![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/da/c89326f469b9447a195f111c12e43de9.jpg)
今朝は書き込みの日ではありませんが、どうしても気になったので急きょ書き込みさせて頂きました。
昨日、湯来交流体験センターに立ち寄った際に、この話題が新聞に近々に掲載されるだろうとの話があり、明日の新聞に掲載されたら、今日のこのお願いの書き込みをしようと考えてたんですが、1日早かったのでどなたかに何とかお願い出来ないものかと、書き込みさせて頂きました。
記事に有るように、昭和50~60年代にかけてJRの周遊温泉地に指定されたこともあり、湯来温泉には10軒の宿があったようで、私の知る限りでも8軒は有りましたが、「山陽屈指の温泉郷」として年間何万人もの観光客が来られていたと入込観光客統計調査で見たことがありましたが、施設の老朽化やニーズの変化で廃業を余儀なくされ、最後まで残っておられた民間の宿が河鹿荘でした。
川沿いにある露天風呂、囲炉裏の大広間で名物の猪鍋を提供されて、マスコミの取材も頻繁にあったことが思い出されます。
今朝の新聞記事では施設改修経費がかなり必要だと書いてありましたが、民間の宿が無くならないように、救いの手を伸ばしていただけないでしょうか?
今一度、せせらぎの音を聴きながらの露天風呂に入りたいものです。
私に原資があれば支援するんですがムリなので、どんな形でもいいので第三者のお力添えを頂きたく思います。
こんな感じの写真を撮らせてもらい、集客PRしたいなぁ。
ご検討宜しくお願いします🙇♂️⤵️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます