平和への希い625 戦後71年
可愛さ余って憎さが100倍??? 2016.12.6.
韓国は、朴大統領の友人、崔順実被告による国政介入疑惑を巡って、大混乱。
大統領になった頃は、相当高い支持率だった筈が、今は、ほぼ0%。
韓国の皆様の期待が大きかっただけに、「ガッカリ」に変わり、
『可愛さ余って、憎さが100倍』という図。
思えば、修学旅行の高校生がセマウル号沈没事件で多数亡くなった頃から、おかしくなったようだ。
安倍政権憎しで、日本の救助申し出を断ったために、「助かっただろう生命」まで救えなかった。
政治とは別に、「命優先」の決断が出来なかったし、連絡不能の「空白時間」が不思議でした。
また、30年前までは、軍事独裁政権だったというお国柄。格差社会、コネ社会など、どの国にも
あるのですが、韓国は極端のようです。
今までも、窮地に陥った大統領が多かったようですが、「切り札」の「日本バッシング」で矛先を
逸らして、軟着陸を謀ってきたけれど、朴大統領は「切り札」を使うチャンスが無くなってしまった
ようです。
いずれにしても、一番近い隣国、どうか軍事独裁政権に逆戻りしないで、平和国家でいて欲しい。
ウォーキング中に出会った花です。


12月6「今日は何の日カレンダー」より
▲持統天皇が都を浄御原宮から藤原宮に移す。皇居は日本最初の中国風宮殿(694)
▲クロムウェル英国議会から長老派を追放(1648)▲筆頭老中水野忠邦、天保の改革始める(1839)
▲エジソンが録音装置の最初の試作機を完成(1877)
▲大学令・改正高等学校令公布。慶應義塾、早稲田、同志社などの私学が大学となる(1918)
▲イギリスがフィンランド、ハンガリー、ルーマニアに宣戦布告(1941)▲日ソ通商条約調印(1957)
▲東京地裁がコンピュータのプログラムは著作物であるとの我が国初の判断(1982)
可愛さ余って憎さが100倍??? 2016.12.6.
韓国は、朴大統領の友人、崔順実被告による国政介入疑惑を巡って、大混乱。
大統領になった頃は、相当高い支持率だった筈が、今は、ほぼ0%。
韓国の皆様の期待が大きかっただけに、「ガッカリ」に変わり、
『可愛さ余って、憎さが100倍』という図。
思えば、修学旅行の高校生がセマウル号沈没事件で多数亡くなった頃から、おかしくなったようだ。
安倍政権憎しで、日本の救助申し出を断ったために、「助かっただろう生命」まで救えなかった。
政治とは別に、「命優先」の決断が出来なかったし、連絡不能の「空白時間」が不思議でした。
また、30年前までは、軍事独裁政権だったというお国柄。格差社会、コネ社会など、どの国にも
あるのですが、韓国は極端のようです。
今までも、窮地に陥った大統領が多かったようですが、「切り札」の「日本バッシング」で矛先を
逸らして、軟着陸を謀ってきたけれど、朴大統領は「切り札」を使うチャンスが無くなってしまった
ようです。
いずれにしても、一番近い隣国、どうか軍事独裁政権に逆戻りしないで、平和国家でいて欲しい。
ウォーキング中に出会った花です。


12月6「今日は何の日カレンダー」より
▲持統天皇が都を浄御原宮から藤原宮に移す。皇居は日本最初の中国風宮殿(694)
▲クロムウェル英国議会から長老派を追放(1648)▲筆頭老中水野忠邦、天保の改革始める(1839)
▲エジソンが録音装置の最初の試作機を完成(1877)
▲大学令・改正高等学校令公布。慶應義塾、早稲田、同志社などの私学が大学となる(1918)
▲イギリスがフィンランド、ハンガリー、ルーマニアに宣戦布告(1941)▲日ソ通商条約調印(1957)
▲東京地裁がコンピュータのプログラムは著作物であるとの我が国初の判断(1982)