いやはやこれは日産と三菱の驚きの提携劇といわれていますな。
しかし我輩はちっとも驚いてはいません!
そもそも三菱自動車の軽自動車燃費改ざんの件は日産が既に把握していて、軽自動車部門を買収したいと常々考えていたという噂も流れていたのですよ…だから今回の日産の三菱自動車への出資・事実上の買収も決して驚くべき話ではなく、むしろ日産の戦略だと思える節があったりしますよ。
むしろそうすれば三菱i-MiEVが日産でも売られるようになり、軽自動車規格電気自動車の販売も上向き更に普及していくと思うんです。事実、日産デイズは三菱eKワゴン・eKカスタムの三倍近く売れているくらいですから、i-MiEVが日産でも売られればかなりの相乗効果が期待できるはずです。
当然MINICAB-MiEVも日産NV-100クリッパーも電気自動車化されて商用軽規格電気自動車も随分出回るようになる可能性があります。
三菱ミラージュが電気自動車化されれば日産マーチを補完するのもアリでしょう。コンパクトカーの電気自動車需要もあると思います。
三菱アウトランダーPHEVも日産で売れば爆発的に売れて三菱自動車の電気自動車にかけられる開発費も相当増えていくことが期待できます。
ハイブリッド車がトヨタだけのものではなくなり、日産・三菱が主役になる可能性もあるかもしれません!?
電気自動車の急速充電器が急速に普及した今だからこそ、電気自動車も新たな時代を迎えることができるでしょう。
両者のディーラーの電気自動車充電カードが統合されれば面倒も少なくなり、更なる利便性の向上も期待できるかもしれません。
むしろこれからが正念場、がんばれ日産&三菱!!
※我が家の愛車も三菱と日産だから、今回の提携劇は応援せずにはいられません。
しかし我輩はちっとも驚いてはいません!
そもそも三菱自動車の軽自動車燃費改ざんの件は日産が既に把握していて、軽自動車部門を買収したいと常々考えていたという噂も流れていたのですよ…だから今回の日産の三菱自動車への出資・事実上の買収も決して驚くべき話ではなく、むしろ日産の戦略だと思える節があったりしますよ。
むしろそうすれば三菱i-MiEVが日産でも売られるようになり、軽自動車規格電気自動車の販売も上向き更に普及していくと思うんです。事実、日産デイズは三菱eKワゴン・eKカスタムの三倍近く売れているくらいですから、i-MiEVが日産でも売られればかなりの相乗効果が期待できるはずです。
当然MINICAB-MiEVも日産NV-100クリッパーも電気自動車化されて商用軽規格電気自動車も随分出回るようになる可能性があります。
三菱ミラージュが電気自動車化されれば日産マーチを補完するのもアリでしょう。コンパクトカーの電気自動車需要もあると思います。
三菱アウトランダーPHEVも日産で売れば爆発的に売れて三菱自動車の電気自動車にかけられる開発費も相当増えていくことが期待できます。
ハイブリッド車がトヨタだけのものではなくなり、日産・三菱が主役になる可能性もあるかもしれません!?
電気自動車の急速充電器が急速に普及した今だからこそ、電気自動車も新たな時代を迎えることができるでしょう。
両者のディーラーの電気自動車充電カードが統合されれば面倒も少なくなり、更なる利便性の向上も期待できるかもしれません。
むしろこれからが正念場、がんばれ日産&三菱!!
※我が家の愛車も三菱と日産だから、今回の提携劇は応援せずにはいられません。