あきオジの風景

写真、そして、俳句(もどき)
毎日更新しています。

雪原で電車撮りたるひとりもの  あきオジ

2012-02-24 06:40:44 | 日記
雪とけてくりくりしたる月夜かな  一茶

仕(つかまつる)る手に笛もなし古雛  松本たかし

流氷や宗谷の門波荒れやまず  山口誓子

・・・・・

格調の高い俳句もときにはいいのですが、日常を軽快に切り取ったものがいいですね。そこに裏側もなければ裏返しの表現もないのがいいですね。
もう、そのような深読みができない年になりました。

・・・・・・

携帯テレビを手に入れました。
散歩の途中でファミレスで休憩
そのときに落語を聞こうとする思いつきです。

物は「手に入れるまでが買い物」で
手に入った時からはやっかいものになることもあるのですね。

・・・・・・

うらうらと揺れる電車で老いを知る あきオジ

美しい日本を思う春になり  あきオジ

このままでいいかと聞きたい老いの春  あきオジ

・・・・・・

なぜかしら春と一緒に子が走る  あきオジ

2012-02-24 06:09:54 | 日記
春らしい気分ですね。
そろそろ梅の季節ですね。
これから忙しくなりそうです。

・・・・・・

雨だれの音も年とつた  山頭火

物乞ふ家もなくなり山には雲  山頭火

笠も漏りだしたか  山頭火

(この山頭火独特の語調と響きがいいですね。)

・・・・・・

「ちょっとした」腰痛話の長さかな  あきオジ

病院で過ごす午後の孫自慢  あきオジ

どうにでもなれと思えど桜待つ  あきオジ

・・・・・・






老いてなおしたいことあり梅が咲き  あきオジ

2012-02-24 05:47:47 | 日記
ラン展も今日が最終日ですね。
そして、来年に向かってそれぞれが作業を始めるのですね。

・・・・・・

することがあるだけでいい春作業  あきオジ

お約束形式美学で濃茶のみ   あきオジ

勢いで句をつくる春いちばん  あきオジ

寒ささえときめきがあり梅一輪  あきオジ

・・・・・・

日ねもす曇り居り波音の力かな  放哉

葱青々と寒雨つづくかな  放哉

わが足の格好の古足袋ぬぎすてる  放哉

・・・・・・・

このごろ、手を広げるのも面倒なので山頭火と放哉を追いかけることは止めないでいようかなと思うようになりました。
それだけでも、年寄りの楽しみとしては十分になりそうです。

・・・・・・