憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

円心

2011年12月27日 07時10分09秒 | 道路状況
12/27(火)0℃    


 おはようございます。
 夜明け前から小さな雪が降り始め、車の屋根の一部が白くなっています。目視で1-2cmという程度の雪で、道路は写真のように真っ白なところがあれば、解けた雪が路面を濡らして黒くなっているところもあります。運転をされる方にとってはいつ滑るかわからない路面になっていますので、十分お気をつけください。
 今夜から、毎年恒例の「消防年末特別警戒」が始まります。夜、幹部の方が各地区主要車庫を巡視されるころには気温がずいぶん下がって体感温度はマイナス0℃以下。身体の芯まで冷えると”寒い”、”冷たい”から”痛い”と感じるようなるんでしょうね。
 とは言え、地域の皆さんの安全と財産を守るため、30日の夜警が終わるまで、団員みんなで地域貢献したいと思いますので、ご理解とご支援をお願いします。

 
 いよいよ、今年も残すところ、あと4日となりました。
 1年、ほんとにあっという間でした。今年一年、振り返ってみてどんな年でしたか?ororororor?????????
 地球温暖化の影響でしょうか?日本、世界中が「天変地異」に見舞われて、明るい話題よりも暗い話題の方が多かったように感じています。
 3.11の東北大震災をはじめ、豪雨等の天変地異、お亡くなりになられた方々、直接間接的に被害にあわれた方々に心からのお見舞いを申し上げます。「地震・雷・火事・親父」、先人の方々が言っておられたそうです。最近では「親父」の威厳が失われつつあり、草食系のモヤシのような・・・・・。見た目じゃないところを世の男性諸君、磨いてみようじゃありませんか
 災害は忘れる前にやってくる。皆さんも、万が一を想定して日々の生活を送るようにしてみましょうねぇ~。


 仕事面では、毎度毎度のことですけど、余裕はできたんですけど、体調と相談しながらの1年だったので皆さんに迷惑ばっかり。周囲の方々にいつもフォローしていただいてる感じがしてます。(気持ちが素直に行動に出ず、申し訳ありません。
 毎年の繰り返しになってしまいますけど、心の中にある「感謝の気持ち」を忘れることなく、身体と相談しながら、皆さんの円の中に立てればと思っています。今年一年、ご支援をいただき本当にありがとうございました。


 「一年の計は元旦にあり。」との諺があるように、年末までは今年1年の反省をして、年の開けた1月1日には来年の目標を考えたいと思います。
 たくさんの目標を掲げて取り組むのがいいのか、1点集中で考えるのかいいのか限られた時間の中で、整理すべきなんでしょうね。


 「人生万事塞翁が馬」

 いい時にはなかなか考えられなかったことを、悪い時に考え、見直していく。
 反省しながら、皆様から支持される『こだわり・本物』の情報発信のブログでありたいし、評価していただける年にしたいと思います。そのためにも、円の中心に立てるよう頑張っていきます。ご支援をよろしくお願いいたします。


 2012年、迎える辰年って?

 この時期になると気になる十二支。2012年の干支は「辰」。
 辰(たつ)、竜です。十二支で言えば、五番目の動物ですね。

 辰について調べてみましたけど、『「辰」は『漢書』律暦志によると「振」(しん:「ふるう」「ととのう」の意味)で、草木の形が整った状態を表しているとされる。後に、覚え易くするために神話上の動物である龍が割り当てられた。』とのことです。
 時間があれば、もっと色々な『辰』について調べてみようと思いますが、辰=龍?マヤの予言では来年12月21日に何かがあるとされる日。龍=火を吐く=火山爆発???考えすぎですかね。
 平穏無事な年になるようお参り御祓いしておきます。



 このブログは、広島・湯来に関係する地元の情報をお伝えしています。親戚や知人友人、先輩後輩、同僚など、広島・湯来にゆかりのある方、地域の状況を知ってみたいと思われる方がありましたら、ぜひ「お気に入り」への登録をおすすめください。ホームページやブログを開設しておられる方は、リンク先に加えていただければ幸いです。


 明日は官庁の御用納めの日ですね。毎週水曜日の書き込みをしていないので、長編的な書き込みは今日で終わりになります。
 (道路状況等の「ミニ情報」は随時する予定です。)
 明ける2012年が湯来に関係する関心を持っていただける皆様方にとって、輝かしい年になりますように祈念申し上げ、今年最後のブログ書き込みを終えたいと思います。今年も本当に有難うございました。

 では良いお年をお迎えください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする