城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

近江小谷城大嶽城のビイスタ工法

2022-05-04 08:51:20 | 規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、

近江小谷城大嶽城のビイスタ工法

◆質問者

今回の投稿で一番何が注目される事?

 

◆一般者

小谷城を先進的に解説する城郭先を

日本中探しても長谷川先生1人です!

研究とは図書館の書籍に書いてある

内容を集めて語っても所詮は受け売り

研究とは独自研究視点を見出す力量。

 

◆達観者

   完全に長谷川氏は新しい革新的城郭

遺跡分析の手法「城郭ビイスタ論」を

確立発展させ進歩させてると思います。

令和の社会で城郭ビイスタ論を理解し

ていない人はもはや時代遅れだと思う。

 

◆城郭愛好家

 虎口論、導入路論、パーツ比較

論、城郭形態論、曲輪配置論こそ

城郭研究の主流で根幹だと図書類

で知識を得てきたけれどまさか?

城郭構図理論、城郭デザイン論の

研究門戸があるなど全く発想不可

能でした。しかし今回の図版見る

と城郭研究の新分野の一定の理論

や定理の存在の断片が見えてきて

とほうもなく私は驚いています!

 

◆皮肉屋さんの声

ワシ長谷川さんを全く買って無いんだな!

まさか、城郭ビイスタ論なる全く新しい

城郭研究視点研究提示するだけの人物と

は夢に思わなかったが令和の時代が到来

してまさか卓越した城郭研究視点を提示

されるような時代が到来する事も夢にも

予想しなかった、これは城郭研究史の奇跡!

だがワシは長谷川さんを認めない!何故

ならワシは城郭を学問する人間じゃない!

城跡観光に来られる人の道案内する人だ!

学問より観光行楽を優先する人の立場だ!

 

◆対談者

自分の道は貴方のお好きに自由な選択を!

 

◆一般者

私達は小谷城の観光案内看板を見て

六坊と大嶽城の間に何も無いと信じ

込んでいます。何も無いと信じ込む

固定概念は学習と言う人間の記憶と

密接に関係します。人間は何も無い

と一度記憶したらば一生何も絶対に

何も無いと信じ込む性質の生き物です。

そう言う固定概念の中で人はきてる。

つまりマナーやしつけや作法や様式。

 

◆長谷川

 さて科学的な赤色写真には大嶽城

から尾根筋に城郭として加工された

曲輪群を明確に確認する事が可能で

す。城郭の先生は人でなく遺跡自体

が先生ですから、此れを冷静に認識

する事が学問上は重要な本題であり

眼目でもあり城郭研究の焦点ですよ。

学問に携わる学者は学問に純粋忠実

に関わる事が学者とし誠実誠意です。

 

◆一般者

そんな事は観光や探訪に関係ありやせん!

赤色

 

◆長谷川

 また赤色写真図の如く私が度々述べ

させて頂いている放射状測量築城方法

詰り「ビイスタ工法」を大嶽城が採用

し築城されている事は図から明白です。

 

◆長谷川

下動画はある人に酷評された動画

です。しかし良いねが!9個もあり

感謝を申し上げます。しかし城郭

ビイスタ工法動画は2250人以上の

人々が視聴したのに良いねが2個し

かないと言う矛盾した珍現象発生

がしている自体奇妙にも感じます?

 

◆対談者

それは城に行きたい人探訪したい

人が9人良いねを押している訳だ

城郭ビイスタ論動画は全国の城郭

の正当派の学際派とも言える人々

研究者学術派の視聴者だと思うわ。

 

◆おしらせ

日本の城郭研究の新たな地平線を

切開く連続城郭講座、東海、近畿、

北陸の交通の要所米原駅から徒歩5

分の米原学びステーションで展開

される。長谷川博美歴史城郭講座

「木曜日は城でしよう」4月28日

木曜御前10時開始ー11時30分まで

予約先は下記の事業所様です。

◆質問者

小谷城大嶽城は何故正方形に

作られていないのでしょうか?

美術館の美術館学芸員は絵画

の構成や構図デザインの構想

や遠近法の消失点までも丁寧

に解説されるが、日本の史学

文学系や文系の博物館学芸員

様は城郭の構図さえ全く解説

されない事に疑問を強く感じる

城郭ビイスタ論ってもしかする

と日本人が長年見落としてきた

城郭縄張基本論の可能性がある。

大きなビルなら定礎の石に相当。

 

◆長谷川

文系の学芸員さんは文学部出身

の文系の人の学芸員と言えます。

すなわち歴史は史=「ふみ」だ

と文字だと考えている人々達が

圧倒的多数に上ります。歴史通

とは文字を多数読んで知識有識

の人々を尊敬する傾向は否めま

せん。文字は人間の左脳分野が

司る部分です。画家や職人工匠

や工業技術者の方々は物の形状

に関わる右脳分野も併せ駆使す

る人々です従って小谷城大嶽城

をどの様に測量設計したか関心

は文字歴史派の人に関心がない

右脳分野の世界と言え、日本の

画家で西欧世界で最も著名なる

日本最高峰の画家は斬新な構図

とデザイン構成力持つ葛飾北斎

です。つまり同じ人なの評価が

異なる。大嶽城にビイスタ工法

が採用されビイスタ工法に従い

築城された城と私が解説して

も文系左頭脳解釈の文学部系統

の歴史好きの方々は興味が湧か

ない現状にある。これ大脳生理

学の世界を冷静に鑑みて解る事。

 

◆対談者

私にはこの大嶽城ビイスタ論は

聞いた事も見た事もない衝撃!

大嶽城設計と縄張が一目瞭然!

長谷川先生は稀代の研究家です!

城址解剖解説能力はやはり非凡!

◆みんな

ギョエーッ!余呉城郭研究会長谷川先生の

城郭ビイスタ論だ!素晴らしい研究が開花!

でも小谷城の観光看板には六坊と大嶽城の

間には何も遺構が残ってない事になってる?

でも余呉城郭研究会は「距離」と書かれた

部分の城郭遺構も冷静見学する本格派です!

◆長谷川

城郭観光、城郭探訪、城郭遺跡見学の何れ

を皆さんが選択するかは各自の自由を尊重

致します。世の中には城跡に行って遺構を

見学する事を頑なに拒否される人も大多数

と言う現実を城郭遺跡見学者様各位様には

冷静客観的な認識を御願い申し上げます。

 

◆一般様

余呉城郭研究会って本当に素晴らしい会!

城郭遺跡を見学する冷静柔軟な頭脳の見学者組織!

 

◆城郭通

ちょつと待って!この大嶽城ビイスタ論図

城郭研究史上驚くべき衝撃的な内容ですよ!

城郭研究の地平を切り開くほど新たな事案!

◆長谷川

日本の城郭遺跡は西欧東欧の城郭

遺跡と異なる根本部分で正方形の

曲輪の城を探す事の方がむしろ難

しいのです。それを戦前戦後また

現代歴史通の人の通念は城は地形

に合わせ築城したと言う逃げ口上

に終始していて日本城郭ビイスタ

論は渋滞し全く進捗しなかった訳

で美術絵画の構図解説学芸員様と

全く異なるコンセプトなのです。

 

◆対談者

でも山口県出身で社会視座の広い

長州出身で長浜在住の生月会長は

長谷川先生の城郭ビイスタ論理解

して動画撮影を推進された人傑!

城郭ビイスタ論動画は着実に全国

区の歴史学術家様達が動画視聴を

されていて、この意義が大きい!

 

◆長谷川

日本の城の曲輪は正方形の物が

逆に少ないと言えます。何故?

日本の城の曲輪が歪かに?気付

いた人々の多くが城郭ビイスタ

論の動画を次々に見始めた事に

なります。これ算数で言えば分

度器の意味意義を認識した人達!

 

◆反論者

そんな事言うまでもないじゃろう!

自然地形に合わせ城を作っとるわ!

ワシの先生はそう言っておられた!

 

◆みんな

城の先生は人間じゃない城自体です!

どんな高名な先生に城郭学んだって

スカタン学者の泥臭い学説は駄目!

 

◆対談者

私は長谷川先生を師匠とか先生とか

全く思ってません!城とは?城自体

が先生だから城を観察する事が一番

城が本当の先生なのに城を見ない事

は慎むべき事で城跡見る事こそ重要!

 

◆反論者

そりやそうじゃ!長谷川の言う事な

ど誰が信じるかい!アホらし過ぎる!

 

◆若者様

下世話な会話は聞きたくないですね!

城郭ビイスタ工法を用いて大嶽城が

作られているか?質問者が聞いおら

れる訳で、そんなもんないじゃろう!

は誰でも言える安易な否定言語世界!

研究家は一歩前身して新規発見する!

物真似は、お猿さんやオームの世界!

 

◆長谷川

常識のウソと言う言葉があります。人

は常に常識という言葉に縛られて研究

の進化や進歩を常に否定する生き物で

大嶽城に城郭ビイスタ工法あるのか?

質問者の御意見を尊重して検討します。

▼東洋の規矩術では「さしがね」を用い分度を作る。

 幕末学者の吉田松陰は日本の城郭には規矩備わり

 とちやんと城郭と幾何学「規矩術」を述べてます。

▼江戸時代の城の測量方法も現代とは異なります。

しかし現代の光学測量機は放射状に機器測量する。

安土城石垣墨書に「惟住内九」の文字があります

がこれは下の測量法でいう九番目の測量線です。

◆長谷川

まあ天下の徳川江戸城などでも

ビイスタ工法が使用されている。

これに文系の人は全く反応なし。

▼江戸城 城郭ビイスタ工法論 長谷川博美

◆反論者

江戸城と小谷城と全く関係ないだろう?

 

◆対談者

二代将軍徳川秀忠の御台所が浅井長政

の娘の小督です!三代将軍家光は浅井

備前守長政の外孫に相当致するのです。

 

◆長谷川

余談ですが関東で一番有名な土の城

『杉山城問題』でも非常に有名な城

関東杉山城にも城郭ビイスタが存在。

▼安土城ビイスタ工法論 長谷川博美

備前岡山城も中央ビイスタ工法

石山本願寺城を利用して築城した天正

羽柴大坂城は典型的中央ビイスタの城

この城の女主とは浅井備前長政の長女

茶々浅井氏、という事になります。

さて大嶽城ですが、、、

◆長谷川

先ずC中央からのビイスタ工法を検討

致します。特に画面左の城郭西面方面

は中央から放射状に整合性のある縄張

りをしています。これ鬼門除でもあり

家相学方位学と大いに関係があります。

 

◆反論者

ふん屋敷や城に家相学の朱線を書き込

む日本文化など絶対に、ありやせんわ!

 

◆長谷川

長浜国友の鍛冶屋敷図には朱線を用いて

鬼門なども記入していますよ。私は何も

奇妙で特殊な線を入れている訳では無い

東洋日本古来の系統的な伝統文化の模索

鍛冶は神聖な精神性を重んじる作業です。

 

▼大嶽城西面城郭ビイスタ

◆長谷川

次に西から主郭部へ向けて放射状のビイスタ

工法を用いています。大嶽城が何故この様な

形状なのか凡そ、そのデザイン構図が判明。

この大嶽城の縄張した人こそ傑物と言える。

ちなみに伊庭の乱の時に塩津に流浪してい

た近江八幡円山城主の西條氏を支援したの

も浅井三代「大津具城主」の浅井亮政です。

大津具は勿論「大嶽城」「おおづく」です。

 

◆長谷川

織田信長の妹「お市」は浅井三姉妹を連れ

信長の北陸方面師団長柴田勝家と再婚しま

すが柴田が築城した玄蕃尾城もビイスタの

手法を採用しております。

 

近江八幡氏岩崎山城の城郭ビイスタ

▼「城の多くは正方形に築城していない」

 

 

◆若者様

すげえよ!なんでこんな大嶽城が平面構造を

しているか?長谷川先生の解説で合点が行く。

ヤッパ城の見方の基本を教えて貰わないと俺

ら何時も足早に城を犬みたく走って廻るクセ

が先輩の影響で定着し本当の意味で城を見て

ない!じっくり冷静に城跡を考えるべきだ!

◆長谷川

南からのビイスタ点「B」集束点もあります!

合点と言う言葉は何ですか?点が合うと書き

「合点」と言う意味や扇の要なる言葉もある!

城郭用語としては「扇の矩」おおぎのかね!

 

◆一般者

令和に彗星の如く現れた城郭ビイスタ論と

謎の城郭講師長谷川先生に全く驚きますよ。

 

 

◆質問者「一般者」

 すんましえん!あのう?私は折紙が好き

なんです。鶴とか織るの得意なんですよね。

昔は糸取りも名人級だったん女性なんです。

小谷城の本体にはその「ビイスケツト工法」

とか言う何やら難しい理論で作られてるの?

 

◆長谷川

折紙や扇子や唐笠は総べて幾何学と言えます。

ビイスケットではなく「ビイスタ工法」です。

それから糸取りも折り紙もこれも民俗学的に

は幾何学の世界と言えます。築城の事を「城取」

とも言います。小谷城本城にもビイスタ工法は

複数存在すると思います。

先ず大嶽城の南に青色で表現した

ビイスタ工法集束線「A」がある。

次に小谷本城全体を統括している

ビイスタ集束点赤色のBあります。

 

次に本丸、大広間、馬屋、お茶屋、番所

の形状の位置を決めている赤色の集束点

Cが存在致します。これは小谷城本丸部

の位置を決めるビイスタ工法。

次に須賀谷方面から本丸、大広間、馬屋、

お茶屋、番所、金吾丸、などの位置を決

めている赤色の集束点Fが存在致します。

さらに本丸、赤尾屋敷、中之丸、京極丸

小丸、山王丸、六坊、別所丸に至る曲輪

の位置を決め赤色の集束点E存在します。

中之丸、京極丸、小丸、山王丸、大野木

屋敷などの位置決めの為の赤色ビイスタ

集束点Dが存在します。このDポイント

は小谷城本丸より上段の諸曲輪の位置

を決める非常に重要なポイントですね。

 

このDポイントは大堀切を隔てて小谷城が

CのビイスタC群とDのビイスタDの城郭

にセパレ―トつまり2つの城に分離してる

事を意味しております。ですから大堀切も

ビイスタ工法も両者を冷静に検討して小谷

城の成り立ちを言及すべきです。小谷本城

には顕著な堀切が掘削されてないにも関わ

らず戦国最大級の大堀切が存在する意義は

浅井氏の城、この城を考える上で重要で

す。文献『信長公記』でも浅井久政の城と

浅井長政の城を分断して小谷城を陥落させ

浅井備前は赤尾駿河守の屋敷で自刃してる。

▼京極つぶら「京極丸」の驚くべきビイスタ工法

 

 


コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 滋賀城郭 対談 行市山城 ... | トップ | 東近江 たまおコミユニテイ... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (現場千回)
2022-04-24 11:40:48
今回の投稿は非常に衝撃です。実は私は小谷城に千回
行っています。でもこんなビイスタ工法が小谷城に存在したなんて聞いた事が無いので大変な驚きです。
返信する
Unknown (大江戸)
2022-04-24 19:59:15
すごい!城郭ビイスタ論やっぱりすごい!江戸城のビイスタ図見て仰天致しました。
返信する
Unknown (Unknown)
2022-04-26 06:10:15
城の縄張の見方。考え方。城に行く時の価値観。世界観。まで変わるような衝撃的な投稿に驚愕です。はっきり言って小谷城の事一番知ってる自負していた私が一番小谷城の形を知らなかった事になりショツクです。
返信する

コメントを投稿

規矩術、ビイスタ工法、城郭平面幾何学、」カテゴリの最新記事