5/13(火)12℃


皆さん、おはようございます。
お目覚めは如何ですか。
職場の窓の外はうす曇の様相で”ぱっ”としない天気になっています。まだ、週はじめの火曜日だというのに倦怠感でいっぱいで、何か気分転換できる事はないかと思案してはみるものの、帰宅がシンデレラボーイじゃ何ができるわけでもなく、何でもいいからリフレッシュできることがないかと、皆さんからの熱い叱咤激励をいただきたい、そんな気分です。
今朝、TVと新聞で見たんですが中国の四川省では大変なことになってるようですね。死者5,000人超、中学校が倒壊して生徒多数が犠牲になっているとのこと。地震大国の日本としても他人事・絵空事として見たり考えたりできないほどの大災害のように思います。「備えあれば憂いなし」何時如何なる時も危機管理を大切にしたいところです。
自宅を出勤するときに、自分が忙しく何もしないもので叔父さんや母が田植えをしてくれているのを見て、申し訳なく思ったり、田んぼの水面に山の緑が反射して写っているのを見ると、”なんてのどかで平和なんだろう”と感ぜずにはおれません。ほんと、感謝感謝の気持ちでいっぱいです。
多忙な今が一段楽したら、何かの形で恩返しができればと思うばかりで実行できない自分に腹立たしさを感じたり・・・・。
美味しいものをたらふく食べたい、メタボになったらどうしようと思うより、山積する「気になること」が気になって気になって仕方ない昨今の私です。
気分転換になること何かありませんかねぇ?

今日は「メイストームデー(5月の嵐の日)。」?????????
聞いたことない方が多い記念日(?)ではないでしょうか。
「バレンタインデー」から数えて今日が88日目、「八十八夜の別れ霜」ということで、別れ話を切り出すのに最適とされる日なんだそうです。
2月14日の「バレンタインデー」、3月14日の「ホワイトデー」、4月14日の「オレンジデー」と、14日あたりに恋人に関連した記念日が続いてますね。今日を乗り切れば、6月12日には「恋人の日」がめでたく到来するみたいなので、もう一踏ん張りしないといけませんね。
これを乗り切れば明るい展望があるということなのかも知れませんので、心当たりの人は頑張って!!
泣いても笑っても今この瞬間。
お互い今日も一日頑張ることにしましょう。




広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会事業のお知らせ
-楽ちん登山パート2-
正しい歩行技術をゆっくり習得しながら楽しくハイキングです。登山初めての方にとっては最適なプログラムだと思いますので奮ってのご参加をお待ちしております。
1 日 時 平成20年6月1日(日)10時大森神社駐車場集合
2 目 的 地 阿弥陀山
3 募集人員 30名(先着申込順、最小催行人員15名)
4 対 象 者 小学生以上
5 参 加 費 1人3,000円(引率料、保険料、昼食代)※山賊むすび
6 案 内 せとうち山楽会主催 曽我部裕行インストラクター他
7 交 通 自家用車・若しくは公共交通機関利用
※JR五日市駅南口より広電バス
湯来温泉行き9時発乗車・大森バス停着10時
8 内 容 当日現地では正しい登山の歩行技術のレクチャーをゆっくりとハイ
キングしながら習得していただきます。
9 当日の日程
10:00 登山口集合・受付
10:10 正しい歩行のレクチャー
10:40 「阿弥陀山」登山出発
12:00 山頂到着(昼食)
13:00 下山開始
14:30 下山終了
14:40 本日のおさらい(質疑応答等)
15:30 現地解散(おつかれさまでした)
10主 催
広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
問い合わせ先・申込先
同事務局(広島市都市活性化局観光交流部内)
TEL(082)504-2602
FAX(082)504-2253



皆さん、おはようございます。
お目覚めは如何ですか。
職場の窓の外はうす曇の様相で”ぱっ”としない天気になっています。まだ、週はじめの火曜日だというのに倦怠感でいっぱいで、何か気分転換できる事はないかと思案してはみるものの、帰宅がシンデレラボーイじゃ何ができるわけでもなく、何でもいいからリフレッシュできることがないかと、皆さんからの熱い叱咤激励をいただきたい、そんな気分です。
今朝、TVと新聞で見たんですが中国の四川省では大変なことになってるようですね。死者5,000人超、中学校が倒壊して生徒多数が犠牲になっているとのこと。地震大国の日本としても他人事・絵空事として見たり考えたりできないほどの大災害のように思います。「備えあれば憂いなし」何時如何なる時も危機管理を大切にしたいところです。
自宅を出勤するときに、自分が忙しく何もしないもので叔父さんや母が田植えをしてくれているのを見て、申し訳なく思ったり、田んぼの水面に山の緑が反射して写っているのを見ると、”なんてのどかで平和なんだろう”と感ぜずにはおれません。ほんと、感謝感謝の気持ちでいっぱいです。
多忙な今が一段楽したら、何かの形で恩返しができればと思うばかりで実行できない自分に腹立たしさを感じたり・・・・。
美味しいものをたらふく食べたい、メタボになったらどうしようと思うより、山積する「気になること」が気になって気になって仕方ない昨今の私です。
気分転換になること何かありませんかねぇ?


今日は「メイストームデー(5月の嵐の日)。」?????????
聞いたことない方が多い記念日(?)ではないでしょうか。
「バレンタインデー」から数えて今日が88日目、「八十八夜の別れ霜」ということで、別れ話を切り出すのに最適とされる日なんだそうです。
2月14日の「バレンタインデー」、3月14日の「ホワイトデー」、4月14日の「オレンジデー」と、14日あたりに恋人に関連した記念日が続いてますね。今日を乗り切れば、6月12日には「恋人の日」がめでたく到来するみたいなので、もう一踏ん張りしないといけませんね。
これを乗り切れば明るい展望があるということなのかも知れませんので、心当たりの人は頑張って!!
泣いても笑っても今この瞬間。
お互い今日も一日頑張ることにしましょう。





広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会事業のお知らせ
-楽ちん登山パート2-
正しい歩行技術をゆっくり習得しながら楽しくハイキングです。登山初めての方にとっては最適なプログラムだと思いますので奮ってのご参加をお待ちしております。
1 日 時 平成20年6月1日(日)10時大森神社駐車場集合
2 目 的 地 阿弥陀山
3 募集人員 30名(先着申込順、最小催行人員15名)
4 対 象 者 小学生以上
5 参 加 費 1人3,000円(引率料、保険料、昼食代)※山賊むすび
6 案 内 せとうち山楽会主催 曽我部裕行インストラクター他
7 交 通 自家用車・若しくは公共交通機関利用
※JR五日市駅南口より広電バス
湯来温泉行き9時発乗車・大森バス停着10時
8 内 容 当日現地では正しい登山の歩行技術のレクチャーをゆっくりとハイ
キングしながら習得していただきます。
9 当日の日程
10:00 登山口集合・受付
10:10 正しい歩行のレクチャー
10:40 「阿弥陀山」登山出発
12:00 山頂到着(昼食)
13:00 下山開始
14:30 下山終了
14:40 本日のおさらい(質疑応答等)
15:30 現地解散(おつかれさまでした)
10主 催
広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
問い合わせ先・申込先
同事務局(広島市都市活性化局観光交流部内)
TEL(082)504-2602
FAX(082)504-2253