令和2年3月12日(木)
ジャガイモの芽がなかなか出ずに、延び延びになっていた植え付け作業。
3月も中旬となって、もういつまでも待っていることができません。
まあ、例年いい加減に対応していますから、今日明日と晴れが続きそう
なことから作業をすることにしました。
まずは、大ぶりな種芋を2つに切ります。次に切口に灰を塗り付けます。
本当は、切口が乾くまで2~3日乾燥させるらしいのですが省略します。
植え付ける畝を整備して・・・・・・・
30cmくらいの間隔で切口を下にして並べます。そして覆土をします。
以前はこれで植え付け作業終了でしたが、植え付けまでの間、準備して
いた畝に何度も野良猫に用足しをされトイレ化していたので、我慢でき
ずに対策をしました。といっても、べた掛けでシートをかけただけです
がこれで用足しはされなくなるでしょう。そうなってくれることを期待
します。
芽が出てきたらシートを取り払い「脇芽摘み」をやってジャガイモを
大きく育てるつもりです。それまでは、ほったらかしに・・・