濃飛樹脂軌道

おもちゃ修理、鉄道玩具「プラレール」、独立型ソーラー発電、電気自動車など、理系技術系の話題がメインです。

森の宝島in萩原1日目

2016-05-28 18:51:35 | おもちゃ病院
昨年行けなかった森の宝島イン萩原に参加しました。
8時に可児の自宅を出発、途中給油しながらまずは飛騨金山へ。しかし金山児童館に要修理待機玩具はなく、 そのまま10時過ぎに萩原星雲会館到着。

いきなり大量の来客があり修理場は修羅場に(苦笑)萩原だけでなく旧下呂町からの修理依頼が結構ありました。普段機会がないからかもしれませんね。
おもちゃドクターは修理に大わらわ、とはいえ昼前には一段落しました。
我輩はプラレールきかんしゃトーマスを担当、恒例お約束の配線切れだったのですぐに修理完了。
午後は比較的閑散としていました。ただ、UFOキャッチャーだけは各ドクターとも苦戦、結果明日まで預かりになります。

今回はプラレールひろばがないから各ブースをじっくり観察できて有り難かったです(笑)下呂市環境部の方とお話できたり、お蔭で今後オフグリッドソーラー講座in下呂市の可能性も出そう(笑)
15時になり一日目終了、片付けて本日の宿「萩の里別館」へ…。

五月第四週のオフグリッドソーラー充電量報告

2016-05-28 07:28:21 | 電気・化学
オフグリッドソーラー充電量日記・五月第四週平日分です。
5/23 18.4Ah 晴時々曇(帰宅時電圧13.4V)※吸収充電待機
5/24 17.7Ah 晴時々曇(帰宅時電圧13.1V)※吸収充電待機
5/25 12.3Ah 曇り  (帰宅時電圧13.0V)
5/26 12.4Ah 曇一時晴(帰宅時電圧13.1V)
5/27 21.1Ah 曇時々晴(帰宅時電圧15.2V)※吸収充電待機
今週中盤は曇りの日が多く、ノートPC使用時間が少なかったこともありあまり発電していなかったです。
それでも比較的明るい曇りで雨が降らなかったので12Ah前後は充電しましたね…ノートPC2台分は十分まかなえています。

※今週末は飛騨萩原(下呂市萩原町)へ出かけるため休日レポートが出来ません。あしからず