仰天 美濃金山城スタンプ談義
関連記事は下のリンク記事青色
文字をクリックして下さい。
▼中央ビイスタ工法
◆長谷川
美濃金山城に行った時の現地
案内看板を参考にさせて頂き
ますと大小の天守閣と山城を
荘厳雄大に見せるビイスタの
工法が存在した事と思います。
◆質問者
美濃金山城の城の出入口の
虎口や枡形を紹介下さい。
◆長谷川
12345の五カ所でしょうか?
◆質問者
聞くところによると長谷川
先生は東洋屈指の城郭幾何
学論研究者で城郭ビイスタ
論が大変に高く巷間で好評
評価されている令和の傑物
研究家と噂されていますが
12345の虎口をどの様に配置
レイアウトしたのか縄張を
独自のビイスタ理論を用い
て是非とも解説して下さい。
◆長谷川
ABCDの測量起点からそれぞれ
二本縄を用いて縄張し巧妙に
虎口の位置決めをしています。
◆学識経験者
こんな事が解る人 日本国に
長谷川先生しかおられない!
◆一般様
長谷川先生、美濃金山城に
行って金山城のスタンプを
押し私は大満足です。山頂
からの展望も満足で城址に
残る石垣の跡にも満足しま
した。でも ブログを読ん
で城郭ビイスタが理解出来
ないのです。私にとっては
金山城スタンプが宝物です。
でも私には城のビイスタが
解るほど城郭を見抜く力量
がまだ備わらずにビイスタ
動画再生数数5567と視聴数
が逐次増えている事も理解
出来ない。正直私は金山城
に登山到着した事の方こそ
100%喜びを感じるタイプ
◆長谷川
素晴らしい個人感想を私に
御指導下さいました事に対
し、深く御礼申し上げます
貴方は自分の城めぐり価値
観を正直に述べてられいる
素直な人間性だと言えます
自分の趣味目的を自己把握
しておられる事に敬意を表
します。自己の目的自体や
城に対する趣味趣向を分析
しておられる立派な人です。
◆対談者
しかし世の中は自分の習った
テキストや自分が指導を受け
た先生を崇拝仕してビイスタ
論を絶対に認めない人も多い
それ鉄道で言えばレールと言
う根本を認識しない鉄道愛好
家に似た狭量なる姿勢ですよ。
◆反論者
当り前じやちゅうんじや!俺は
有名な城郭図書を読み有名先生
の弟子となり俺は先生を尊崇し
とる当然一流城郭本格人間だぞ!
◆対談者
高級金時計を付けたがる男性や
ブランドロゴマークの入った品
を欲しがるのが人間の悲しい性
良く考えて砂漠で遭難して水が
一滴も飲めない時には宝石より
も命をつなぐ一杯の水が大切!
輝けるもの皆宝石には非です!
◆反論者
黙れい!まさか美濃金山城にも
ビイスタ工法があるなどと虚説
を陳述したら絶対許さんさんぞ
俺は正直に言うと城郭ビイスタ
論なんぞ、ちいとも解らんぞな!
第一城郭ビイスタ動画など見る
べき動画では絶対ないぞなもし!
◆みんな
私達長谷川先生を神格化してま
せんよ!先生と対話しても全く
ビビらないし尊敬もしてません
私達にとりただのオッチヤン!
城見学の我等こそが主役主人公
主権在民、民の為の民の見学会
◆長谷川
そうそうそう!私のブログ見る
る人ゼロ。私の人気は全くゼロ
ゼロには絶対に自信があります!
小中高大学社会人と0点続きです
勿論著書一冊なき一級の劣等生!
◆一般様
私は金山城スタンプをゲット
しましたが金山城のビイスタ
も解る人間に長い城郭ライフ
において人間的に成長したい
◆対談者
よく正直に自分の本心を述べ
られたと思います。私初めて
山城に行き堀切が解らず初め
て解るまで山城の事が全く解
らず私には難しすぎる難解な
事だと 諦めかけていた時に
徐々に解り初めて嬉しかった
一応堀切が解る様になり私に
は慢心が出始めて堀切などは
誰でも解る単純な事だと城址
を侮り私に驕慢の心が生じた
しかし堀切とは100態100種あ
り一つ一つの堀切が異なる事
を知って自分の見学心の浅さ
思い知らされた。でビイスタ
もなかなか最初は解らなかっ
た。人間とは自分が解らない
場合は不快に感じるものです!
何千回城図面を見ても解らな
いと強いストレスを感じます!
◆長谷川
何千回ではなく何万回も城図を
見直す気長な心掛けが大切です
それは雨の水滴が石に落下して
やがて石に穴が開くほど気長さ
◆反論者
何を長い城郭哲学を述べている?
要するに美濃金山城にビイスタ
は絶対に無いと言う事なんだろ!
ないないない絶対に無いんだよ!
◆長谷川
ありますよ。城郭遺跡を見る気が
本気にあるならば美濃金山城スタ
ンプからも 扇型城郭ビイスタは
読み取れます。拒否しないで前進
して解読しようとする心がけです
世の中全ての土木技術に地縄張を
実施しないものはありません人間
は自然地形を測量加工する生き物
▼扇型ビイスタ
◆みんな
おおスゲエ!今回の投稿は
短いがフオークボールだよ!
▼別方向 扇型ビイスタ
▼扇型+中央ビイスタ工法
▼扇型ビイスタ工法
▼重複型ビイスタ工法