平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い2562 大事な命、引き継ぎます 

2022-04-29 11:27:28 | 日記

今日から、大型ゴールデンウィーク。

去年の今頃は、新型コロナに閉じ込められ、すごもりウィークだった。

今年は、ワクチン接種も効いたようで、感染拡大が抑えられつつあり、感染しても軽い症状で済む。

政府は、特に規制しないことから、今年は、混雑しそう。

母が生存していた頃は、長野までの200kmを、混雑を我慢して、ノロノロ運転で行った。

今は、空いている時に行ける「毎日が日曜日の身分(?)」です。が、寄る年波、長距離運転してまで、

出掛ける気持ちが無くなり、静かに、ベランダ栽培でも、と培養土や肥料を買って来た。

 

下り坂のこの頃、新緑に植物の生命力のすごさに、あやかりたい、なんて思ったりします。

先日、買った豆苗、小松菜の根っこ付き、水やりで、新しい芽が出て、2度もおいしく頂きました。

「大事な命、引き継させて頂きました」、感謝、感謝です。

ウクライナの皆さまにも、早く、新緑を楽しめる、ふつうの生活が戻りますように。

芽が出た、2度目の豆苗と小松菜。ウォーキングで、新緑や、色とりどりの花に慰めてもらっています。

4月29日「今日は何の日カレンダー」より 昭和の日(国民の祝日、天皇誕生日⇒みどりの日⇒昭和の日)

(2007)、社会教育週間(4/29~5/5)、おもちゃ週間(4/29~5/5)、肉の日(毎月)
▲ジャンヌ・ダルクがオルレアンの城に入城(1429)▲世界最初の電車がアメリカで開通。首府ワシントンと

メリーランド州ボルチモア間。蓄電池で発電(1851)▲二宮忠八がプロペラ式模型飛行機の飛行に成功(1891)
▲北海道夕張炭坑爆発、死者276人(1912)▲日本交響楽団が創立(1942)▲嵐寛寿郎の鞍馬天狗第一作(1942)
▲IOC総会で日独のオリンピック復帰が承認(1949)▲「明治天皇と日露戦争」封切り。主演で明治天皇役は

嵐寛寿郎(1957)▲山下泰裕、史上最年少(19歳)で全日本柔道選手権初優勝(1977) ▲シンボリルドルフ天皇

賞で優勝、シンザン以来20年ぶりの5冠馬(1985)▲化学兵器禁止条約発効(1997)▲本州と四国を結ぶ

しまなみ海道全通(2006)▲関越自動車道高速バス居眠り事故46人死傷(2012)▲アフガン・米軍基地で、

ナショナル・エアライン貨物便が飛び立った直後墜落乗員7名死亡(2013)▲京都鉄道博物館開館(2016)