平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い3157 七福神めぐり  

2024-01-03 10:01:57 | 日記

新年早々、能登の大地震、羽田空港での日航機衝突事故、と、波乱を思わせる2024年のスタート。

被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

 

昨日は、傾聴ボランティア「あゆみ」主催の、武州与野(さいたま市)の七福神めぐりでした。

9時に、埼京線与野本町駅集合、16人が参加でした。

昼飯を、さいたま新都心で、と幹事が考えてくれ、最後7番目に、新都心に近い氷川神社の福禄寿

と、通常の逆回りでした。

毘沙門天(鈴谷大堂)、布袋尊(円福寺)、大黒天(円乗寺)、弁財天(御嶽社)、寿老神(天祖神社)

恵比須神(一山神社)、福禄寿(氷川神社)、約15000歩の行程でした。

雨が、最後の福禄寿参拝を終えた頃、パラついて来ましたが、大降りにはならず、昼食会場を、急遽

近くの、イトーヨーカ堂の大食堂に変更、全員無事、七福神めぐりを踏破しました。

 

大地震、飛行機大事故、終わらないプーチンのウクライナ侵略戦争、ウラミの応酬イスラエル・パレ

スチナ紛争、と騒然としてスタートした2024年ですが、大地震という自然災害は仕方がないけれど、

人間が努力すれば、起きない、事故や、戦争は、人の世から無くさなければと、神さにお頼みする

のではなく、神さまの前で誓うことだと、七福神めぐりで、思いました。

 

 

1月3日、「今日は何の日カレンダー」より ひとみの日、箱根駅伝復路
▲中大兄皇子、即位(668)▲マルチン・ルター、プロテスタント(新教徒派)を作る(1521)▲遭難した土佐漁師・

ジョン中浜万次郎、アメリカで教育を受け、10年後に琉球に帰国(1851)▲鳥羽・伏見の戦(戍辰戦争)(1868)

▲ツタンカーメン王の墓発見(1922)▲女優・岡田嘉子、杉本良吉とロシア亡命(1938)▲第一回紅白歌合戦(1951)

▲ヒラリーが徒歩で南極点に到達(1958)▲アメリカ、アラスカを49番目の州に(1959)▲米、キューバと国交

断絶(1961)▲日本人初の新惑星を発見(1963) ▲ 米ロ、第2次戦略兵器削減条約(STARTⅡ)調印(未発効)

双方の戦略核弾頭を2003年までに1/3(3,000~3,500発)に削減する地上発射の多弾頭大陸間弾道ミサイルの

配備を禁止(1993)▲イスラエルがガザ地区へ侵攻(2009)▲中国月面探査機、月の裏側に着陸(2019)

▲米国、イスラム革命防衛隊ソレイマーニー司令官を暗殺(2020)