平和への希い223 戦後71年
♪終わりなき世のめでたさを・・・♪ 2016.1.1.
1月1日は。「今日は何の日??カレンダー」より。
646年1月1日、大化の改新
1863年1月1日、リンカーン大統領が奴隷解放宣言を布告
1901年1月1日、オーストラリア独立
1946年1月1日、天皇の人間宣言
1946年1月1日、医学生漫画家手塚治虫が、毎日少国民新聞に4コマ漫画
「マアチャンの日記帳」の連載で漫画家としてデビュー
1948年1月1日、「元日」を年のはじめとして祝うことに決定
1950年1月1日、満年齢実施
1959年1月1日、尺貫法が廃止され、メートル法施行
1963年1月1日、手塚治虫作「鉄腕アトム」フジテレビから放映される
1988年1月1日、東京の地下鉄、全面禁煙に
1999年1月1日、EUの単一通貨「ユーロ」、仏独など11カ国に導入
携帯電話、PHSが10桁から11桁に
元日を年の始めとして祝うことになったのは、戦後だったのですね。
聖徳太子、豊臣秀吉、クーベルタン、端やん、増田明美さんなどの誕生日。
今日は、2016年の最初の日。
今年最初の祈り。
人類の最悪最大の人災である戦争を無くすことに
一歩でも踏み出せますように。
終り無い人類の世が、続きますように。
♪終わりなき世のめでたさを・・・♪ 2016.1.1.
1月1日は。「今日は何の日??カレンダー」より。
646年1月1日、大化の改新
1863年1月1日、リンカーン大統領が奴隷解放宣言を布告
1901年1月1日、オーストラリア独立
1946年1月1日、天皇の人間宣言
1946年1月1日、医学生漫画家手塚治虫が、毎日少国民新聞に4コマ漫画
「マアチャンの日記帳」の連載で漫画家としてデビュー
1948年1月1日、「元日」を年のはじめとして祝うことに決定
1950年1月1日、満年齢実施
1959年1月1日、尺貫法が廃止され、メートル法施行
1963年1月1日、手塚治虫作「鉄腕アトム」フジテレビから放映される
1988年1月1日、東京の地下鉄、全面禁煙に
1999年1月1日、EUの単一通貨「ユーロ」、仏独など11カ国に導入
携帯電話、PHSが10桁から11桁に
元日を年の始めとして祝うことになったのは、戦後だったのですね。
聖徳太子、豊臣秀吉、クーベルタン、端やん、増田明美さんなどの誕生日。
今日は、2016年の最初の日。
今年最初の祈り。
人類の最悪最大の人災である戦争を無くすことに
一歩でも踏み出せますように。
終り無い人類の世が、続きますように。