城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

信長近世?多賀氏中世?城郭からの人物評価!

2022-07-04 19:38:12 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、

◆対談者

長谷川先生の城郭ビイスタ動画の

再生回数が3000回を超えています。

◆質問者

『島記録』読んでいます。多賀

豊後守が「やつお」や勝楽寺に

に居たと記録されてます多賀町

の八尾山の城とはビイスタ工法

が施されている城なのですか?

豊後守系と出雲守系の多賀氏は

有名ですが新左衛門の持城のひ

とつの城だったのでしょうか?

 

◆ウイッキペデイアより引用

多賀 高忠(たが たかただ)は、

室町時代後期から戦国時代前期

武将京極高数の子。多賀氏

の一派・多賀豊後守家当主で

近江京極氏の重臣。2度にわたっ

室町幕府京都侍所所司代を務め

、名所司代として知られる。

通称は新左衛門、あるいは官位

である豊後守法号は宗本

(むねもと)。は大源(たいげん)

 

 

◆長谷川

この城は標高616mの高所に存在

する山城、危険な難所で一般者の

見学には向いてません。私が滋賀

県中世城郭分布調査報告で発見し

報告した城で城郭遺跡なのです。

 

◆質問者

では城郭見学の基本に則した解説

を立体イラストで初心者にも解る

ように各部位を概略解説下さい!

 

◆長谷川

概略、この様な立体構造を持つ

典型的な中世山城と言えます。

 

◆対談者

うわあ、もう多角天守閣や小櫓や

虎口も備えたモダンな多賀の山。

 

◆質問者

近年近世的な価値観と秩序の改革

を成し遂げたのが安土城建設した

織田信長だと言われますが安土城

のビイスタ論をも考え合わせると

どうも信長と言う人は家臣の丹羽

長秀を築城奉行に任命して時代を

草創する新城郭を創始した革新的

な人物ではなく中世から続く制度

や政策を文化継承して中世山城の

集大成として安土城の姿があると

思います。信長古典踏襲型の武人

▼安土城 ビイスタ工法

 

◆長谷川

◆長谷川

貴方が八尾山城図を見て思われる事

は中世の城なのにもう多角的天守の

様な多角壇や小天守の如き楼閣基壇

虎口なども含めて八尾山城をモダン

な中世城郭と感じられたのでしよう

確かにこの土の城の八尾山城に石垣

を貼り付けたらモダン近世城郭に近

い形状になりますまた多賀氏が京洛

で活躍し、小笠原流の弓術等も会得

した文化人、多賀新左衛門「京流」

の高度な築城術も感じさせる優れた

城郭遺跡かと言えるかもしれません。

 

◆質問者

要するに滋賀県犬上郡多賀町八尾山

城にはビイスタ工法が存在します?

 

◆長谷川

見事に細密なビイスタ工法の痕跡を

読取れる事が可能流石は多賀豊後守

名将に名城は常に付き物と言えます。

 

◆みんな

今回もビイスタ論決まってますね!

 

◆長谷川

無駄なきスマートなビイスタ工法

が着実に施工されていて驚きです。

▼多賀 八尾山城 ビイスタ工法1

▼多賀 八尾山城 ビイスタ工法2

◆長谷川

 この様な山城ビイスタは蒲生家

の宗家の蒲生氏の鎌掛城にも存在

し中世山城のビイスタ研究が重要

◆長谷川

八尾山城の縄張は様々なビイスタ技巧

を応用して築城されたものでしよう。

◆長谷川

この様な縄張の様式は多賀豊後守

の主君京極政経が入城した文献が

残る米原市の弥高山城にも同類の

縄張が読み取れると考えています。

多賀の八尾山の土塁も米原弥高城

の土塁の作り方も類似しています。

▼玄番尾城の特徴的縄張

▼彦根城の特徴的縄張

 

▼佐和山城 城下出土の「チギリ符丁」

 

◆長谷川

弥高城も八尾山の城も城郭として

の同じDNAや姉妹関係や親族関係

にある山城である事は誰でも解る

これは比較研究論と言われる手法

▼弥高城 米原市        ▼八尾山城 多賀町

◆佐々木六角支持者

我々が誇る佐々木六角の牙城は

まとまりのない群郭式の城郭と

城郭研究家には酷評される事が

あった訳ですが、どうしてどう

て観音寺城下石寺では日本で一番

最初の楽市楽座制度が確立された

土地では佐々木観音寺城はWビイ

スタ工法を取り入れてまとまりの

ある山岳都市景観が調えられてい

たと私も観音寺城を再評価してる。

◆長谷川

佐々木六角は近江鯰江城に長期籠城

して信長に抗戦しますが今は既に無

き城で蒲生郡誌では巨大なビイスタ

工法が読取れ殿屋敷もビイスタ工

法を採用していた事が読取ります。

▼鯰江城 大ビイスタ工法

▼鯰江城 中小ビイスタ工法


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本城郭史のパラダイム | トップ | 令和必見! 驚異の歴史民俗... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、」カテゴリの最新記事