが緊急時以外、使用禁止となっている。
左側が剣ヶ峰。
右が御前峰。
左端の池は翠ヶ池。
彼方の北アルプス。
たぶん手前の山は三方崩山。
槍ヶ岳~大キレット~穂高岳のシルエットがくっきりと判る。
大感激の展望。 ↓ 天気が良いと最高だ。
さて、下山開始。
大汝峰からの下り登山道は花があちこちに咲いており、うっかりすると踏みつけそう。
千蛇ヶ池の雪田を渡って、室堂に向かう。
這い松の道をすすんで下ると室堂到着。
ここで、参拝しお札を購入する。
1000円也。
本当は、小屋でカレーライスを食べるか、神社でお札を買うか迷った。
結局、お札をとり、カレーライスは諦めて持ってきたクリームパンでお腹を満たした。
カレーライスはお大臣の食事だ。
後は下るだけ。
登ってきた道に戻る。
たぶん黒百合。
そこここに咲いていた。
白山の見納め。
平瀬道上部。
日差しが強く、首筋がひりひりする。
熱中症にかからぬよう、塩レモンキャンディを持参してきた。
水分補給もしっかりと行う。
今日は、2.35リットルの水・スポーツ飲料をもってきた。
下山終了時点で、ほぼ飲みきった。
下には名前から想像がつかない青い色の白水湖が見えてきた。
(本当のことを言うと、ぞっとする色。あの青さ、おかしい。)
途中見えた三方崩山。
登山口の入口にある休憩舎。
ここに登山者カード入れがある。
無事、駐車場帰着。
大満足の白山であった。
■今回のコースタイムです。
05:00 平瀬道登山道入り口
07:02 大倉山避難小屋
08:31 室堂平
09:12 白山・御前峰
10:24 大汝峰
11:18 室堂平
13:51 登山道入り口駐車場帰着
今日のルートです。クリックで大きくなります。
■そして今回の費用です。
1750円 道路通行料・行き 八王子IC~松本IC
300円 道路通行料 安房トンネル
350円 道路通行料 飛騨清美~白川郷
450円 道路通行料・帰り 白川郷~飛騨清美
600円 道路通行料 安房トンネル
2450円 道路通行料 松本IC~八王子IC
5200円 ガソリン代(走行距離697km。燃費18km/L・ガソリン135円/Lとして)
---------------------------------------------------------------------
11100円 合計(飲食費・お札・お土産含まず)
※ 燃費についてはトリップメーターの平均燃費を知らずにリセットしてしまった。
前のMRワゴンよりは少しは良くなったろうという期待値で18km/Lとした。
Honda N Box + の使い勝手はまだまだ判らない事ばかり。
日本百名山 第79座 白山 終わりました。
さてさて、次はどこを目指そうか。