城郭 長谷川博美 基本記録

城郭遺跡見学講師 信長公記講師 お城イベント案内 民俗学講師  神道思想史講師 などの情報を発信して行きます。

角牟礼城の石垣工法の考察

2024-07-29 10:42:27 | 九州の城 ビイスタ工法

伝搦手の石垣

◆質問者

ウッイキペデイアの写真を引用

しますと九州大分県玖珠郡玖珠

町の角牟礼城「つのむれ」城の

石垣写真は随分堅固壮大に見え

ます。今や城郭界話題先進理論

城郭ビイスタ論は最新令和城郭

理論とよび声もたかく好評です。

◆長谷川

イヤミを言わないで下さいよ!

私は城郭見学講師も解雇された

ブログ読者も皆無に近い日本一

不人気の無名4流講師な訳です。

 

◆質問者

しかし東洋第一の城郭縄張の

研究家は滋賀の長谷川先生と

次々にヒソヒソ話する人多い

1980年代に全国の県単位では

最初に実施された滋賀県中世

城郭分布調査報告書で長谷川

氏は縄張図担当のエース格で

城郭縄張の魔術師とまで言わ

れた伝説の巨匠でレジエント

長谷川と呼ばれた人と聞く!

 どうです?九州の角牟城

の石垣は城郭ビイスタです?

 

◆長谷川

まずはその前に織豊石垣城郭

の基本中の基礎とも言うべき

安土城の石垣ビイスタの技巧

をもう令和ですから当然知っ

おいて頂かないとこの投稿は

全くの意味をなさない基本!

▼近江安土城石垣ビイスタ

◆長谷川

角牟礼城の一番巨大な石垣

とはAを放射起点とする高度

なビイスタ工法です。その他

BやCなど多数のビイスタが

角牟礼山城には存在します。

A起点のビイスタ法則に従っ

て竪堀群も配置されてる事

も御理解可能かと思います。

 

◆一般様

こな解説聞いた事ないけど

スゴイ理論だと直感で解る!

 

◆対談者

長谷川先生 角牟礼城全体

のビイスタ工法も是非御教

をお願い申しあげます。

 

◆長谷川

本丸を中心とした中央ビイス

タ工法も読みとれます。

 

◆質問者

 角牟礼城が織豊政権の縄張

の影響を受けた事が別件でも

解説できますか?例えば先生

は安土城の重複ビイスタ考察

をされていますが角牟礼自体

が織豊系の影響下にあるなら

類似した重複ビイスタ工法が

ありますか?▼安土ビイスタ

 

◆長谷川

この様に角牟礼城にも重複

ビイスタの技巧は存在する。

 

◆質問者

角牟礼城の本丸の縄張を更に

詳細に城郭ヒイスタで知りた

いのです。

 

◆長谷川

青色 ア ビイスタ

赤色 イ ビイスタ

黄色 ウ ビイスタ

などの総合的測量術により

角牟礼城は縄張されいます。

 

◆以下ウイツキペデイアより引用

礼城(つのむれじょう)は、大分県玖珠郡玖珠町

角埋山(つのむれやま)、戦国時代には、豊前の

大内氏と豊後の大友氏との争いを背景により堅固に

補強された。天正14年(1586年)の島津義弘による

豊後侵攻の折には、玖珠郡衆が籠城したが、島津軍

の攻撃にも落城することはなく、難攻不落の城

として名を高めた。文禄3年(1594年)から慶長5年

1600年)にかけて、日田毛利高政が玖珠の拠点

として角牟礼城を整備した。しかし、慶長6年(1601年

来島長親が入封し森藩が立藩されると、来島氏が城主

の格式を有さなかったため角牟礼城は廃城とされ、

山麓に陣屋が置かれた。一方、木島孝之は角牟礼城の

高石垣について来島氏が入封後に築かれたものと

評価しており、慶長6年廃城の通説を否定している[1]

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 越前太守 朝倉義景館の設計... | トップ | 安土城の築城系譜を引く豊後... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

九州の城 ビイスタ工法」カテゴリの最新記事