10/26(月)14℃
おはようございます。
土曜日に、広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会の主催する「石ヶ谷峡-天上山-龍頭峡」に参加してきました。
今回は、歩く距離が長いことから「上級コース」で参加者を募集したんですが、皆さん元気がいいこと。
元気過ぎてケガ事故が無ければよいがと逆な不安材料になるほど心配しましたが、要らぬ心配だったことでホッと胸をなで下ろしてます。
それにしても、皆さん元気ですわ。
途中でリタイアする方があるかもしれないと心配の種を参加者の皆さんに悟られないようにするのに苦労しました。
が、取り越し苦労だったようで、このブログの後ろにある皆さんの笑顔を見ていただくとご理解いただけるものと確信しています。
石ヶ谷峡の紅葉情報ですが、「色付きはじめ」と言うよりも「見頃はじめ」の方が適切な表現化なのかも知れません。
私がこの渓谷に入るたびに新しい発見があり、植物の多さに
なんです。
11月1日(日)の湯来ロッジオープン日に、気分転換の散策をしていただくことを期待したいところです。
絶対にやって欲しくないことを一つお願い。石ヶ谷峡は県名称地に指定されているため、動植物の捕獲採集は禁止されてます。必ず、見るだけに留めていただければと思います。ご協力お願いします。

おはようございます。
土曜日に、広島市湯来ニューツーリズム推進実行委員会の主催する「石ヶ谷峡-天上山-龍頭峡」に参加してきました。

今回は、歩く距離が長いことから「上級コース」で参加者を募集したんですが、皆さん元気がいいこと。


それにしても、皆さん元気ですわ。

途中でリタイアする方があるかもしれないと心配の種を参加者の皆さんに悟られないようにするのに苦労しました。


石ヶ谷峡の紅葉情報ですが、「色付きはじめ」と言うよりも「見頃はじめ」の方が適切な表現化なのかも知れません。


11月1日(日)の湯来ロッジオープン日に、気分転換の散策をしていただくことを期待したいところです。
絶対にやって欲しくないことを一つお願い。石ヶ谷峡は県名称地に指定されているため、動植物の捕獲採集は禁止されてます。必ず、見るだけに留めていただければと思います。ご協力お願いします。
