5/26(月)
空一面に霞がかかってるけど、暑い一日になりそうです。
皆さん、おはようございます。週末如何して過ごされましたか。
ワタクシ、何ヶ月ぶりだろうと思えるくらい久しぶりに、のんびりとした週末を過ごすことができました。
ホントは、何もせずにただボーっと寝て起きて寝て起きての週末にしたかったんですが、やっぱり農家。勿論、草刈もしましたし、今年から、忙しい忙しいといっているのに2つの事務局を掛け持ちすることになって、つい先日引き継いだ文書を自分流に加工したり・・・・。気になっている事務整理を少しだけ片付けることができて、意義ある休日を過ごすことができたと思ってます。
ところで、チョッとの時間、余裕があったら皆さんは何をされますか?されたいですか?
この他、前述の他にチョッとの時間があったんで映画を見に行ってきました。
当初はアクション大好きな私の目的はランボーだったんですが、自宅出がけに来客があって、上映時間に間に合わず、やむなく「最高の人生の見つけ方」なるアメリカ版人情映画を見ることになってしまいました。
最初は、何で好き好んで好きでもない分野の映画を見ることにしたのか”つまんないだろうなぁ”くらいのテンションで見始めたんですが、ところがどっこい、ラストの展開でいつの間にか
としてしまって、この映画を見に来て正解だったと今は素直に、心の底から思ってます。
何が私の気持ちを変えたのか?それは、日常的にいつ誰もが有り得るストーリーだったこと、そして、もしも自分だったらと自分に置き換えられることだったような気がします。
もしも、余命数ヶ月。自分の人生のタイムリミットが予告された場合、あなたは何をして過ごされますか。もしも、やり残したことが叶えられるとしたら何をリストアップされますか?この映画を見た後、ただボーっとして過ごしたいと思っていた時間が異常に勿体なく感じてしまいました。
チョッとだけ映画のストーリーを教えちゃいます。もしも、時間があれば映画館へ是非どうぞ。
「最高の人生の見つけ方」
余命6ヶ月、一生分笑う。人生を楽しく生きるのに遅すぎることなど決してない!
ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン共演の感動作。共に余命わずかの富豪と自動車整備工が出会い、やり残したことを叶えようとする旅の様子を笑いと涙でつづる。
自動車整備に身を捧げてきたカーターと、金に固執した人生を送ってきた実業家エドワードが、入院先の病院で同室に。お互いの余命が残り少ないのを知った彼らは、人生でやり残したことをまっとうしようと意気投合する。
70歳を過ぎた老人2人が主人公、余命わずかな老人2人を主人公に、彼らが人生最後の過激な旅で見つける愛や友情、家族の絆を描いたもの。年齢など関係なく、自分の人生と真剣に向き合うことで新しい発見や気づきは尽きないのだと教えてくれる。
残されたわずかな人生をどう過ごすか。死の迎え入れ方は人さまざま。主人公のカーターとエドワードは、性格も資産もバックグラウンドも全く違うが、余命宣告を共通点に妙な絆が生まれたガンと戦う同志。彼らの場合、宣告を受けてから人生が無邪気に輝き出す。抗がん剤治療に苦しみながらベッドの上で死を待つしかない病室から飛び出し、死にゆくその瞬間に「人生悔いなし」と思えるため、やり残した夢を実現させる追い込みの冒険に出掛ける2人。死がテーマにも関わらず、失望ではなく、残された人生をエンジョイする希望に変え、ユーモラスで、どこまでも弾けていて爽快。涙も悲観的なものでなく、笑いの中に感動を織り交ぜて情感を刺激する。
原題の「THE BUCKET LIST」とは「棺おけリスト」の意味。棺おけに入る前に自分がやりたいこと、体験したいことを書き綴るリストのこと。カーターは、学生時代に恋人の妊娠が発覚し、自分の夢を諦め大学を中退。その後、家族を養うため必死に働き続けてきた。そして、病床で人生を振り返ったとき、妻や娘を守るために自分の夢を犠牲にしてきたと気づく。それは長い間、心の中に封印していた思いでもあった。
かといって、善良で常識人のカーターが棺おけリストに書くことといったら、「知らない人に優しくする」「絶景を見て感動する」など、当たり障りのないことばかり。映画『死ぬまでにしたい10のこと』でも、ガンに冒された若き母が人生でやりのこしたこと、残すべきものを書き出し、等身大で共感できる内容が感動的だった。が、検査着で不機嫌そうに佇んでいる姿だけでも笑いがとれるジャック・ニコルソン扮するエドワードは違う。老体にしてなお刺激を追い求め、盛りの衰えない大金持ちのプレイボーイだ。「ライオン狩りをする」「世界一の美女にキスをする」「タトゥーを入れる」など、ニコルソン特有の不敵な笑みを浮かべたエドワードが大胆な内容を書き加え、実現させる旅に出ようとカーターを誘う。自家用ジェットに乗って、リストアップした内容を1つずつクリアしていくたび、最初は戸惑っていたカーターも大興奮。薬漬けの延命治療より効果的かも。
確実に訪れる死に直面している2人の間には、家族にも入り込めない不思議な親密感がある。一方で、残された時間を知っているからこそ、互いの人生に対しておせっかいにもなる。楽しいことばかりリストアップしているが、本当に行動を起こさなくてはならないことには消極的で、そのことがきっかけで衝突が生まれてしまう。
人の命は永遠ではない。分かりきったことだけど、期限をつけられた瞬間に焦りだす。では、毎日、明日が人生最後だと思って生きたなら、日々をもっと大切に生きられるのでは? 誰にでも平等に訪れる死だからこそ、共鳴できる部分を多々含んでいるし、教訓に思えるところもある。結末にあるのは2人の最期だけれども、ポジティブな後味を残してくれる。
さて、あなたの「棺おけリスト10」何でしょうかね。人生のやり残しがないように、リストアップの書き出しと実行を今日・今からしてみませんか。
(この映画を見て、本当に良かった
)
今週末のイベント情報
「楽ちん登山パート2」(5/21現在、申し込み状況4人/15人)
正しい歩行技術をゆっくり習得しながら楽しくハイキングです。登山初めての方にとっては最適なプログラムだと思いますので奮ってのご参加をお待ちしております。
1 日 時 平成20年6月1日(日)10時大森神社駐車場集合
2 目 的 地 阿弥陀山
3 募集人員 30名(先着申込順、最小催行人員15名)
4 対 象 者 小学生以上
5 参 加 費 1人3,000円(引率料、保険料、昼食代)※山賊むすび
6 案 内 せとうち山楽会主催 曽我部裕行インストラクター他
7 交 通 自家用車・若しくは公共交通機関利用
※JR五日市駅南口より広電バス
湯来温泉行き9時発乗車・大森バス停着10時
8 内 容 当日現地では正しい登山の歩行技術のレクチャーをゆっくりとハイ
キングしながら習得していただきます。
9 当日の日程
10:00 登山口集合・受付
10:10 正しい歩行のレクチャー
10:40 「阿弥陀山」登山出発
12:00 山頂到着(昼食)
13:00 下山開始
14:30 下山終了
14:40 本日のおさらい(質疑応答等)
15:30 現地解散(おつかれさまでした)
10主 催
広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
問い合わせ先・申込先
同事務局(広島市都市活性化局観光交流部内)
TEL(082)504-2602
FAX(082)504-2253
第18回カジカ鳴く湯来温泉ホタルまつり
日 時 6月29日(日)10:00-19:00
主要イベント 釣り大会 10:00~11:00
・参加費1,000円/人(釣り竿各自持参・別途餌代500円)
魚のつかみ取り11:30~12:30
・参加費 500円/人(小学生以下)
芸能大会
・平成湯来踊りを一緒に踊りましょ
・誰もが楽しくなってしまう「ひょっとこ踊り」
笑って笑って嫌なことを吹き飛ばしちゃいましょ
神楽・和太鼓上演15:00~19:00
・大森神楽団
・凛凛太鼓
お問い合わせ先 湯来温泉ホタルまつり実行委員会
(0829)85-0321(みどり荘・橋岡)
湯来西公民館
(0829)85-0087(定休日-火曜)
※少しづつ、ホタルの飛翔状況のお問い合わせをいただくようになりました。確認でき次第提供をさせていただきますので、今しばらくお待ちください。
※5月11日(日)に開催された「広島県西部神楽競演大会」のビデオが販売されることになりました。販売元は湯来電化さん。当日の全プログラムが撮影してあります。価格は6,000円(税別)神楽処「広島」で活動する最上級の神楽舞をお楽しみください。
お問い合わせ・申し込み方法は、湯来町観光協会のホームページに書いてある携帯電話に連絡・確認してください。

空一面に霞がかかってるけど、暑い一日になりそうです。
皆さん、おはようございます。週末如何して過ごされましたか。
ワタクシ、何ヶ月ぶりだろうと思えるくらい久しぶりに、のんびりとした週末を過ごすことができました。

ホントは、何もせずにただボーっと寝て起きて寝て起きての週末にしたかったんですが、やっぱり農家。勿論、草刈もしましたし、今年から、忙しい忙しいといっているのに2つの事務局を掛け持ちすることになって、つい先日引き継いだ文書を自分流に加工したり・・・・。気になっている事務整理を少しだけ片付けることができて、意義ある休日を過ごすことができたと思ってます。
ところで、チョッとの時間、余裕があったら皆さんは何をされますか?されたいですか?
この他、前述の他にチョッとの時間があったんで映画を見に行ってきました。
当初はアクション大好きな私の目的はランボーだったんですが、自宅出がけに来客があって、上映時間に間に合わず、やむなく「最高の人生の見つけ方」なるアメリカ版人情映画を見ることになってしまいました。
最初は、何で好き好んで好きでもない分野の映画を見ることにしたのか”つまんないだろうなぁ”くらいのテンションで見始めたんですが、ところがどっこい、ラストの展開でいつの間にか

何が私の気持ちを変えたのか?それは、日常的にいつ誰もが有り得るストーリーだったこと、そして、もしも自分だったらと自分に置き換えられることだったような気がします。
もしも、余命数ヶ月。自分の人生のタイムリミットが予告された場合、あなたは何をして過ごされますか。もしも、やり残したことが叶えられるとしたら何をリストアップされますか?この映画を見た後、ただボーっとして過ごしたいと思っていた時間が異常に勿体なく感じてしまいました。
チョッとだけ映画のストーリーを教えちゃいます。もしも、時間があれば映画館へ是非どうぞ。
「最高の人生の見つけ方」
余命6ヶ月、一生分笑う。人生を楽しく生きるのに遅すぎることなど決してない!
ジャック・ニコルソンとモーガン・フリーマン共演の感動作。共に余命わずかの富豪と自動車整備工が出会い、やり残したことを叶えようとする旅の様子を笑いと涙でつづる。
自動車整備に身を捧げてきたカーターと、金に固執した人生を送ってきた実業家エドワードが、入院先の病院で同室に。お互いの余命が残り少ないのを知った彼らは、人生でやり残したことをまっとうしようと意気投合する。
70歳を過ぎた老人2人が主人公、余命わずかな老人2人を主人公に、彼らが人生最後の過激な旅で見つける愛や友情、家族の絆を描いたもの。年齢など関係なく、自分の人生と真剣に向き合うことで新しい発見や気づきは尽きないのだと教えてくれる。
残されたわずかな人生をどう過ごすか。死の迎え入れ方は人さまざま。主人公のカーターとエドワードは、性格も資産もバックグラウンドも全く違うが、余命宣告を共通点に妙な絆が生まれたガンと戦う同志。彼らの場合、宣告を受けてから人生が無邪気に輝き出す。抗がん剤治療に苦しみながらベッドの上で死を待つしかない病室から飛び出し、死にゆくその瞬間に「人生悔いなし」と思えるため、やり残した夢を実現させる追い込みの冒険に出掛ける2人。死がテーマにも関わらず、失望ではなく、残された人生をエンジョイする希望に変え、ユーモラスで、どこまでも弾けていて爽快。涙も悲観的なものでなく、笑いの中に感動を織り交ぜて情感を刺激する。
原題の「THE BUCKET LIST」とは「棺おけリスト」の意味。棺おけに入る前に自分がやりたいこと、体験したいことを書き綴るリストのこと。カーターは、学生時代に恋人の妊娠が発覚し、自分の夢を諦め大学を中退。その後、家族を養うため必死に働き続けてきた。そして、病床で人生を振り返ったとき、妻や娘を守るために自分の夢を犠牲にしてきたと気づく。それは長い間、心の中に封印していた思いでもあった。
かといって、善良で常識人のカーターが棺おけリストに書くことといったら、「知らない人に優しくする」「絶景を見て感動する」など、当たり障りのないことばかり。映画『死ぬまでにしたい10のこと』でも、ガンに冒された若き母が人生でやりのこしたこと、残すべきものを書き出し、等身大で共感できる内容が感動的だった。が、検査着で不機嫌そうに佇んでいる姿だけでも笑いがとれるジャック・ニコルソン扮するエドワードは違う。老体にしてなお刺激を追い求め、盛りの衰えない大金持ちのプレイボーイだ。「ライオン狩りをする」「世界一の美女にキスをする」「タトゥーを入れる」など、ニコルソン特有の不敵な笑みを浮かべたエドワードが大胆な内容を書き加え、実現させる旅に出ようとカーターを誘う。自家用ジェットに乗って、リストアップした内容を1つずつクリアしていくたび、最初は戸惑っていたカーターも大興奮。薬漬けの延命治療より効果的かも。
確実に訪れる死に直面している2人の間には、家族にも入り込めない不思議な親密感がある。一方で、残された時間を知っているからこそ、互いの人生に対しておせっかいにもなる。楽しいことばかりリストアップしているが、本当に行動を起こさなくてはならないことには消極的で、そのことがきっかけで衝突が生まれてしまう。
人の命は永遠ではない。分かりきったことだけど、期限をつけられた瞬間に焦りだす。では、毎日、明日が人生最後だと思って生きたなら、日々をもっと大切に生きられるのでは? 誰にでも平等に訪れる死だからこそ、共鳴できる部分を多々含んでいるし、教訓に思えるところもある。結末にあるのは2人の最期だけれども、ポジティブな後味を残してくれる。
さて、あなたの「棺おけリスト10」何でしょうかね。人生のやり残しがないように、リストアップの書き出しと実行を今日・今からしてみませんか。
(この映画を見て、本当に良かった



「楽ちん登山パート2」(5/21現在、申し込み状況4人/15人)
正しい歩行技術をゆっくり習得しながら楽しくハイキングです。登山初めての方にとっては最適なプログラムだと思いますので奮ってのご参加をお待ちしております。
1 日 時 平成20年6月1日(日)10時大森神社駐車場集合
2 目 的 地 阿弥陀山
3 募集人員 30名(先着申込順、最小催行人員15名)
4 対 象 者 小学生以上
5 参 加 費 1人3,000円(引率料、保険料、昼食代)※山賊むすび
6 案 内 せとうち山楽会主催 曽我部裕行インストラクター他
7 交 通 自家用車・若しくは公共交通機関利用
※JR五日市駅南口より広電バス
湯来温泉行き9時発乗車・大森バス停着10時
8 内 容 当日現地では正しい登山の歩行技術のレクチャーをゆっくりとハイ
キングしながら習得していただきます。
9 当日の日程
10:00 登山口集合・受付
10:10 正しい歩行のレクチャー
10:40 「阿弥陀山」登山出発
12:00 山頂到着(昼食)
13:00 下山開始
14:30 下山終了
14:40 本日のおさらい(質疑応答等)
15:30 現地解散(おつかれさまでした)
10主 催
広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会
問い合わせ先・申込先
同事務局(広島市都市活性化局観光交流部内)
TEL(082)504-2602
FAX(082)504-2253


日 時 6月29日(日)10:00-19:00
主要イベント 釣り大会 10:00~11:00
・参加費1,000円/人(釣り竿各自持参・別途餌代500円)
魚のつかみ取り11:30~12:30
・参加費 500円/人(小学生以下)
芸能大会
・平成湯来踊りを一緒に踊りましょ
・誰もが楽しくなってしまう「ひょっとこ踊り」
笑って笑って嫌なことを吹き飛ばしちゃいましょ
神楽・和太鼓上演15:00~19:00
・大森神楽団
・凛凛太鼓
お問い合わせ先 湯来温泉ホタルまつり実行委員会
(0829)85-0321(みどり荘・橋岡)
湯来西公民館
(0829)85-0087(定休日-火曜)
※少しづつ、ホタルの飛翔状況のお問い合わせをいただくようになりました。確認でき次第提供をさせていただきますので、今しばらくお待ちください。
※5月11日(日)に開催された「広島県西部神楽競演大会」のビデオが販売されることになりました。販売元は湯来電化さん。当日の全プログラムが撮影してあります。価格は6,000円(税別)神楽処「広島」で活動する最上級の神楽舞をお楽しみください。
お問い合わせ・申し込み方法は、湯来町観光協会のホームページに書いてある携帯電話に連絡・確認してください。