平和への希い633 戦後71年
今年をあらわす漢字一字が、「苦」??? 2016.12.14.
台湾でのことです。台湾では、今年一年をあらわす漢字一字が「苦」なんだそうです。日本では「金」。
今日14日は、赤穂の殿さまの仇を、47人の家来が討った日。
元禄14年3月14日、江戸城松之大廊下で浅野内匠頭長矩が吉良上野介義央に対して刃傷におよび、
即日切腹。(西暦では、1701年4月21日。映画などでは「桜」がひらひら舞い散っていたっけ)
元禄15年12月14日未明、見事仇討成功。(西暦では、1703年1月30日、「雪」景色)
「苦節」、約1年9か月、47人は「義士」としてたてまつられ、毎年「義士祭」で盛り上がっています。
昨日13日の日経コラム「春秋」で、台湾の「今年をあらわす漢字一字は、『苦』」であることを知った。
「苦」が選ばれた理由は、5月に就任した蔡総統が「一つの中国」を受け入れないので、中国政府は、
中国から台湾に行く観光客を絞り込んだために、観光収入が激減し、大打撃を受け、蔡総統は苦しい状況
に直面していることや、台風の大被害など。
でも、強力?なフォローの風がアメリカから吹き始めた。トランプ次期大統領が「一つの中国」にこだわら
ないと言い出したのです。吉と出るか凶と出るか???
蔡総統の「苦節」が早く解消して、来年は、もっと明るい「漢字一字」になると良いですね。
それにつけても、中国は「民主」認めないことで、台湾・香港・少数民族弾圧など複雑な問題を抱えている
のだなあとつくづく思います。
今年、ウォーキング中に出会ったお気に入りの花、風景再登場。
12月14日「今日は何の日カレンダー」より
四十七士討ち入りの日、義士祭(東京都高輪泉岳寺)、赤穂義士祭(兵庫)
▲平清盛の女徳子、法皇の猶子として入内(1171)▲大石良雄以下四十七士が本所の吉良上野介邸に討ち入り(1702)
▲中学校令改正で男女別学となる(1891)▲ライト兄弟が動力航空機による初飛行に成功。約3秒半、35mの距離を
見事に飛翔(1903)▲ノルウェーのアムンゼンと4人の隊員が南極点初到着(1911)
▲石油ショックで民放5社深夜放送自粛決定(1973)▲最後のSL、国鉄室蘭本線で走る(1975)
今年をあらわす漢字一字が、「苦」??? 2016.12.14.
台湾でのことです。台湾では、今年一年をあらわす漢字一字が「苦」なんだそうです。日本では「金」。
今日14日は、赤穂の殿さまの仇を、47人の家来が討った日。
元禄14年3月14日、江戸城松之大廊下で浅野内匠頭長矩が吉良上野介義央に対して刃傷におよび、
即日切腹。(西暦では、1701年4月21日。映画などでは「桜」がひらひら舞い散っていたっけ)
元禄15年12月14日未明、見事仇討成功。(西暦では、1703年1月30日、「雪」景色)
「苦節」、約1年9か月、47人は「義士」としてたてまつられ、毎年「義士祭」で盛り上がっています。
昨日13日の日経コラム「春秋」で、台湾の「今年をあらわす漢字一字は、『苦』」であることを知った。
「苦」が選ばれた理由は、5月に就任した蔡総統が「一つの中国」を受け入れないので、中国政府は、
中国から台湾に行く観光客を絞り込んだために、観光収入が激減し、大打撃を受け、蔡総統は苦しい状況
に直面していることや、台風の大被害など。
でも、強力?なフォローの風がアメリカから吹き始めた。トランプ次期大統領が「一つの中国」にこだわら
ないと言い出したのです。吉と出るか凶と出るか???
蔡総統の「苦節」が早く解消して、来年は、もっと明るい「漢字一字」になると良いですね。
それにつけても、中国は「民主」認めないことで、台湾・香港・少数民族弾圧など複雑な問題を抱えている
のだなあとつくづく思います。
今年、ウォーキング中に出会ったお気に入りの花、風景再登場。
12月14日「今日は何の日カレンダー」より
四十七士討ち入りの日、義士祭(東京都高輪泉岳寺)、赤穂義士祭(兵庫)
▲平清盛の女徳子、法皇の猶子として入内(1171)▲大石良雄以下四十七士が本所の吉良上野介邸に討ち入り(1702)
▲中学校令改正で男女別学となる(1891)▲ライト兄弟が動力航空機による初飛行に成功。約3秒半、35mの距離を
見事に飛翔(1903)▲ノルウェーのアムンゼンと4人の隊員が南極点初到着(1911)
▲石油ショックで民放5社深夜放送自粛決定(1973)▲最後のSL、国鉄室蘭本線で走る(1975)