ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

来迎院・今熊野観音2019

2019-12-09 20:34:56 | 日常&生活

来迎院の散紅葉

2019/11/25
泉涌寺北門から出て、大石内蔵助ゆかりの来迎院へ。

善能寺お堂の跡の山水庭
重森三玲作


来迎院はやっぱり紅葉全開



3人はおしゃべり
私はここぞとばかりカメラ


隠れた紅葉の穴場





鳥居橋を渡って今熊野観音寺へ


ここは拝観無料なので
リーフレットはありません


紅葉に囲まれて子護(こまもり)大師


昨年見た真っ赤なモミジも健在


まるちゃんが拾ったトチノキの葉



大師堂


ぼけ封じのお賽銭を入れにいく2人


この辺りがいちばんきれい


ぼけ封じ観音の賽銭箱はこっちだよ


秋色に包まれるお大師さん


東福寺に戻る道で、昨年も入ったお店で私はカレーうどんを食べたけど、友だちの天蕎麦のほうが美味しそうだった。 
たった6時間の京都紅葉巡り、私の立てた分刻みのスケジュールどおり無事に済んでやれやれ。
2時には昼食を終え、のりぴさんとはお別れして、3人で東福寺から丹波橋へ。
近鉄丹波橋で特急券を買って14:47発、大和八木で乗換えて伊賀神戸16:11着。


2つ目の特急の車両がテーブル付きのサロンカーで旅気分満喫です。
近鉄の特急は乗ったことがなかったので、よくわからなかったが、サロンカーは乗車券と特急券で乗れるみたいだ。
メナード青山の送迎バス25分でやっと到着、辺りはすっかり薄闇になっていた。
メナード青山へ
東福寺と専修寺