ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

ひらパーイルミネーション

2016-01-08 22:46:55 | お出かけ&旅

1/5 曇り空ながら暖かい夜、昨シーズンは見逃したひらかたパーク『光の遊園地』へ出かけた。
思う存分じっくり時間をかけて撮りたいときは、やっぱりカメラ友だちじゃないと。

エントランス


けっこうきれいやん


「妖精の楽園」


音楽に合わせて噴水が出たり色や模様が変わったり…



ピンクの並木がかわいい「冬の桜道」

桜の形の電球がきれい。ネットを取り外すのがたいへんそう。





白い小さな光が灯った通路をゆるやかに上がって行くと


観覧車、朝鮮人参みたいなライトの樹木


光りのトンネル「森の小道」

眩くて目が痛くなるほど

それほど長くはないが、高低とカーブで奥行き感がある

電球のネットと造花の葉っぱのトンネル

葉っぱの透け感でとても明るい

反対側から見ると、電球の向きが後ろ向きになっていて、暗いので目が休まる(笑)


宇宙か海かはるばると「星夜の海」

青い光が中心なので全体的にほのぐらいが、玉ボケ写真がたくさん撮れた

びっしり敷き詰められたLEDライト


「幻想の広場」で酔いしれ…





音楽といっしょに、金粉をまきちらしたようにキラキラと移り変わるタペストリー



シャボン玉が噴出してくるが、ちっちゃい一眼レフではぶれぶれ。

クリムトの絵のような黄金の壁

光りの色遣いがとても繊細でため息がでるほど美しい。

イルミネーション会場によくある3Dプロジェクションマッピング(もうひとつ好きじゃないし)がないのがよい。
動物やスノーマンなどの造形イルミネーションが一つもないのが大人のセンスという感じがした。

流星の道

閉園まであと、15分。ついに園内で夕食も食べ損ねてしまった。

メリーゴーランド、三脚があったら、光の帯の写真が撮れたのにな。


ダサいのが可笑しい、ひょうたんで作ったお猿さん。
ギリギリ閉園の8時半まで粘り、出口でピピンのお見送り。
「こんなおばさんでごめんねぇ」と言いながら係りののお姉さんにピピンといっしょに写真撮ってもらった。
毎年、イルミネーションは少し変わるみたいだし、来シーズンもまた行ってみようっと。
カメラはkissX7 と時々PowerShot SX280、全て手持ちなので、パソコンモニターの大画面だとかなり画質も荒いしブレも多い。