1/22(火)2℃ 晴れ☀️
おはようございます。
ナナなんと今朝の気温は2度、暖冬を実感出来るほど温かい朝です。
雪を待ち望んでいる方々には申し訳ない気持ちでいっぱいですが、雪がお金とマッチしない地域の湯来では毎年こんな天候になって欲しいと考える人が多いんです。
今年の冬が暖冬だと言われる、地域に伝わる現象として、
1 雪んこが少ない
2 冬眠するミノムシの巣が低い位置にかけられている
3 柑橘類で、果実が葉っぱよりも目立って見える
こんなことがまことしやかに言われています。(だだし、3については、極最近教えていただいたばかりで、確証はまだ無いんですが、今年のような温かい年に言われると正解⭕?っていう気がしています。)
1月もあっという間に残り1週間、冬本番の2月がこのまま暖冬なら良いんですが、やっぱり現実は甘く無いかも。
一応、紛いなりにもとりあえず兼業農家なので、農繁期には水が必要なので適度な降雪も期待しておきたいと思います。
天候が人間の叡知でコントロールできるようになれば、自然災害の回避ができるんですけどね。
何とかならないかな❔
今日は「ジャズの日」と「カレーの日」です。
JAZZの「JA」が「January(1月)」の先頭2文字で、「ZZ」が数字の「22」に似ていることから、ジャズの日実行委員会が制定されたそうです。
もう一つが「カレーの日」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f5/0866731afd43add4d87dcb31fb87a889.jpg)
1982年のこの日、全国の小中学校で一斉に給食にカレーが出たことを記念して制定されています。
湯来で彼の美味しいお店と言えば、湯の山温泉にあるアンデス湯の山のカレー。スパイスが効いた食味が絶品、通な大人には是非とも食していただきたいです。
クアハウス湯の山の裏側に有りますが毎日が営業ではないのでネットで確認をお願いします。
で、穴場情報として、湯来温泉河鹿荘のお風呂とセットになったランチカレー。経営者のこだわりの味に仕上げてあるので一度は食べてみる価値アリです。
私は辛いのが大好物なので、辛さ自慢のお店についつい行ってしまいますが、ルーからこだわっているこの二軒はオススメです。
週末のお出かけ先にぜひどうぞ。🚗💨 🏍️💨
湯来交流体験センターで行われる予定の講座がこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/56/3e57474a28c88d750103a78028ffba96_s.jpg)
関心のある方はぜひどうぞ。
体調管理に気をつけて、充実した一日をお過ごしください。