憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

なかなかイイネ

2012年05月02日 06時23分40秒 | お知らせ
5/2(水)    

 おはようございます。

 いくら寝ても、寝たり無く感じてしまっている朝です。
 実際には、以前の平均5時間弱の睡眠時間よりも良く眠っていて、色々考えてみるに「単純に寝過ぎ」なのかも知れないと、1-5睡眠に戻してみようかなって思っています。

 寝ていて”いい夢”を毎晩見れるなら寝過ぎもありですけどね


 写真はいずれも我が家の自宅裏の竹林で見つけたタケノコ。たくさんの穴が周りにできていて猪が先手先手で掘って食べていましたけど掘りやすいgoodな位置に生えていました。もちろん、荷籠(竹で編んだ背負い式の籠)にいっぱい入れて持ち帰り、米糠でアクを取って食卓に上ったのは言うまでもありません。にでもなった気分です。

 ←こんな感じに生えてます。


 そうそう、タケノコの掘り方にもコツがあることを知ってますか?周りをいっぱい掘ればいいってもんじゃないんです。
 実は、タケノコの一番先をよ~く観察してみるとどちらかの方向に反り返っていることが確認できるんです。で、反り返っている・・・・・・。まぁ、実際に掘ってもらって”本当なんだ~”を実感していただくことにしましょう。

 冒頭の写真のタケノコを一緒に掘りに行った方は、一発で掘り起こそうと力任せに掘り起こそうとジッパ(タケノコを掘る道具)をボキッって折っちゃいました。(既に私が修理済みですけどね)



 今日は「鉛筆記念日」です。

 1886年(明治19年)のこの日、眞崎仁六氏が眞崎鉛筆製造所(東京・四谷区内藤新宿1番地)を創立し国産初の鉛筆を製造ししました。現在の三菱鉛筆ですけど、学生時代には私の強い味方。確立6分の1でしたけど、これが結構当たってクラス成績2番目をキープ。”イイネ、イイネ”って感謝したものです。



 
湯来でヤマメ(魚)のつかみ取り


 日時:5月3(木)・4(金)・5(土)・6日(日) 10:00~12:00
    (※各日受付時間は10時)
 場所:湯来交流体験センター
 料金:お一人500円(2匹はお持ち帰りできます。)
 定員:先着30名様
 問い合わせ先:湯来交流体験センター
        0829-40-6016

  いよいよ明日からゴールデンウイークの本番。私はトラクターとドライブする予定ですけど、作業が順調なら、気分転換のできる場所に出没してみようと思いますが、どこかオススメの場所ってございませんか????
 ゆっくり、ゆったり、ゴロンができてがあれば最高なんだけどな~


 コメント書き込みで情報提供をお願いします。
 今日は、本来書き込みしない日なんですけど、連休が続いて書き込みできないかもしれないし、未定の行き先提案があるかもしれないって思いながら書き込んでいます。


 書き込み期待していまーす
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする