2/4(月)7℃ 曇り⛅
おはようございます。
昨日は節分、そして今日は暦の上では「立春」ですね。
鬼は外、福は内‼️されましたでしょうか?掃除が行き届いている我が家?でさえ、袋に入った豆を用意されていて、"はい、これ!!!"って歳の数が入っているお豆を笑顔で投げられてしまいました。投げるときの顔ったら、声には出されてはいませんでしたが眼は鬼👹にぶつけているような雰囲気を察してしまいました。

まぁ、インフルエンザと言う昔で言えば「疫病」に感染して間もない私ですので、疫病退治を考えての事だとは思いますけど・・・。
それとも、日頃の行いに対してなのかな?
それから、恵方巻き食べられましたか?
節分の日に「恵方を向いて太巻きを食べる」。謂れを調べてみると、言い出しっぺは実は海苔屋さんの宣伝に由るものだそうです。昭和30年代に海苔の需要拡大を目的に考えつかれたとか、まぁ、チョコレートとバレンタインデーみたいなものみたいですね。
太巻きの中のキュウリを「青鬼」。ニンジン🥕やきゅうり🥒を「赤鬼」に見立てて、「節分に鬼をやっつけてしまう」ということとか、私も太巻き1本を恵方と言われる今年の北北東を向いて、一言もしゃべらず食べきりました。因みに恵方は、その年の歳徳神(吉神)が鎮座する方向を意味するそうです。

何もしゃべらずに食べきると今年は無病息災が保証されるならお安いご用なんですが、国沢さんが作る巻き寿司はとにかく中身がいっぱい。
具がいっぱいで、ご飯がいっぱいで力強く巻き込んであり、一般的に販売されている物より量が半端なく多くて、食べ切るまでたいへん、せっかく、インフルエンザで体重が➖になっているのにまたまた肥る?みたいな、健康的に良いんだろうか

この冬、寒いのが嫌いな私ですから暖かいのはありがたいのですが、それでもこれほど雪を見ない冬というのは大丈夫なんでしょうか?
河原に有る猫柳の芽が動いてました。
今週末は地区のどんど焼きの日です。毎年、この日だけは雪が降るんです。寒い中で竹を切り出して組み立てて焼く、田舎ならではの習慣を楽しみにしています。
今日は朝日が出て、気温が高くなりそうですね。日光浴して雑菌を死滅させたいですね。
健康に気をつけて充実した一日にしたいですね。
また今週も始まりました、わくわく充実した一週間にしたいですね。😄
インフルエンザも再感染することが有るようですから特に気を付けましょう。
体調に気をつけて、今週は頑張るぞ、オー👊✨
皆さんも頑張って👊😆🎵
ファイト✊‼