平和への希い629 戦後71年
カジノ法案、頑張る理由は憲法改正? 2016.12.10.
今日は、月1回の料理教室の日。ブログ遅くなりました。
連日話題のカジノ法案。
大阪の松井知事(維新)はカジノ法案にご執心。
安倍総理は、うまくいかないアベノミクスの追い風にしたい。維新に恩を売って、憲法改正で、維新の
力をお願いしたい。
公明党の支援母体、創価学会のお母さんたちは、「憲法9条改悪反対」、「カジノ反対」の筈。
まあ、カジノ抜きの統合型リゾート(IR;Integrated Resort)法案で、どうですか?
数の力で、強引に「料理」してしまうのでしょうね。傲慢な安倍政権にストップ掛けられない歯がゆさ。
憲法9条の改正、集団的自衛権をスムースに実行できるための加筆は絶対許してはいけません。
今日の料理教室のメニューは、先生のお話では、クリスマス料理を意識したとのこと。
「牛ステーキの茸ソース」「ツナときゅうりのサラダ」「バナナ スィート パンプキン」
おじいさん達にはオーバーカロリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/db458b283a091b422779876456761c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b3/baa4c61a8e2186fd3d7e7fae2e2f4060.jpg)
12月10日「今日は何の日カレンダー」より
世界人権デー、ノーベル賞授賞式(ストックホルム)
▲グレゴリー暦制定(1582)▲ダイナマイトの発明者、アルフレッド・ノーベル没。63歳。
遺言により毎年この日にノーベル賞が授与される(1896)
▲パリ講和会議で米西戦争終結(1898)▲田中正造、天皇に足尾鉱毒事件を直訴(1901)
▲第1回ノーベル賞授与式。物理学賞はレントゲン(1901)▲キュリー夫妻、ノーベル物理学賞(1903)
▲英国王エドワード8世、シンプソン夫人と恋に落ち結婚を望んだため退位を宣言(1936)
▲日本軍が南京総攻撃を開始する(南京事件)(1937)▲世界人権宣言がパリで行われた第3回国際連合
の総会で採択される。 思想・宗教・報道等個人の基本的自由を規定(1948)
▲湯川秀樹がノーベル物理学賞受賞(1949)
▲三億円強奪事件。東芝府中工場の従業員のボーナス約3億円を積んだ銀行の車を奪って逃走。
'75年未決のまま時効に(1968)
カジノ法案、頑張る理由は憲法改正? 2016.12.10.
今日は、月1回の料理教室の日。ブログ遅くなりました。
連日話題のカジノ法案。
大阪の松井知事(維新)はカジノ法案にご執心。
安倍総理は、うまくいかないアベノミクスの追い風にしたい。維新に恩を売って、憲法改正で、維新の
力をお願いしたい。
公明党の支援母体、創価学会のお母さんたちは、「憲法9条改悪反対」、「カジノ反対」の筈。
まあ、カジノ抜きの統合型リゾート(IR;Integrated Resort)法案で、どうですか?
数の力で、強引に「料理」してしまうのでしょうね。傲慢な安倍政権にストップ掛けられない歯がゆさ。
憲法9条の改正、集団的自衛権をスムースに実行できるための加筆は絶対許してはいけません。
今日の料理教室のメニューは、先生のお話では、クリスマス料理を意識したとのこと。
「牛ステーキの茸ソース」「ツナときゅうりのサラダ」「バナナ スィート パンプキン」
おじいさん達にはオーバーカロリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/df/db458b283a091b422779876456761c54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/b3/baa4c61a8e2186fd3d7e7fae2e2f4060.jpg)
12月10日「今日は何の日カレンダー」より
世界人権デー、ノーベル賞授賞式(ストックホルム)
▲グレゴリー暦制定(1582)▲ダイナマイトの発明者、アルフレッド・ノーベル没。63歳。
遺言により毎年この日にノーベル賞が授与される(1896)
▲パリ講和会議で米西戦争終結(1898)▲田中正造、天皇に足尾鉱毒事件を直訴(1901)
▲第1回ノーベル賞授与式。物理学賞はレントゲン(1901)▲キュリー夫妻、ノーベル物理学賞(1903)
▲英国王エドワード8世、シンプソン夫人と恋に落ち結婚を望んだため退位を宣言(1936)
▲日本軍が南京総攻撃を開始する(南京事件)(1937)▲世界人権宣言がパリで行われた第3回国際連合
の総会で採択される。 思想・宗教・報道等個人の基本的自由を規定(1948)
▲湯川秀樹がノーベル物理学賞受賞(1949)
▲三億円強奪事件。東芝府中工場の従業員のボーナス約3億円を積んだ銀行の車を奪って逃走。
'75年未決のまま時効に(1968)