ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

修理できたぞ

2023-01-12 11:57:00 | 日常&生活

今日の福は
廊下からLDKに入るドアの取っ手がもうずっと前からガタついていて気になって気になって、この前、夫に直らへんの?と聞いたら、直ると言ってドライバーで締めてたけど、ぜんぜん直ってないやん。
ガタガタとしてイライラしてストレス溜まるばかり。
こうなったらダメ元で自分でやってみよう。
取っ手やカバーのネジを外して、ああか?こうか?とやってみたら、直ったやんか!ガタつき解消。
ま、だいたいのことはわりとやってくれる人やけど、思考が一方的で応用力がないというか。
ま、重い取っ手をフローリングに落として凹み傷がいくつかできたのは内緒。
修正クレヨンでわかりにくく塗っておいたけど、たぶん取っ手直ったことも気が付かへんな。
今日は気分が良い。

血流アップ運動

2023-01-11 11:52:02 | 身体&健康

赤い実は良し


あさイチの番組で紹介の冬バテ対策の血流改善運動。

かかとを付けてまっすぐ立ち、かかとを20度くらいゆっくり上げて5秒キープ。下ろして、上げてキープ、下ろすを20回。

ふくらはぎは第二の心臓だからね。

このセットを1日3回やるだけで。末端毛細血管がよみがえる。

これならずぼらでもできるよな。腰痛を改善したいので、がんばろう。

私自身は血流が悪いと思っていたが(手足や首などいつも冷たいし、血流悪くて失聴したようなとこも)親指の爪を片方の指でギュッと押すと爪が白くなる。
そして指を離して白い爪が2秒で赤くなればOK。合格でした。
爪の根本際の皮膚が薄赤いのも良し。


夕焼け雲

2023-01-10 19:08:00 | 日常&生活


手話サークルの来年度の役員が何とかスムーズに決まり、ホッと。
今期役員、残り10回、私もがんばる。
まあ、何がプレッシャーかというと、朝いちばんに早めに行って準備せんとあかんのがいちばんしんどかったな。

午後の水彩教室のあと、ひと駅手前で降りて安売りの洗濯洗剤を買いに寄ったら、すでに売り切れ。
帰りはきれいな夕焼けを見られたから、ま、いっか。歩け歩け。

明日は水彩教室

2023-01-09 19:20:00 | 水彩/絵手紙


明日から通常生活へ。
水彩教室も始まるのに、何も描けてなくてアセアセ。
パソコンの中の写真ネタ探しに2時間もかけて、決まらず。
紅葉飽きた、木々も飽きた、山も描き飽きた、建物は構造やパースが難しく描きたくないと絵友だちにグチったら、久しぶりなら簡単なのにしとけば?ということで公園の花壇のにした。
「今年も楽しく精出して描きます」と教室の先生には新年の挨拶送ったのに、うーん、気持ちが乗らずグダグダとめんどくさいばかり。
一から創造するってとってもたいへん。
才能無し。精進あるのみ。

F1サイズ 22×16
年賀状の絵
小さい絵は割とすんなり描ける

ブンブンチョッパー2種

2023-01-08 15:47:00 | 食べもの&グルメ

天神社のクチナシの実
料理の黄色染めなどに

ハンバーグ用の玉ねぎみじん切りってめんどいのね。いつも荒切りになって舌触りが悪い。
ニトリで安い(399円込)ブンブンチョッパーがあったので、買ってみた。
5回くらい引っ張るだけで見事なみじん切り。
これでタルタルソース作ったら美味しいだろな。ってコロッケもエビフライもカキフライも滅多に作らないのに。

娘にもおすすめしたら、こっちは3コインショップ(330円込)で買ってきて、自分はニトリのを持って帰った。
ふたを丸洗いできるかどうかがミソみたい。ニトリ(上)は洗えないがフォルムが良い。
3コイン(下)のは紐部と容器が少しチャチっぽく、ずんぐり。

ネット写真より比較↓





歩け歩け

2023-01-07 21:51:00 | 日常&生活


図書館行って遠くのスーパーまでぐるっとウォーキング、6km余り、9,700歩
娘らが夕食に来て遠慮して今夜は帰るはずが、孫が泊まりたいとのことで結局3人お泊まり。
3歳半のケンくんはトランプのババ抜きも上手にできるけど、1番になれないと拗ねていじけて怒るのもかわいい。

卯年

2023-01-06 15:44:00 | 日常&生活

何回目の卯年かな。
忘れるほどまだボケてはいないけど。

市民公園の手作り木工のウサギさん。
干支のなかでもウサギは造形しやすいのね。

今年も片足立ちで靴下履けるように、脚力とバランス感覚を維持せねば。

読んだ本「子宝船」

2023-01-04 17:22:00 | Book&Art&TV


年超えしてようやく読み終わった。
きたきた捕物帖2 宮部みゆき
七福神の絵柄の引き札(チラシ)から始まる謎、一家殺しの現場で見かけた女。
文庫(箱)売りの北一が知恵と機転をきかして少しずつ捕物に関わり成長していく物語。
頼りの釜炊き喜多次、長屋の住人、仕事仲間など、興味深い多彩な人物が登場。
名作「ひぐらし」に出てくるおでこさんも健在。
年2回くらいのシリーズになってほしい。
しかし、日を置いて読み進むと面白さが半減、ミステリは一気読みしなくっちゃ。
録画番組は途中で眠くなってしまってアカンかったが、本は読めた。そういうこともあるんだ。

初詣

2023-01-03 17:25:00 | 日常&生活


久しぶりに皆んな揃って私の実家に年始挨拶へ。
姪2人の子どもにも会えて1歳半から12歳までチビっこ8人。
座敷二間を和の雰囲気にリニューアルされた広いリビングではしゃぐ子ら。
亡父もひ孫たちの成長を見守ってくれてるでしょう(生前はうちの孫2人だったけど)

お正月お接待が済み、夫ど2人で石清水八幡宮へ、参道を上って下りて、8,500歩。
静かに残りのお正月休みしようっと。