平和への希い


 
  積極的平和主義とは、世界のすべての国が、日本
  の平和憲法を掲げる努力をすることです。

平和への希い1962 米史上最も重要な選挙

2020-08-26 09:28:32 | 日記

 アメリカの大統領選挙(11月)が迫り、24日の共和党全国大会で、トラさんが、また、共和党の大統領
候補として正式に指名された。
品性下劣な上に、危機を煽り、米国製兵器を売りまくる「死の商人」トラさん。
パリ協定、イラン核合意、米ソで結んだ「中距離核戦力(INF)廃棄条約」など、一方的な離脱。
北朝鮮金さんとの、エゲツナイ恐喝合戦、人種差別ツイッター、「アメリカファースト実は自分ファースト」
などなど、とても、世界をリードする大国のリーダーと言えない。自分さえ良ければ良い、頑固な欠陥老人だ。
トラさんは、
「私達は勝たなくてはいけない。米史上で、最も重要な選挙だ」と吠えている。
ゴマメの歯ぎしりしかできない私なんか、出る幕ではないことではあるけれど、トラさんだけは許せない。
アメリカの国民の皆さまの良識が問われる、「米史上、最も重要な選挙」なのです。
トラは、檻の中にいるのが一番いいのです

ウォーキング中に出会った花。アストロメリアの1種、ヤマボウシ狂い咲き?栗がもうすぐ

8月26日「今日は何の日カレンダー」より
ふろの日(毎月)
▲シーザー、イギリス上陸(BC55)▲日本初の地図製作(738)▲江戸幕府、貿易船に朱印状を与える(1604)
▲日本初の海洋気象台、神戸に開設。現在は函館・長崎・舞鶴を加え、全国4か所に(1920)
▲米国・リンドバーグ夫妻、北太平洋横断、根室経由で霞ヶ浦に飛来(1931)▲国産機(三菱製作「日本号」)
による初の世界一周飛行(1939)▲バイニング夫人今上天皇の家庭教師に (1946)▲百円紙幣廃止硬貨に(1966)
▲ミュンヘンオリンピック開催(1972)▲東京女子医大、日本初のCT開始(1975)
▲テレビで初の24時間チャリティー番組放送(1978)▲地ビール容認へ(1993) ▲東京・レインボーブリッジ
開通(1993)▲韓国・全斗煥元大統領に死刑、盧泰愚元大統領に懲役22年余の判決(1996)▲アフガニスタン
で、日本人NGOメンバーがタリバンによって拉致殺害される(2008)▲高速炉もんじゅ運転休止(2010)
▲アニメ映画「君の名は」封切り。興業収入200億円突破(2016)

平和への希い1961 コロナワクチン外交

2020-08-25 09:58:33 | 日記

中国とロシアが、自国で開発した新型コロナワクチンを、感染拡大が続く新興・途上国に提供することで、
影響力を強めようとしているようだ。
自国ファーストのトランプ米国は、どんどん、世界との関わりを断ち切って、世界への影響力を小さくしている。
覇権を狙うチャンスとばかりに、中国・ロシアは、外交手段にコロナワクチンを利用する。
出遅れている日本・安倍政権は、トラさんにすり寄って、米開発のワクチンを分けてもらうよう、三拝九拝。
コロナは人類全体の問題。
自分の国だけが良くなっても、仲間の国だけが良くなっても、コロナ禍は無くならない。
コロナを、覇権争いや、囲い込み外交に使うとは、大罰当たりだ

神様も、あきれ返っている。閻魔さまの出番。トラ・習・プー・晋の皆さん、いい加減にしてください。
(無神論者なだけに、神仏入り混じっています。神様・閻魔様ゴメンアサイ)
ウォーキング中に出会った花。カンナの種類で「カノーバ」らしい。白い綿毛はハルジオン?

8月25日「今日は何の日カレンダー」より
ラーメン記念日(日清食品)、サマークリスマス
▲M8.4の地震によって津波が発生。浜名湖、海続きに(1498)▲ポルトガル船、種子島に漂着。鉄砲伝来(1543)
▲柄井川柳、万句合せ興行(1757)▲北里柴三郎ペスト菌を発見(1894)▲世界初の空中戦。英国陸軍航空隊、
仏・ベルギー軍とともに、独軍と初交戦(1914)▲トヨタ、設立(1937)▲パリ解放。4年間にわたるドイツの
占領に終止符(1944)▲日清食品、即席チキンラーメン発売。当初は85グラム入り1袋35円で、すぐに30円
に値下げ(1958)▲ローマ・オリンピック開催(1960) ▲ベラルーシがソ連から独立(1991)▲福岡で、市職員の
飲酒運転事故で、3児が死亡(2006)▲ミャンマーで、ロヒンギャ問題激化(2017)▲20歳以下女子サッカー
フランス大会で、日本初優勝(2018)

平和への希い1960 戦争を食いものに  

2020-08-24 10:30:38 | 日記

報道によると、ロシアでは、23日から大規模な「武器の見本市」が始まったようだ
ロシアは、武器輸出拡大を目指している、というのである。
1500社が、2万8000点を超える兵器や軍の装備品を出品。
スーパーコンピューターやロボット技術、人工頭脳(AI)が、最新式の兵器を産みだしている。
新兵器として、攻撃型ドローンが展示されており、3キロの爆薬を積んで、標的に自爆攻撃できるらしい。
神風特攻隊の現代版で、大きく違うのは、「人」ではなく、「人工頭脳(AI)」が操縦していること。
これからは、「人工頭脳(AI)」のロボットが、戦力の主力になって行きそう。
ロシアは、中国やトルコ、アフリカ諸国に最新式兵器を売り込み、軍事協力を強めている。
ロシアの武器輸出は、昨年、1兆5000億円以上とのこと

日本は、2014年に安倍総理は、「武器輸出3原則」に代る、「防衛装備移転3原則」を閣議決定した。
武器や関連技術の輸出を原則的に禁じていた「武器輸出3原則」を、日本の安全保障に役立つなどの条件を
満たせば、輸出や共同開発を認めるという、「防衛装備移転3原則」に代えたのだ。
今朝の朝刊(日経)によると、安倍政権は、インド、ベトナム、などへ防衛装備の輸出拡大するために、
民間企業と協力して行くらしい

防衛装備とは言え、戦闘になったら、敵をヤッツケル武器になるのだ。
抑止力なんて理屈をつけて、相手国(仮想敵国)に、「戦ってもカナワナイ」と思わせるために、武器は
どんどん進化し、軍拡競争が深化する。
戦争を食いものに、政府と企業が、税金で「武器」を作り、装備し、更には、輸出して儲けようと言うのだ。
神様は、地球上に、人類を誕生させたことを悔やんでいらっしゃるでしょう

新型コロナなど、神様の警鐘なのだ、と、受け止め、戦争を止めて、武器に掛かるカネを、コロナや福祉に
回すことなのだけれど・・・・・
戦争好きの、トラ・習・プー・晋・金さんなどは、真面目に考えて欲しい

ウォーキング、暑くて、夕6時以降にしているため、フラッシュでの撮影多い。カクトラノオ、テッポウユリ、カラスウリ

▲ヴェスビアス火山大噴火ポンペイ埋没(79)▲源頼朝石橋山で敗れる(1180)▲石川五右衛門釜ゆでに(1594)
▲イギリス、ワシントンを攻め落とす(1814)▲イギリス人船長ウェッブ、ドーバー海峡初横断。直線距離33km
21時間45分で横断(1875)▲三宅島大噴火(1962)▲フランス水爆実験成功(1968)▲参議員選挙に比例代表制が
導入される(1982) ▲ソ連崩壊 ゴルバチョフが党の解散宣言(1991)▲ウクライナソ連から独立(1991)
▲チェチェン独立派テロ、ロシア航空機2機を爆破80人超死亡(2004)▲筑波エクスプレス全線開通(2005)
▲冥王星を惑星から除外、準惑星に(2006)▲世界陸上で、村上幸史やり投げで3位、日本人史上初(2009)

平和への希い1959 長いだけで、ろくでもなかった・・・ 

2020-08-23 11:32:44 | 日記

安倍首相の連続在任日数が、今日で、2798日となって、大叔父佐藤栄作(安倍首相のお爺ちゃん岸信介の弟)
の最長記録と並ぶ。
予想外の、米トランプ政権誕生、新型コロナ襲来などで、不幸なことも多く、可哀相だが、長期政権は、大揺れ。
安倍政権は、国民のために、何をやって来たか、を思うと、暗澹たる気持ちになる

憲法違反の「集団的自衛権」を、選挙では「争点」にしないで、選挙に勝ち、多数を背景に、強引に成立させた。
同盟国のアメリカが、攻撃されたら、日本が攻撃されたことと同じだから、アメリカと一緒に、自衛のための
戦争が出来る、という「集団的自衛権」は、国民を戦争に巻き込む道筋を作ってしまったのだ。
でも、不戦・軍隊不保持の憲法9条がある限り、「集団的自衛権」を実行できない。
だから、来年9月までの任期中に、憲法9条を改悪して、「集団的自衛権」を実行しやすいようにして、政治的
功績(レガシー)にしたいと、執念を燃やしているのだ

モリカケ疑惑、自殺者を出した昭恵夫人のための「ソンタク」文書汚改ざん疑惑、カジノ疑惑、広島・参議院選
河合前法相夫妻の買収資金に自民党本部から1.5億円疑惑、サクラを見る会疑惑など、疑惑だらけの長期政権。
不可逆的解決と大見得切った「慰安婦問題」が、反故にされたばかりではなく、「徴用工問題」までほじくり
返され、日韓関係は最悪。
品性最悪のトラさんと盟友関係が災いして、拉致問題も、北方領土問題も、全くダメ。
頼みの「アベノミクス」は、コロナで、メチャクチャ。お粗末アベノマスクで税金の無駄使い。
期待していた「岩盤突破」は、お友達加計さんのめに、獣医学部を作って上げただけ

これほど政治家として、「品性」が無い人が、史上最長の首相在任期間なんて、私達国民はどこに目つけていた
のか、自民党の皆さんに「人」はいなかったのか、メチャクチャ政治で安倍政権を誕生させた鳩山民主党はじめ、
だらしない野党は何をやっていたのか、と、グチりたくなる。
結局は、「天にツバする」ことになってしまうのだが。選挙で、安倍独走を許してしまったのは私達だから

まだ続く安倍政権に、せめて、憲法9条だけは絶対に改悪させないことが国民の責任だ
ウォーキング中に出会った花、雲。アメリカ芙蓉、ハナシュクシャ(ショウガ科)花言葉「あなたを信頼します」

8月23日「今日は何の日カレンダー」より
▲中国が台湾の金門島に砲撃(1958)▲安楽死国際会議を東京で開催。翌日、安楽死の権利の保有をうたった
「東京宣言」採択(1976)▲アルメニアがソ連から独立(1990)▲リビアで、40年続いたカダフィ政権崩壊
(2011)▲タレントの島田紳助が反社会的暴力団との親交で芸能界引退(2011)▲上野―札幌の寝台特急「
北斗星」運行最終、ブルトレが姿を消す(2015)

 平和への希い1958 悲しい、8月22日 

2020-08-22 11:50:40 | 日記

76年前の、1944年8月22日、沖縄からの学童疎開船が、アメリカの潜水艦に、撃沈された。
乗員乗客約1800人、うち疎開学童が800人、判明している亡くなった人は1485人、うち、学童が
780人

戦争が、780人の子供達の未来を、メチャクチャにぶち壊したのだ
75年前の、1945年8月22日、樺太からの疎開者を乗せ、小樽に向かっていた3隻の船が、ソ連の
潜水艦によって、攻撃され、多くの犠牲者を出した。
小笠原丸、第二新興丸、泰東丸の「3船遭難事件」で、疎開者など約1700名の命が奪われた

広島・長崎・沖縄戦・各地の空襲など、太平洋戦争での悲惨な戦禍も大変だったけれど、この2つの、潜水艦
による撃沈で亡くなった方々の無念を思うと、戦争の極悪非道さがもたらした「人災」に、憤り、悲しい

1945年8月15日、日本が無条件降伏し、終戦となった筈なのに、8月22日に、「3船遭難事件」が
起きた。
ソ連は、「9月2日」日本政府が、米戦艦ミズーリ号上で、「無条件降伏」の署名をするまで、攻撃し続けた。
「命の最大の敵は戦争」なのだ。
悲しい8月22日もまた、学童の、疎開者の、将来を絶たれた無念を思い、日本政府も国民も、「絶対に戦争
はしてはならない」ことを誓うべき日なのだ。世界から戦争を無くすことを真剣に考えるべき日なのだ

NHKのラジオ深夜便の、今日の「誕生日の花」は、ナツズイセン (ヒガンバナ科)、別名マジックリリー。
花言葉は「快い楽しさ」だそうです。ホウズキ、ダリア、カンナ。

8月22日「今日は何の日カレンダー」より チンチン電車の日、夫婦の日(毎月)
▲国際赤十字社、設立(1864)▲樺太千島交換条約批准(1875)▲警視総監の訓令によって女性が演劇の舞台に
立つことが許され、川上貞奴ら、女優が誕生した(1890)▲東京で初の路面電車運行。新橋~品川間(1903)
▲日韓協約調印(1904)▲島崎藤村、没(1943) ▲学童疎開船「対馬丸」米潜水艦が撃沈1418名死亡(1944)
▲樺太からの引き上げ船3隻ソ連潜水艦が撃沈1700名以上死亡(1945)▲天気予報復活(1945)▲第1回
全国大学野球選手権大会開催(1952)▲作家・向田邦子らが乗った旅客機が台湾で墜落(1981)▲ソ連のクーデター、
失敗(1991) ▲松坂大輔投手の横浜高校が史上5校目の春夏連覇(1998)、▲ムンクの「叫び」「マドンナ」盗ま
れる(2004)▲駒大苫小牧高校、北海道勢初優勝(2004)▲野口みずきアテネ五輪マラソンで金メダル(2004)
▲パレスティナガザ地区からユダヤ人入植者全て退去(2005)▲伊藤清京大名誉教授が第一回ガウス賞(2006)
▲北京五輪で陸上400mリレーで銅メダル(2008)▲ロシアが世界貿易機関(WHO)加入(2012)▲大阪
桐蔭史上初2回目の春夏連覇(2018)