平和への希い638 戦後71年
井の中の裸の王様、安倍政権の試練 2016.12.19.
昨年、憲法違反が明白な、「集団的自衛権を含む安保法」を成立させ、日米同盟を強固にし、国連やアメリカ
で得意満面だった安倍首相に、国内でのやりたい放題が通用しない、立ちはだかる国際問題。
イギリスの国民投票で、EU離脱。
トランプ大統領の圧勝。基地問題、ТPP、米中関係は???
慰安婦問題解決したと思っていたら、朴大統領の弾劾で???
オスプレイ不時着大破で、沖縄ばかりではなく横田基地への配備???
北方領土問題で、プーチン大統領に手玉に取られ、良いとこ取りされっぱなし。
17、18日に行った「共同通信社」の電話調査による世論調査で、
カジノ法案は成立させたが、「カジノ解禁」に対し、反対が69.6%、賛成は24.6%。
日露首脳会談を、「評価する」は38.7%、「評価しない」は54.3%。
内閣支持率は、前月に比べ、5.9%下がって54.8%。
だらしない野党のお蔭で浮かび上がっている「井の中の裸の王様、安倍政権」、試練のアゲインストがこれから。
国内で、「数」でやりたい放題だったことも、「都議会では自公蜜月の終焉」、来年の都議選では自民凋落が見え、
足元でも流れが変わりそう。
国民のための政治、世界平和のための政治に徹することです。
今年、ウォーキング中に出会った花や風景、再登場。
12月19日「今日は何の日カレンダー」より
▲羽柴秀吉が太政大臣に任じられ豊臣姓を朝廷から授与(1586)
▲豊臣秀吉が6人の宣教師と20人の日本人のキリスト教徒26名を捕らえ長崎で初処刑(1596)
▲世界最初の義務教育。マルティン・ルターが、小学教育の義務制を主張。
6歳から12歳までの子供を対象にワイマールで実施(1619)▲尋常小学校、6年制に(1906)
▲原子力基本法、公布(1955)▲10ヶ国蔵相会議において1ドル=308円に変わる(1971)
▲「少年ジャンプ」(集英社)が500万部を突破(1988)
井の中の裸の王様、安倍政権の試練 2016.12.19.
昨年、憲法違反が明白な、「集団的自衛権を含む安保法」を成立させ、日米同盟を強固にし、国連やアメリカ
で得意満面だった安倍首相に、国内でのやりたい放題が通用しない、立ちはだかる国際問題。
イギリスの国民投票で、EU離脱。
トランプ大統領の圧勝。基地問題、ТPP、米中関係は???
慰安婦問題解決したと思っていたら、朴大統領の弾劾で???
オスプレイ不時着大破で、沖縄ばかりではなく横田基地への配備???
北方領土問題で、プーチン大統領に手玉に取られ、良いとこ取りされっぱなし。
17、18日に行った「共同通信社」の電話調査による世論調査で、
カジノ法案は成立させたが、「カジノ解禁」に対し、反対が69.6%、賛成は24.6%。
日露首脳会談を、「評価する」は38.7%、「評価しない」は54.3%。
内閣支持率は、前月に比べ、5.9%下がって54.8%。
だらしない野党のお蔭で浮かび上がっている「井の中の裸の王様、安倍政権」、試練のアゲインストがこれから。
国内で、「数」でやりたい放題だったことも、「都議会では自公蜜月の終焉」、来年の都議選では自民凋落が見え、
足元でも流れが変わりそう。
国民のための政治、世界平和のための政治に徹することです。
今年、ウォーキング中に出会った花や風景、再登場。
12月19日「今日は何の日カレンダー」より
▲羽柴秀吉が太政大臣に任じられ豊臣姓を朝廷から授与(1586)
▲豊臣秀吉が6人の宣教師と20人の日本人のキリスト教徒26名を捕らえ長崎で初処刑(1596)
▲世界最初の義務教育。マルティン・ルターが、小学教育の義務制を主張。
6歳から12歳までの子供を対象にワイマールで実施(1619)▲尋常小学校、6年制に(1906)
▲原子力基本法、公布(1955)▲10ヶ国蔵相会議において1ドル=308円に変わる(1971)
▲「少年ジャンプ」(集英社)が500万部を突破(1988)