1/26(金) ➖5℃ 雪❄
おはようございます。😪

出勤前、明け方になって雪が降り始めました。なかなか寒気が弱る気配を見せないですから、大寒のこの頃は凍結対策をしておくと安心できます。
一昨年、壁の中の水道管が破裂して水のない生活をホンの数時間体験して予防措置の必要性と重要性を再認識しました。今、防災士熟読の緑色の📗を寝る前にちょっとづつ読んでるんですけど、この中にもライフラインがストップした際の行動指針が書いてありますけど、災害が発生してからと、発生前にできること等も表記してありとてもいい勉強をさせていただいてます。
備えあれば憂いなし かな?
今朝の中国新聞に新春書き初め大会の入賞作品が掲載されており、湯来町内の南部にある砂谷中学校の生徒さんが特別賞を受賞されてました。
私も習字を書いているんですが、私の習っていた書体にそっくり。のびのびと強弱を付けて力強い筆捌き、恐れ入りました、脱帽です。🙇
今日は「文化財防火デー」です。
1949年(昭和24年)の今日、法隆寺の金堂から出火、貴重な壁画などを焼失したことから、その教訓の意味を込め、各地の文化財を火から守る日として1955年(昭和30年)に制定されました。
湯来では、先日広島カープの新人9選手が参拝した湯の山明神社と拝殿とお殿様も入湯された旧湯殿が国指定の有形民俗文化財の指定を受けています。
以前は火災予防訓練をさせられたのもです。
身近なところでは自宅もお金に代えられないたくさんの思い出の写真なんかがあるでしょうから、火事だけは気を付けたいところ。私のお祖母さんが「泥棒なら、全てを盗まんけど、火事は思い出さえも全て無くしてしまうから、火事には気を付けないといけない」と言っていたのを思い出しました。
冬場は特に空気が乾燥してますから、火の元の管理には十分気を付けましょう。🔥🏠

今週も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
体調管理には十分気を付けて、楽しく充実した週末をお過ごしください。
でわ、また来週~~。


