『アエネイスミッション』[Aeneas Mission ]

建国の使命を抱くアエネイスのフアストミッションは自軍団自民族引き連れて炎上壊滅するトロイからの脱出である。

『トロイからの落人』  FUGITIVES FROM TROY   第8章  クレタ離脱  11

2019-04-29 06:53:54 | 使命は建国。見える未来、消える恐怖。
 笑う二人、アエネアスがイリオネスに先ほどまでの杞憂を忘れたかのように声をかける。
 『イリオネス、そうビクつくな!相手と剣を交えている、剣先が喉元に突き付けられている、負けではないか。いかんな』
 『そうですな。統領と俺としたことがです』
 『そのような事態になる前に、一歩引いて態勢を立て直して、先をとって相手を倒す!そうであらねばならないのだ。お前と俺、あれだけ剣を打ち合わせて心を練ったいうのに、殺所に立ってこのざまはなんだ。気構え、身構えが出来ていない。ここには、お前と俺だけしかいない。こんな姿をパリヌルスらに見せられない』
 『そうですな!これは至らないことで恥ずかしい。統領、いいことを言われる、目の前が開けてきます』
 『イリオネス!よしっ!やるぞ!な~、イリオネス、ものごとには先憂後楽と言う考え方もある。先に憂えて後事に良きを計るということだ。ビクつくことなくことを処する。二人の頭脳で幾千万の敵を倒すだ!いいな』
 『解りました。考えつく限り広く思考して、万機の意見を収集して事を決する。前方の霧も晴れてきています』
 二人は、事業体承継についての方策内容に触れることなく、方策決定の段取りを話し合い決める。
 二人には施策策定を心的に余裕を持って好事良策案を検討した。
 『おう、イリオネス、いいぞ!これでいい、明後日にはスダヌスも浜に来る。彼とも話し合って方策を決める。俺としてもスダヌスの考えを聞いてみたい。それを含めて対処の段取りを決定する』
 『それは良策です』
 『彼と話し合うは、対処の内容ではない、考えてみればだが、我らが対応している事態の周囲の人材に恵まれているように考えられる。非常に難しい問題ともいえるが、必ずいい状態で事が決着する』
 『解りました』
 『イリオネス、考えるところをやれ!ビクつくな、お前と俺、オキテス、パリヌルス、オロンテスもいる、いいスタッフがいるではないか、それで事に当たるのだ』
 アエネアスの事に当たる姿勢が短い時間の間に自信に満ちてきている。
 イリオネスが触発される、これまでの経緯を頭の中で考える、アエネアスが詳細を知らない範疇の事情もある、彼はそれを考えて口を開く。
 『船舶の事業体のことを考えると、イラクリオンのエドモン浜頭に相談を持ち掛けてみようと考えています。話をまとめるのに一か月という短時日でやらねばならないのです。どう動くかそれを考えます。これは失策であるということは許されないのです。それを考えこの計画の段取りの道筋を考えます』
 『おう、いいだろう。お前が担当する役務だ。役務遂行のの道は二本も三本もない、これと定めた道一本で事を成し遂げろ!』
 『解りました』
 イリオネスは、アエネアスの言うことにうなずく、事を成す道を一本とするに異論はない。
 そうである故にその重要さに慎重を期した。