自民党の安倍派の、「パーティー券キックバックで裏金作り」問題に端を発して、二階派、ここにきて、
岸田さんの宏池会も、同じことをしていたことが発覚。
民主主義政治は、多数決で、法律や国の政策が決まる仕組みです。
安倍元総理は、選挙で圧倒的な多数を占めたことを良いことに、国民を戦争に巻き込む、憲法違反の
「集団的自衛権」を含む安保法を、強引に成立させました。
安倍派の議員を多くするために、旧統一教会の力を利用したり、裏金活用したり、していたのです。
増えた議員数は、自民党の中で強力な圧力団体となって、普通なら総辞職になってもおかしくないような
自殺者を出した、森友学園疑惑から、加計学園疑惑、案里議員疑惑、黒川定年延バシ疑惑、さくら見る会
疑惑など、数々の疑惑で、自民党内から、安倍おろしの声が上がらないように、睨みを効かせ、諸疑惑を
ウヤムヤにすることが出来たのです。
民主主義政治は、多数決で決まるのだからと、裏金や反社会的な旧統一教会を使って、自分の手足になる
議員数を増やす、なんか、民主主義を冒涜しているような気がします。
裏金作りに一生懸命で、その裏金で、自派の議員数を増やして、強力な圧力集団にして、やりたい放題の
政治を目指している、安倍派など、自民党の派閥は、民主主義を冒涜している、としか、言いようがあり
ません。
亡くなった後も害悪を振りまく安倍派は、解散すべきです。
国民のタメニなる政策のために、真剣に、研鑚を積む派閥であって欲しい。
1月18日「今日は何の日カレンダー」より 初観音、都バス記念日、米食の日、頭髪の日
▲鷓野讃良(うののさらら)皇女(45)が、正当な皇位継承を訴えるために吉野に行幸する(689)
▲応仁の乱(1467)▲江戸に明暦の大火(振袖火事)。死者は約10万人(1657)▲クック、ハワイ諸島に到達。
スポンサーの名にちなみ当時はサンドイッチ諸島と命名(1778)
▲プロシアがドイツ帝国となる(1871)▲富山で米騒動(1890)▲大逆事件の判決が下る。死刑24人(1911)
▲パリ講和会議開催(1919)▲東京に乗合自動車登場(1924)▲上海事変 (1932)▲全官公労組が「2.1ゼネ
スト宣言」(1947)▲授業料値上げに対し早大生がスト(1966)▲福岡県の三井三池・有明鉱で坑内火災が
起こり、83人が死亡(1984)▲ビクターがVHSビデオムービー発売を発表(1984)▲天皇の戦争責任について
発言していた長崎市の本島等市長が右翼団体の男にピストルで撃たれ重傷を負う(1990) ▲オウム真理教
裁判終結(2018)▲固体燃料のイプシロン4ロケット打ち上げ成功(2019)