10/22(金)14℃
午後からは
も出るようです。 石ヶ谷峡の紅葉情報 「色づき始め」
おはようございます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今日は週末の金曜日、華金で夜の街中を散策される方も多いとは思いますが、家族サービスを兼ねて土日に紅葉の始まった加下峡や石ヶ谷峡の散策に
されることをお勧めしたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
今朝の中国新聞に湯来ロッジ利用者がリニューアル前に比べて2.4(?)倍でしたっけ、増えてるという記事が出てましたね。多くの方々にお越しいただいていることを心から感謝しなきゃいけないと、同じ町に住んでする者として嬉しく思うとともに、これがずっと続けられるように関係スタッフに頑張っていただきたいのはもちろんのこと、何らかの支援をさせていただかなきゃと感じた次第です。
ということて、今夜は利用促進のために7年前に消防審査員をしたメンバーとの懇親会を湯来ロッジで開催することにしています。ですから、仕事が終わったら一目散で美味しい食事
の数々とフリードリンク![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
と
を楽しんでこようと思います。(but、明日も仕事なので深酒には注意しますけどね
)
話を元に戻して・・・・、施設利用者が多い要因として①施設が新しくなった②交流センターでの体験ができる③湯の質④市内中心部から約1時間の適度な距離のドライブコース⑤農産物の購入・・・・等々、色々な要因があると思いますけど、私が思うには「スタッフ」だと思うんですよね。
オープンしたての不慣れな状況から「笑顔」と接客に対する「自身」が伺えるようになったと感じてます。
また、支配人を中心に、新しい企画がスタートしたり、利用者の期待に沿えるイベントがあったりして”また行ってみようか”と思える演出がいいんでしょうね。
ロッジに行かれた際に、「あれがあったら、あれができたら」の期待感を込めて、スタッフに相談してみたいところです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
新たな取り組みです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
西中国山地温泉施設共通商品について
国民宿舎湯来ロッジ(広島市佐伯区湯来町多田2563番地の1)ではロッジを含む西中国山地の温泉5施設が合同で日帰りプラン「会席+温泉入浴」の共通商品を販売します。
1 目 的
豊富な温泉と恵まれた自然環境がある西中国山地温泉施設を合同でPRし、共通商品を提供する事で、
より多くの方に地域の魅力を知って、訪れていただくきっかけにしたい。
2 参加施設
国民宿舎湯来ロッジ(広島市)、クヴェーレ吉和(廿日市市)、グリーンスパつつが(安芸太田町)、錦パレ
スホテル(山口県岩国市)、むいかいち温泉ゆ・ら・ら(島根県鹿足郡吉賀町)
3 内 容
会席料理+温泉入浴+ソフトドリンク1杯付き 各施設統一価格 3,900円
※ 料理は地元素材を含むオリジナルメニュー
※ 販売期間は平成22年10月25日(月)~平成23年3月31日(木)まで
4 予 約
各施設へ直接予約。
5 その他
利用者には抽選で特産品が当たるプレゼントもあります。
※この企画のチラシがあるんですが、アップが上手くいきません。今度「写真画像」でアップしますので、週明けまでお待ちください。(資料をいただいた支配人さん
)
広島市内神楽団による神楽観賞会
全国有数の神楽どころとして有名な広島。
広島の郷土芸能として、暮らしの中に脈々と息づいてきた古きよき時代の伝統芸能『神楽』の魅力をご覧いただけます。この共演大会は今回が初めて。
古くから地元に伝わっている旧い神楽やアップテンポの新舞。夢の共演です。
是非ともご観賞ください。
1 日 時 : 2010年10月31日(日) 11:00~
2 場 所 : 湯来ロッジ2階「多目的ホール」
3 出演予定神楽団体
・大塚神楽団「すす払いの舞い」
・三城田神楽団「土蜘蛛」
・下河内神楽団「塵倫(旧舞)」
・綾西神楽団「英彦山」
・宮崎神楽団「滝夜叉姫」
・上温井神楽保存会「刀舞」
・あさひが丘神楽団「紅葉狩り」
・阿刀神楽団「八ツ花の舞」
・水内神楽団「悪狐伝」
・下五原神楽団「塵倫(阿那須系旧舞)」
4 入場料 : 当日券1,000円(前売り券800円)※未就学児無料
5 お問合せ: 広島・宮島・岩国地域観光圏推進協議会事務局
TEL 082-504-2243
今朝のアップした写真は湯来町内のある場所で咲き誇っている「大文字草」。可憐に咲いているのがとても好きなんです。
皆さんの好きな花は?高嶺の花もいいな~(苦笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cloud_sim.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
おはようございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
今日は週末の金曜日、華金で夜の街中を散策される方も多いとは思いますが、家族サービスを兼ねて土日に紅葉の始まった加下峡や石ヶ谷峡の散策に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
今朝の中国新聞に湯来ロッジ利用者がリニューアル前に比べて2.4(?)倍でしたっけ、増えてるという記事が出てましたね。多くの方々にお越しいただいていることを心から感謝しなきゃいけないと、同じ町に住んでする者として嬉しく思うとともに、これがずっと続けられるように関係スタッフに頑張っていただきたいのはもちろんのこと、何らかの支援をさせていただかなきゃと感じた次第です。
ということて、今夜は利用促進のために7年前に消防審査員をしたメンバーとの懇親会を湯来ロッジで開催することにしています。ですから、仕事が終わったら一目散で美味しい食事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cups.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onsen.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
話を元に戻して・・・・、施設利用者が多い要因として①施設が新しくなった②交流センターでの体験ができる③湯の質④市内中心部から約1時間の適度な距離のドライブコース⑤農産物の購入・・・・等々、色々な要因があると思いますけど、私が思うには「スタッフ」だと思うんですよね。
オープンしたての不慣れな状況から「笑顔」と接客に対する「自身」が伺えるようになったと感じてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
ロッジに行かれた際に、「あれがあったら、あれができたら」の期待感を込めて、スタッフに相談してみたいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_yonde.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
西中国山地温泉施設共通商品について
国民宿舎湯来ロッジ(広島市佐伯区湯来町多田2563番地の1)ではロッジを含む西中国山地の温泉5施設が合同で日帰りプラン「会席+温泉入浴」の共通商品を販売します。
1 目 的
豊富な温泉と恵まれた自然環境がある西中国山地温泉施設を合同でPRし、共通商品を提供する事で、
より多くの方に地域の魅力を知って、訪れていただくきっかけにしたい。
2 参加施設
国民宿舎湯来ロッジ(広島市)、クヴェーレ吉和(廿日市市)、グリーンスパつつが(安芸太田町)、錦パレ
スホテル(山口県岩国市)、むいかいち温泉ゆ・ら・ら(島根県鹿足郡吉賀町)
3 内 容
会席料理+温泉入浴+ソフトドリンク1杯付き 各施設統一価格 3,900円
※ 料理は地元素材を含むオリジナルメニュー
※ 販売期間は平成22年10月25日(月)~平成23年3月31日(木)まで
4 予 約
各施設へ直接予約。
5 その他
利用者には抽選で特産品が当たるプレゼントもあります。
※この企画のチラシがあるんですが、アップが上手くいきません。今度「写真画像」でアップしますので、週明けまでお待ちください。(資料をいただいた支配人さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
広島市内神楽団による神楽観賞会
全国有数の神楽どころとして有名な広島。
広島の郷土芸能として、暮らしの中に脈々と息づいてきた古きよき時代の伝統芸能『神楽』の魅力をご覧いただけます。この共演大会は今回が初めて。
古くから地元に伝わっている旧い神楽やアップテンポの新舞。夢の共演です。
是非ともご観賞ください。
1 日 時 : 2010年10月31日(日) 11:00~
2 場 所 : 湯来ロッジ2階「多目的ホール」
3 出演予定神楽団体
・大塚神楽団「すす払いの舞い」
・三城田神楽団「土蜘蛛」
・下河内神楽団「塵倫(旧舞)」
・綾西神楽団「英彦山」
・宮崎神楽団「滝夜叉姫」
・上温井神楽保存会「刀舞」
・あさひが丘神楽団「紅葉狩り」
・阿刀神楽団「八ツ花の舞」
・水内神楽団「悪狐伝」
・下五原神楽団「塵倫(阿那須系旧舞)」
4 入場料 : 当日券1,000円(前売り券800円)※未就学児無料
5 お問合せ: 広島・宮島・岩国地域観光圏推進協議会事務局
TEL 082-504-2243
今朝のアップした写真は湯来町内のある場所で咲き誇っている「大文字草」。可憐に咲いているのがとても好きなんです。
皆さんの好きな花は?高嶺の花もいいな~(苦笑)