おーちゃんの 「目指せ。日本200名山!」  そして最近、いい加減な家庭菜園 (^^♪ 

日本百名山トレッカー(悪名高い?)を目指して人生後半ラストスパート!

100座完登後は、200名山を目標に!

大島の三原山ハイキング (^^♪

2021年12月13日 14時31分38秒 | いろいろな山  山行記録

令和3年12月12日(日)

伊豆大島の三原山に行ってきました。山岳会の主催する山行です。

前夜、竹芝桟橋集合。久しぶりに都会に出てきたという感じ。12月の街路樹
にはイルミネーションの飾り付けがされ夜景も素晴らしい。

出港して大島に向かいます。大型客船さるびあ丸に乗船し、翌朝の6時少し前
に大島・岡田港に到着。

港からバスに乗って大島温泉ホテル登山口まで移動。屋外で朝食をとって出発。

木々のトンネルを出ると三原山が見えます。

大島温泉ホテル方向。

温泉ホテルコースをまずは櫛形山を目指して進みます。振り返るとなんと!!
富士山が頭を出しているではありませんか。

登るにつれ富士山がどんどん姿を現してきます。

櫛形山山頂から白石山方向の展望。風が強く、たまらずウィンドブレーカーを
羽織ります。

櫛形山からカルデラの中に入ります。荒涼とした火山特有の風景。

赤だれ。その名の通り、赤い崖。

海には伊豆七島の島々が見えます。

お鉢巡りコースに入り、三原新山~剣が峰と進みます。中央火口が大きな口を
開けています。

ぐるっと反時計回り。

相変わらず風が強いが展望に恵まれて大満足。

ゴジラのような溶岩。割れ目噴火の跡。。。。。山頂遊歩道を経て三原山頂口
(御神火茶屋)に下山。

御神火茶屋脇の展望外から三原山を望む。

ここからバスで岡田港に戻り、東京へは、高速ジェット電で2時間弱の船旅で
した。

三十数年前の噴火で全島避難をした大島・三原山。いつかは静寂を破ることが
あるかもしれない。
そんな三原山。。。。自然の荒々しさを感じての山行でした。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まっ黄色のイチョウ (^^♪ | トップ | マエストラーレXTが届きまし... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

いろいろな山  山行記録」カテゴリの最新記事