12//23(木) ➖1℃ 晴れ⛅
おはようございます。
昨日は冬至でしたが、カボチャを食べたり柚子風呂に入られたりされましたでしょうか?
市内南区にある銭湯では露天風呂の湯船に100個もの柚子が浮かんでいるテレビ報道がされていたり、今朝の新聞記事にも写真が掲載されていましたけど、ご家庭ではできましたでしょか?
まずは我が家の夜の食卓。手の込んだ料理が並んでいました。
手前左がカボチャ100%のカボチャスープ、右がカボチャの煮物、奥の右がカボチャスープ。買ってきてレンジでポンの料理ではないので感慨ひとしお。作った本人はカボチャプリンの出来がイマイチだと言っていましたが見た目といい、味といい、食感といい、大満足ベリーグッド😃⤴️⤴️。ついつい食べ過ぎてしまった感がありました。
私には出来ない味付けと料理、改めて感動した次第です💓
ごちそうさまでした🙏。
いよいよ明日はクリスマス・イブ。土曜日がX'MAS🎄🎅🎁✨。サンタクロース🎅さんはプレゼントの準備はできましたでしょか?
私のところには高額な🚕を買ってしまったためたぶんプレゼントは届かないでしょうね😅。
X'MASケーキ🎂を美味しくいただければのレベルだと思ってます。プレゼントする方としては、欲しそうなモノを聞き出そうとジャブを出し続けたんですが、小遣いを蓄えてから買えるものと言ったら予算にも限界があり、まだ手配できてません。プレゼントは気持ち、金額じゃないんだと自分に言い聞かせて探してるんですがモノが無し。タイムリミットは24時間。
任務が遂行できるかどうか・・・、ブログをご覧いただいている皆さん、何かオススメあります?
今日は「テレホンカードの日」です。
昭和57年(1982年)の今日、東京・数寄屋橋公園にカード式の公衆電話の第1号が設置されたのを記念してNTTが制定されたようです。
先日、職場でテレホンカードの話になって、一時期集めていた事を言ったんですが、今の若者はテレホンカードその物の存在を知らないとのこと。公衆電話ボックスとか緑の電話が有ることは知っていても使ったことは無いとの事。
実は、若貴が十両に上がった時に日赤が献血記念品として配布していたテレホンカードが1枚、湯来町の温泉をPRする為に作ったオリジナルテレホンカード他、未使用のカードを20枚弱持ってます。出来れば愛好家がいらっしゃったら、使用可能金額の半額で買い取って頂けたら処分したいんですけどどうかな?
もしもご希望有りましたら、コメント欄に書き込み頂ければリストをお見せしますのでお願いします。🙏
(お見苦しい写真で申し訳ありません😅。)
今夜も柚子湯。楽しみたいと思います。
湯っくり、湯ったり、湯来・湯の山温泉。
寒い日が今週末にもやって来そうです。体調管理に気を付けて、充実した時間を過ごしましょう。