平和への希い320 戦後71年
平和憲法の伝道者??? 2016.1.28.
1月28日は。「今日は何の日??カレンダー」より。
▲江戸幕府が初めて「生類憐れみの令」を出す(1687)
▲日本軍が中国軍と上海で衝突。上海事変(1932)
▲南極に初めて日本人到達。日章旗を掲げ、この地点を大和雪原と命名(1912)
▲米スペースシャトル・チャレンジャーが打ち上げ直後、爆発炎上。
乗務員7名全員死亡(1986)
1932年1月28日は、上海事変があった日で、日中戦争の泥沼化がひどくなる
契機になった日。
昨日、フィリピンに着かれた天皇皇后両陛下。先の大戦で、フィピンの方々110万
余が犠牲になったけれど、アキノ大統領は、「(日比)両国の歴史に影を落とした時期に
他者が下した決断の重みを背負って来られねばならなかった(両陛下)に畏敬の念を
抱いている。」そして、「あまねく平和を実現する敬愛の象徴」とスピーチしています。
軍部ファッショが既成事実を積み重ね、暴走し、多数の国々に多大な迷惑を掛けた
先の大戦を反省してできた日本憲法の伝道者の姿を、お二人に見た思いです。
本来、安倍総理こそ、平和憲法を旗印に世界平和に尽力すべきです。
平和憲法の伝道者??? 2016.1.28.
1月28日は。「今日は何の日??カレンダー」より。
▲江戸幕府が初めて「生類憐れみの令」を出す(1687)
▲日本軍が中国軍と上海で衝突。上海事変(1932)
▲南極に初めて日本人到達。日章旗を掲げ、この地点を大和雪原と命名(1912)
▲米スペースシャトル・チャレンジャーが打ち上げ直後、爆発炎上。
乗務員7名全員死亡(1986)
1932年1月28日は、上海事変があった日で、日中戦争の泥沼化がひどくなる
契機になった日。
昨日、フィリピンに着かれた天皇皇后両陛下。先の大戦で、フィピンの方々110万
余が犠牲になったけれど、アキノ大統領は、「(日比)両国の歴史に影を落とした時期に
他者が下した決断の重みを背負って来られねばならなかった(両陛下)に畏敬の念を
抱いている。」そして、「あまねく平和を実現する敬愛の象徴」とスピーチしています。
軍部ファッショが既成事実を積み重ね、暴走し、多数の国々に多大な迷惑を掛けた
先の大戦を反省してできた日本憲法の伝道者の姿を、お二人に見た思いです。
本来、安倍総理こそ、平和憲法を旗印に世界平和に尽力すべきです。