城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

徳川将軍 浜御殿 永原御殿 伊庭御殿  水口御殿

2022-08-21 08:02:18 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、

◆対話者

近所の年配の方が自分の

家屋敷の航空写真を見て

激怒され修正を求められ

た。その人が言うには父

から親からウチの屋敷は

四角四面だと聞いている

航空写真のウチ屋敷の写

真は間違っていると激怒

された話なんですけど?

◆対談者

それ文字や言語による

伝達媒体です。図書館

で言えば書は読んでる

が図は見ていない形状

不認識タイプの人です。

 

◆長谷川

それ文字や言語学習に

よって父祖から刷り込

まれた固定概念認識と

言うものです。その方

自分の土地を四角四面

と教え込まれ文字言語

学習の強固な固定概念!

◆一般者

ウチの孫ちゃんブロク

で遊ばせてます。これ

は知育脳活の為の訓練。

四角のブロックは四角

のパズルに当てはまり

ます。台形は台形へと

当てはめるゲームして

ます。観察力や応用力

を幼少期から養う為に

前方後円墳

 

羽子板

◆一般者

日本の文化を理解している

と羽子板でも古墳でも開い

た設計をしています。将棋

は中国から来ましたが開い

ている。扇や唐笠とは勿論

中国からもたらされた幾何

学物です。

 

◆長谷川

城館の場合正方形のものは

少ない傾向にあり大多数が

台形で作られております。

◆長谷川

日本の城の櫓台は正方形の

ものが少なく1234辺の長さ

が計測すると異なる事こそ

それが日本の城の常識です。

貴方は四角四面と決めっけ

ていたものが実は台形だと

認識する事が城見学の基本

になります。ビイスタ理解

の近道にもなります。四辺

を見ない人は万年正方形と

盲信する傾向が脳内形成さ

れます。貴方の脳が最初か

ら正方形と断定するタイプ

の人は城郭ビイスタ論とは

心には響いてきません。淀

城の図を見ても心に反応し

ない人間になってしまう訳

 

 

 

※徳川将軍休憩所の考察

 

◆一般者

前回投稿の伊勢田丸城の秘密

興味深く読ませて頂きました。

 

◆長谷川

前回の田丸城の投稿に対する

閲覧者は30名を超えて感謝!

なんとか閲覧者を30名を保持

したいのが本音です。

 

 

◆対談者

 以前ある人と滋賀東近江市

能登川伊庭御殿跡に行きまし

たが何故か幻滅してしまった。

しかし暫くして長谷川先生が

偶然安土城に行かれる事とて

伊庭御殿跡も行きましょうと

言われイヤイヤ行きましたが

 

◆対談者

北近江出身の小堀遠州の作と

も言われる徳川将軍の為の茶

屋で休憩所である場所との事

前回行ってウンザリでしたが

今回は長谷川先生と個人授業

と言う事で私は先生に今、大

話題のビイスタが伊庭御殿

にありますかと質問しました

ら作庭、作事も含め伊庭御殿

のビイスタ工法を素朴に解説

を受けて私は衝撃を受けまし

た片桐石州や小堀遠州や藤堂

高虎は特殊な才腕や技術所持

者は近江出身の人に多いです。

▼伊庭山城イラスト長谷川作

また能登川では徳永石見守寿昌

の事や伊庭御殿の裏山にある伊

山城の図面も教示を賜り興味

深く楽しく時間を過ごせました。

▼城郭ビイスタの概念「見栄え」

▼伊庭御殿のビイスタ工法

 

◆番外質問者

長谷川先生は素朴に人々の

疑問に答えて下さる先生と

聞いております。江戸時代

の江戸城浜御殿にビイスタ

工法は存在するのですか?

▼江戸期の江戸浜御殿図

◆対談者

もうこの浜御殿の形見れば

正方形でないのでビイスタ

工法で作られてると思うわ!

◆長谷川

では早速検討致しましょう。

 

▼浜御殿遠隔ビイスタ工法

◆長谷川

素直な城郭を見る感性を備え

おられます!感心致します

御明察です。江戸城浜御殿は

遠隔型ビイスタ工法該当です。

 

◆一般者

対談者さんスゴイね!私達が

解らない事に気付く眼力また

洞察力は長谷川先生の御指導?

◆長谷川

対談者様は素直な性格の方で

す。城の本丸が四角四面90度

の本丸か台状の本丸かを確実

に認識理解されている訳です。

私は難解な事ではなく素朴で

純心な方々と城を勉強したい。

 

◆反論者

何が城郭研究家長谷川だよ

素人初心者のくせに生意気

なんだよ!城郭ビイスタ論

なんざ絶対に存在しない!

絶対に城郭ビイスタ動画を

見てならんぞ絶対見るな!

 

◆長谷川 ▲江戸浜御殿

江戸浜御殿は様々な作庭作事

の工夫にビイスタ工法を採用

 

◆みんな

すごいね!ビイスタ論って!

動画再生数が3600回超えた!

これ令和の本物の城郭論だ!

 

◆質問者

徳川三代将軍、家康、秀忠、

家光の為に作られた近江国

の永原御殿の縄張の御教示

を長谷川先生是非願います。

 

▼近江野洲 永原御殿跡図

◆長谷川

先ず念頭に置くべき事は日本

城の測量方法の基本で享保

18年段階ではこの様な幾何学

測量が存在した事、これ日本

の城郭測量文化の基本ですね。

◆長谷川

徳川幕府開祖者徳川家康晩年

の隠居城、駿府城においても

中央ビイスタ型と遠隔型扇状

ビイスタを併用している事に

着目比較研究を致しましょう。

▼駿府城中央ビイスタ型縄張

▼駿府城遠隔ビイスタ型 扇型縄張

 

◆長谷川

徳川将軍の為に作られた永原

御殿にも駿府城の如く中央に

中央測量起点のある中央型の

ビイスタ工法が読み取れます。

▼永原御殿 中央型ビイスタ

◆長谷川

ちなみに天正12年(1584年)の

家康小牧山本陣も中央ビイスタ

◆長谷川

徳川の永原御殿には

遠隔ビイスタ工法も

扇型ビイスタも併用

し定番どおりの工法

◆若者様

すげえよ!こんな解説初めて

聞いた!ゴルゴ13の射撃にも

匹敵する確実で完璧理論だ!

 

▼永原御殿 

 南ビイスタ工法

◆反論者

絶対この様な理論認めないぞ

長谷川城郭研究など異端者め

何故ならば我々こそ正当派!

 

◆一般様の質問様

あのう~徳川の水口御殿

の水口城にビイスタは?

 

◆反論者

騙されたちやいかんよ!

水口城は四辺の角度が

みな90度直角なんだよ!

水口にビイスタなんぞ

ある訳が絶対ないんだ!

 

◆対談者

そうやって、明治、大正

昭和、平成と城郭幾何学

を顧みなかった日本城郭

研究は否定論を第一とす

マイナス思考文化論です。

積極的に検証検討する心

が欠落した否定の概念が

日本の城の学問の進捗と

進展を阻害して来ました。

否定なら子供でも出来る。

 

◆長谷川

失敗を恐れず学問に取り組

ましょう。思わぬ成果可能

性があるかもしれませんね。

◆長谷川

水口城の外郭も含めると中央

ビイスタ存在したと思います。

いや其ればかりか方円の高度

な幾何学を応用した見事な城

であった可能性も考察します。

主郭部が角の聞いた「方」な

ら外郭にはコンパスを用いた

縄張「円」も読み取れますね。

それからビイスタ工法定番の

クサビ型ビイスタ読み取れる。

◆みんな

すげえ!今回の投稿は図書館

に行って調べても、大学に行

って、尋ねても、全く解答の

無い、新しい「令和」の城郭

研究の新視点が提示されてる。

こんな城郭ビイスタ論動画が

大切な理論だと日本の誰もが

言及し気付いてない事に驚く!

◆長谷川

上図の如く別角度からも

水口ビイスタ工法を検討

しましよう。素晴らしい

縄張が展開されています。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 茨城 真壁城と城下の新研究手法 | トップ | サン、ハウスの歌と演奏 »
最新の画像もっと見る

規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、」カテゴリの最新記事