城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

厩橋城と前橋城の縄張

2023-01-09 18:26:03 | 関東の城 ビイスタ工法

厩橋城と前橋城の縄張

◆投稿の要点 長谷川

従来城は連郭式梯郭式など

分類様式で長く語られてき

たがその城の測量起点がど

地点に存在するのか入念に

図面を読み取り読破する事

で城の設計者の意図縄張プ

ング、グランドプランを

幾何学論として読み取ろう

とする新しい令和の新城郭

研究理論や試みです。どう

ぞ皆様宜しく御理解とお含

とりを宜しくお願いします。

 

◆一般者

長谷川先生城郭ビイスタ

論動画が異常に好調です。

◆対談者

そりやそうでしょう昭和

平成と城郭研究手法変遷

しましたが令和が到来し

城郭ビイスタ論は全国区

で今や話題で城郭研究の

金字塔とまで言われてる

 

◆対談者

長谷川先生厩橋城と前橋城

の縄張を凡百の従来研究家

視点でなく先生独自の驚異

的切り口を持つ解説を手短

にお願い致します。先ずは

厩橋城時代のビイスタ工法

を手短に解説下さいませ!

 

◆反論者

そんなもんあるわけ絶対に

ない。城50年研究してる俺

が保証してやるさ!

 

◆長谷川

▼厩橋城扇型ビイスタの一例

▼厩橋城中央ビイスタの一例

◆一般者

厩橋城は前橋城として

築城しさなおされた城

と聞いています。新規

城郭の縄張にビイスタ

工法が存在したとして

ら日本国の城郭はビイ

スタ工法で作られてる

と長谷川先生の動画は

正しく汎用的普遍論と

て大きくクローズUP

されるべき歴史的重大

理論と言う事になりま

す城の縄張根本基調論

だと断言しうる事にな

り当然城に関わる全て

の人々が此れを知って

いて当然の大理論です

そこを認識下さいよ!

◆長谷川

新規前橋城として全く

別の縄張になってさえ

も見事なビイスタ工法

を読みとる事が可能です。

▼前橋城 北からのビイスタ

▼前橋城 中央ビイスタ

◆質問者

Wビイスタ工法が浜松城

など指摘されましたが?

前橋城にはWビイスタが

存在するのでしょうか?

▼浜松城タブルビイスタ

◆長谷川

やはり前橋城にもWビイスタ

は存在致します。

◆みんな

すごい!長谷川先生の

プログレシブ城郭理論

は進歩前進した新理論!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長谷川無双Ⅰ好評 重版発売 Ⅱも続いて発売

2023-01-09 07:56:33 | 漫画

身長183㎝現代人長谷川

無双が戦国時代にタイム

スリップしその身を戦国

乱世の戦場の場へと移動

する異能の漫画作品とし

て高い注目をあびている

2022/11/22遂に講談社の

コミック本第二段として

発売される至ったが現代

人が戦乱の現場に登場し

場合どの様な難問課題

が待ち受けているのか?

破天荒な話題が読者諸氏

の興味を強くそそる異能

の作品を大いに期待する。

▼近江 坂本城跡出土瓦

◆長谷川

逆に天正の昔から現代へ

タイムスリップして登場

した考古学的遺物も時に

大津市博物館に展示され

ている近江坂本城の鬼瓦

は異様な風体を放ち乱世

の息吹を強く現代の我々

へと語りかけて来る此れ

は明らかに異様な遺物だ

ザビエラー長谷川氏の絵

画が時代エラーしている

と言う事よりも坂本城の

鬼瓦が如何に異様なのか

元亀天正の時代の文化や

デザイン論として考察す

る必要もあろう。天正の

昔の意匠デザインは現代

においては異様なれど正

しく天正の時代からタイ

ムトリップしてきた戦国

の遺風のデザインや文化

と言える。その様な比較

文化論も踏まえて長谷川

無双に登場する戦国武将

の甲冑の異様さも見所だ

むしろ当時は異様こそが

自己顕示力そのもの文化

だった可能性が高いのだ

それは「かぶき者」文化

我々は現代の感覚で元亀

天正の時代を考察しては

ならない常に反省する事

だ冷静な歴史観とは何か?

現代的物差しでは決して

安易に過去を測れないも

のであろう。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする