1/7(月)➖5℃ 晴れ⛅
おはようございます。
今朝の気温は今季最低の➖5℃。車を暖気運転してもフロントガラスの曇りが取れないほどの冷たさでした。
確認はしていませんが、屋外に水溜めしているバケツがあればたぶん凍結してますね。道路に雪は有りませんが、橋の上は川の水蒸気?湿気で凍結している所が有るかもしれませんので、路面が黒くなっていたら要注意です。
安全運転に心がけましょう。🐌
さて、湯の山温泉に昨年に続き、カープの新人選手が明日参拝に来られるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/61/6026984e0fdf8672704513c4a1d9ef86_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e2/1d157275da4396508db5c4eb0384ac9a.jpg)
参拝したからと言ってどうなる確証は有りませんが、大野寮の出世部屋の縁起と同じ、努力あっての結果だと思いますので、未来のカープを背負って立つ原石が大器晩成してくれることを楽しみにしています。
1位 小園 海斗
2位 島内 颯太郎
3位 林 晃汰
4位 中神 拓都
5位 田中 法彦
6位 正隨 優弥
7位 羽月 隆太郎
育成選手
大盛 穂
ドラフト会議では順位が以上のようになっていますが、入ったからには順位なんて気にせず、活躍して欲しいものです。
✊‼️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/01/cdc0c3dbaee6daa1a0c272730f4b9604.jpg)
広島藩主浅野吉長が入湯した湯の山温泉旧湯治場
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4a/9b431c63e130477492965453a4da2b9a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d2/2b98b7e47d68b3b140afdb5463eb9cb0.jpg)
今日は「七草粥」をいただく日です。
旧暦正月七日の行事で、「七草の節供」と言われ、現在でも「七草粥」を食べて祝う行事が日本各地で行われています。
江戸時代では公式な祝日(式日)であった五節供の最初の節供だったようで、当時は七日の朝食に将軍はじめ皆が七草粥をたべたそうそうです。
まぁ、年末年始に特に年始にご馳走をたらふく暴飲暴食してますから、胃休めにはなるかと思われます。
因みに、中国では、翌日八日は穀の占いを立て、新しい一年の運勢を占うんだとか。この日の天候もその一年を占うものであったらしく、晴れなら幸ありとされるそうです。
特別、この縁起を担ぐ訳ではないんでしょうがカープの新人選手が明日参拝するのは偶然❔かな?
七草粥は、セリ・ナズナ・ゴギョウ・ハコベラ・ホトケノザ・スズナ・スズシロ、これぞ春の七草、と続く七草。
現在のように粥にして食べる様になったのは室町時代以降だそうで、鎌倉時代には既に現在の七種が七草となっていたらしいですね、ただし、その時代にお米は庶民の卓には出ることはなく、お殿様や宮中くらいしか出されなかったようで、庶民宅は粥ではなく羮(あつもの。汁)だったらしいんです。
私も少なからず、暴飲暴食していますので節制したいところですが、今朝のように➖5℃ですと、七草の🌱が出ているかどうか、スーパーの食品売場に立ち寄った方が手に入れるには早いかも。👛
今日から、仕事始めの方も多いとのことなので、いきなりエンジン全開せずスロースタートで一年をガンバりたいですね。
今週もまた始まりました、わくわく充実した一週間のスタートにしたいですね。😄
インフルエンザが流行っているそうです。体調管理に気をつけて、今週も頑張りましょう。
ファイト✊‼