城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

米原学びあいステーシヨン様 関ケ原祭り 

2023-10-22 11:59:55 | 自己紹介

米原学びあいステーシヨン様 関ケ原祭り 

 

◆長谷川

令和5年10月15日 上記催事

の講師として関ケ原に同行を

させて頂く事になりました。

当日の関ケ原祭りに約8万人

来客があり関ケ原町内への

バスは40名から28名へ縮小さ

れる事になり参加費も3500円

から2500円に変更され参加者

の半数は御祭りの方に参加さ

る事になりました。半数の方

は講師長谷川と島津義弘陣城

と宇喜多秀家陣城見学に参加

される事になりました。午前

中は古戦場の陣城の解説を私

が担当させて頂く事になりま

した。

◆午前中の珍エビソード

島図義弘の御池陣にムクロジの

実が多数落ちてて滋賀民俗学会

からは昔は洗剤として使われた

事や中芯の硬い黒い実が正月の

羽根突きに使われた羽根の玉に

使われてた事を解説をされ当日

特別野外講座の一端とした学習

に花を添える事になり 有意義

であったと思います。島津義弘

陣は半トーチカ様式の楕円形の

土塁の小曲輪を構成していて真

に生々しい古戦場見学内容した

宇喜多中納言秀家の陣城である

南天満山山麓の空堀や竪堀そし

て土塁の跡も生々しく残ってお

り城址見学を希望された方々に

は有意義な見学会と推測します。

 

◆午後の関ケ原まつりの様相

参加人員8万人と言う事です。

次々とイベント会場に人並が

湧きだし次佐々と甲冑姿の大

名行列が騎馬を中心とした華

麗な武者パレードをくり広げ

る様は信長が都で明智を奉行

にして展開した馬揃え興行を

連想させる華やかなものです。

鉄砲隊の発射音が関ケ原盆地

に轟きわたり関ケ原町の空気

は祭りモード全開状態でした

イベント路上に並ぶ全国屈指

の名店や出店が華やかな祭り

ムードを競い合ってまるで私

は戦国の堺の街を見物してい

る様な気分を楽しみました。

この日は前半は学習会後半

エンジョイ出来る行楽観光

とメリハリで構成された良

い催事であったと私は思い

ます。現地見学会に格別の

御参加を賜った各位様には

改めて御礼を申し上げます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城見学の空気読み 玄蕃尾城編

2023-10-22 11:57:51 | 民俗学

城見学の空気読み 玄蕃尾城

◆長谷川

2023/10/21余呉城郭研究会様

の柴田勝家玄番尾城見学会の

講師として行って参りました。

 

◆参加者

珍しく雨に打たれてしまいま

したが城址見学を希望される

人々にとって見学会は成功だ!

 

◆気付きさん

雨が降りました。でも玄蕃尾城

の排水経路が雨天だから読み取

れましたよ。雨天を活かす見学

会する着想自体が斬新で学問的

 

◆怜悧者

バカじやないの?雨降りゃ即座

に見学会を迅速に中止が得策!

 

◆世話人様

それ城見学したい人の気持ち

全く解ってない!切捨の発想!

城見学を希望する人は自分の

所属する会社の出勤ローテイ

ションの日調整を10月21日に

わざわざ設定して遠方より来

て前日から宿泊して御来場を

賜わっている訳ですよ。見学

日を安易に変更するとその人

の社会的苦悩や絶好の機会の

を喪失される事になります。

切捨ての発想や中止の発想

は適切妥当かもしれません。

でも弱い立場の城見学の心

を汲取り助け合う事が本当

の至誠一徹の真心城郭道!

 

◆対談者

そりや余呉には雪が降ります。

冬の勉強会で雪の城の模型作っ

て勉強会をされて築城を勉強し

ハンデをプラスにする発想力!

なんかもう雪かきしながら雪

の土塁を作って楽しむ合宿の

講師もされました。その宿の

シシ鍋の濃厚な味わいが最高!

温まる白銀世界とロマン学が!

 

◆長谷川

シシ鍋が美味しかったのは余呉

町の丹生谷のミネラルの多い地

に育った野生イノシシの肉と言

う事や雪かき体験で空腹が促進

されたと言う事が原因なのです。

そう言う体験や心因性の要因も

含めた真心城郭学を私は希望!

赤子山スキー場が衰微する様

な事は骨髄まで湖北人としては

イヤな事!余呉は永遠に余呉!

余呉役場消えてなくなるも余呉

の魂は絶対に消えない不変です!

 

 

◆一般様

マイナスをプラスへと転じる

発想の転換が面白いと思うわ。

 

◆名古屋からの参加の方

玄蕃尾城の

想定外の城郭規模に圧倒され

ました敗者の城が規模壮大!

本当に柴田勝家敗れたのか?

 

◆静岡から参加の方の感想

つぶやき四郎、岸部四郎系

の長谷川先生の珍妙な解説

自虐エンターメント性面白!

かと言って解説は重く深い!

剛柔兼備した変化球を用意!

◆対談者

長谷川先生は講師キヤラクター

を行く場所事業所により切り変

えられ、全く場所によって別人

かと思うほど町おこしに特化し

た様な面を見せたりやはり城郭

縄張の深淵を知る硬派研究家の

面を押しだされたりとマルチで

多様な面を持っておられます。

要するに先生の引出の多さ活用

する地道な事業所様は堅実路線

でひと時の集客でなく細く長い

継続は力なりの創意工夫が大切

それが看板やブランドや信頼を

得る地味力と呼べる継続性です。

 

◆長谷川

今回参加された方は玄蕃尾城には

5回参加されたベテラン人様が多い

城跡見学歴25年の方もおられる事

この様な場合町興し城跡探訪遠足

会のハイキング様式講師は通用

しない訳です。奥深い専門的解説

の引出を用意する事が大切な事に

なります。適宜のシフトチェンジ

が非常に大切だと私は思ってます。

時と場合により『孫子の兵法』を

応用した全天候型適応性が必要!

 

 

◆静岡から参加の方の感想

ブログの顔写真はこわもて先生の

様に感じますが見学会当日は静岡

モード切り変えのおもてなし内容

楽しい会話が印象に残りましたネ

静岡の人のおおらかさを看破した

先生の一期一会解説は貴重ですね

天気は雨降ってんのに心は晴てた。

 

◆参加者

設計の仕事を普段してる者です

から建築物の設計図は即刻解る

でも立体構築物玄蕃尾城の現場

の解説をされたらやはり細部の

パーツの解説はピカイチ違う訳

玄蕃尾城5回行ってるでも設計

技術者でも城の深奥が解らない!

私が堀の断面写真を撮影してい

も私が何を欲して撮影してるか

即座に看破賞賛されるので設計

にたずさわる者は嬉しい限りで

先生の人間洞察力に目を見張る

▼長谷川博美城郭ビイスタ論

 

◆長谷川

今日は雨天でした気温も15℃と

江越の境目の山中は体感気温は

冬の様に感じてしまう。この様

な時には北風を防ぐ堀底を選択

した食事や休憩場所の選択等は

登山城郭調査を体験した経験を

活かす事が大切ですね。参加者

もベテランが多くステック状を

した行動食として適したモノを

携行されておられ流石と思いま

した。こんな状況の時には簡易

な菓子パンとかハンディタイプ

の食品が利便なる携帯食ですね。

私なんかグリコのビスコが好き!

◆おっちやん

グリコ

ビイスコ

ジヤスコ

にやんコ

余呉湖と

韻を踏んでいてオモロイどす!

 

◆参加者

今回玄蕃尾城を専門的に堪能し

て早めに余呉湖畔へと引上げる

方策に切り替えられ冷えた身体

を温める「余呉湖まつり」出店

の屋台で温まる飲食が出来まし

た。ホッと一息つく地元食品も

味わえ城跡のハード面と余呉湖

畔ソフト面の緩急両面兼ね備え

た私の理想の故郷長浜市余呉町

の宣伝も兼ねた「中庸路線」を

天候や気温に合わせてシフト!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀 比奈地 下山甲斐守城の幾何学考察

2023-10-22 01:47:17 | 近畿の城 ビイスタ工法

伊賀  比奈地  下山甲斐守城の幾何学考察

◆質問者

日本の城が何故四角くないのですか?

◆長谷川

皆様と考えたいと常に思っております。

◆対談者

この城入山禁止の城址との事でが?

確かな情報が詳しくは解かりません

 

◆質問者

ウイッキペデイアに伊賀下山甲斐守

が以下の様に紹介されております。

北畠家養子となっていた織田信長の次男織田信雄は、

天正4年(1576年)に北畠具教ら北畠一族を三瀬の変

で暗殺し伊勢国を掌握すると、次は伊賀国の領国化を

狙っていた。1578年(天正6年)2月、伊賀国の郷士

の日奈知城主・下山平兵衛(下山甲斐守)が信雄を訪れ、

伊賀国への手引きを申し出た。

 

◆長谷川

『勢陽雑記』に下山甲斐守伊勢北畠氏

属し名張郡の旗頭であったとされる

伊賀と名張は微妙に風土地勢が異なる

◆質問者

伊賀 下山甲斐守城もビイスタ

工法が読取れますか?

 

◆長谷川

従来の城郭理論に捉われずに

素朴な感覚で分析致しますと

A地点から放射状に124567の

扇形ビイスタの縄張であると

私は考察分析を致します。

 

◆対談者

長谷川先生の城郭ビイスタ論

動画が7800近い視聴数ですよ。

 

◆長谷川

困りましたね。私には視聴数

が78回でも7800回でも関係の

ない事です。何故見られてる

のか皆目サッパリ解りません?

◆質問者

下山甲斐守城にはクサビ型の

ビイスタは存在致しますか?

 

◆長谷川

左のA地点よりビイスタ測量

を実施している事が読み取れ

ます。

▼江戸城本丸重複ビイスタ工法

◆質問者

長谷川先生のビイスタ論は進化

して重複ビイスタ論へと進捗を

しています。日本の城の代表格

の江戸城本丸などもそうなんで

すが名張下山甲斐守城は如何?

日本の城の縄張の基礎とは何?

いったいその凡例や典例とは?

何なのか?なぜ正方形に日本の

城は設計縄張しないのかと?

 

◆長谷川

私には著書や肩書がなく無冠

で職業城郭研究家でなくアマ

チュアの素人ですが伊賀名張

下山甲斐守城も重複ビイスタ

工法であると私は分析します。

◆長谷川

この様な重複型縄張は伊勢の

矢鉢城も重複形が潜在します。

◆長谷川

伊賀守護職二木氏や豊臣大名

筒井定次、徳川大名へと転身

した藤堂高虎の伊賀上野城等

▼伊賀 掛田城も重複型ビイスタです。

▼伊勢一向宗一揆の柚井城も重複型ビイスタです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地味で素朴 名曲の味わい

2023-10-22 01:15:19 | カントリー

地味で素朴 名曲の味わい

 

飾り気なく淡々と流れる音楽は

そこはかとなく漂う哀調のある

フオ―キな旋律に疲れた心を持

っ方々には最適かもしれません

ロン、セクスミス作曲と歌声に

よるストロベリー、ブロンドと

いう曲に私は心の安らぎを感じ

ます。何度も聞くうちに演奏や

編曲も含めて深く柔らかく心地

の良い感動です。こんな素晴ら

しい曲地味な曲に遭遇する事は

一生に一度か二度しかないと思

われる愛らしい曲でしょうね。

この曲は繰り返し聞かないと

その持ち味が解らない滋味曲

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする