城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

中国陶器より学ぶ城郭及び楼閣論

2019-07-14 07:54:24 | 比較研究論
中国陶器より学ぶ城郭及び楼閣論
対話者
 以前継体天皇の陵墓とも推定される高槻の今城塚古墳の復元埴輪
 には宮門や先導する巫女や武人埴輪が並べてありましたね?あれ
 に似た物は中国にあるのでしょうか?巻向弥生遺跡の神殿の様な形式?

長谷川
 高槻 今城塚古墳( いましろづかこふん)古墳の事ですね?
 これどうです?外門があり従者が正中線をさけて左右に並び
 邸宅は院房形式になっており前門、中門、内門、主殿に分け
 表現されています。たいへん楽しい陶器です。
対話者
 長谷川先生の安土のセミナリオ論は非常に斬新で驚きました。
長谷川
 ありがとうございます。

対話者
 日本の城郭や楼閣の起源やルーツは何処にあると思いますか?
長谷川
 漢字のルーツや起源は中国の古代象形文字が起源です城郭も同じ。
対話者
 小谷城の柳の馬場や飛鳥宮のエビノコ郭の様な副郭も有りますか?

長谷川
 上図は近江小谷城の千畳敷大広間や本丸「鐘の丸」の私の図です。
 黒金門や殿舎が壮麗に配置され本丸には礎石を用いた楼閣がある。

対話者
 中国の陶器にも前門の側面に腰郭や側面郭と思しきものがあります。
長谷川
 同時に中門の左右を監視する三重の見張り櫓や後方の主殿にも注目。
 小谷城黒金門の左右の櫓台にも陶器と比較し注目しておいて下さい。
もっとも中国では兵馬俑に代表されるように「俑」ようと呼んでます。
対話者
 以前現地見学学習に行きました。玄蕃尾城の東にも側面郭があった?
 彦根城の天秤櫓も門の左右に櫓が設定されています。これは羽柴秀吉
 の長浜城から移設されたとか?また長浜城は小谷城から移設されたと
 聞いておりますが?
長谷川
 さてどうなんでしょうか?真実は私には解りません。正門の左右を守衛
 する楼閣は京都宇治の平等院鳳凰堂や欧州藤原氏の毛通寺などに影響を
 与えていると思います。もっとも中国城郭楼閣の流れをくむと思います。
長谷川
 陣城の場合は横郭や脇備えに相当するのではないでしょうか?
対話者
 それにしても中国の陶器には正門とは別の脇門や裏門が見えて楽しい。
 京極丸の並び虎口や高土塁の東の腰郭本丸東の赤尾郭をも連想します。
 そして京極丸西北下段の枡形虎口も思いだします。
対話者
 信長の安土城には天主と殿舎を結ぶ空中回廊が存在したと言う人も居る。
 また岐阜城の空中回廊も余りにも私には突飛な発想だと思うのですか?
長谷川
 織田信長なる人は現代で言うならば日本史専攻の学生ではなく広く東洋
 史の文化文物を広範に智識を持っていたスケールの大きな人物と思います。
長谷川
 秀吉の大坂城の極楽橋や竹生島舟廊下橋を思い浮かべて連想して下さい。
 また柴田勝家の北庄城には『柴田退治記』には天主と小天守を廊下で結
 んだ記録があります。『吉田兼見卿記』と言う文献資料にも明智光秀の
 坂本城には天主と小天主があり兼見と光秀は小天守で食事していますよ。
 それにごく身近にある名古屋城も小天守に一度入って回廊状の橋を通り
 大天守へと至る経路を持っています。
対話者
 そんな事言われましても大天守と小天守を廊下で連結する奇妙な発想が
 私には理解できないんです。たしかに犬上郡の男鬼城の本丸には先生が
 言われる様に大櫓と小櫓が土塁で連結されている様子を私は観察しまし
 たが大天守と小天守を廊下で連結する奇妙な発想自体が納得できないし。
長谷川
 この中国の陶器なんかどうですか?中国東洋に於いては極めて普通です。

対話者
 すごいです!天主に相当する楼閣には複数の欄干や正門を守る左右の櫓
 も観察できます。しかし小天主に相当する建物に空中架橋する事に驚く。
長谷川
 それだけでありません。小天守に相当する建物には二重の石落しつまり
 日本の城郭で言う南蛮造りの様な特殊な構造になっておりしかも小天主
 台には楼閣基底部に塀を回して石落しをより有効にならしめる工夫がある。
対話者
 そこまで見るんですね?長谷川先生は?
長谷川
そりやそうよ!
 中国の楼閣は各階安土城の様に壁が着色されたものや7層の楼閣もある。

対話者
 すばらやしい!でもね我が国の古代の唐子、鉤遺跡の様な井楼は中国に無い!

長谷川
 あったらどうします!?
 中国は漢字の親元。城郭の親元であり。文化のルーツだと私は思います。

対話者
 ありやまあ!あっけない!井戸と井楼と亀はつきもの。彦根城は井伊さんの金亀城だし。
長谷川
 だって織田信長は安土城を築くにあたって(1576年築城、天守閣の完成は1579年)
その瓦の製作を明(みん/現在の中国)の人、一観(いっかん)に命じてますよね?
焼き上げた軒瓦の前面には蒔絵の技術を応用して金箔が貼られて現実に出土してます。
対話者
 小谷城の貯水槽から亀のモチーフをした10㎝の銅鏡が出土しましたね?
 中国にも亀をモチーフにした銅鏡があるのでしょうか?
長谷川
 小谷城の銅鏡の亀は明瞭でありませんが、中国には月宮鏡と言う形式がある。

対話者
 長谷川先生?もしかしたら滋賀県内の明智の事もっと知ってるんじやないですか?
長谷川
さあ~どうでしょうか?
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷川博美 2019年 7月14日 朝の御礼

2019-07-14 05:57:21 | 日記
長谷川博美 2019年 7月14日 朝の御礼
 毎日仕事もなく、この10年職業を得んと面接に及ぶも悉く不合格になり
相談する友達も仲間も全く無く私には皆無の虚しく淋しい人生です。しかし
一人は私のブログを読んでおられる人が少数ですがおられると思うと、嬉し
く思う昨今です。今世の中は仕事がなく失意の底に暗く沈む人も多数おられ
ると思いますが就業に御縁があれば、宜しく御願いしたいと願っております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする