1/26(金) ー8℃ 晴れ⛅ 道路上の積雪0センチ
おはようございます。
道路上の積雪は0センチだと書いていますが、日当たりの悪い場所とか橋の上等には残雪がありますし、ホワイトとかブラックバーンになっている場所も有りますので、十分に気をつけて運転🚗💨するようにしましょう。
少し先のイベント企画ですが、時は2月25日(日)、湯来交流体験センターで湯来冬物語が開催されるみたいです。
山里にはご縁の無い海の幸が似島から届きますので、楽しみにしておきたいところです。
湯来特産品フェスティバル「冬物語」~似島を迎えて~
牡蠣のおいしい季節になってきました。コロナ前まで湯来交流体験センターで行われていた、湯来特産品フェスティバル「冬物語」が何年ぶりかで復活します。
以前と同様に、南区の似島からおいしい新鮮な牡蠣をもってきていただき、焼きカキや生カキで販売されます。
もちろん湯来町のお店も出店していますし、神楽の上演もありますからお楽しみに出です。
山の中で食べる新鮮な牡蠣は特別だと思いますので是非お越しください。
日時:令和6年2月25日(日)11:00~16:00
場所:湯来交流体験センター 特設会場
食材がなくなり次第終了となります。
出店予定者:にのしま交流委員会
焼きカキ、生カキなど
湯来観光協会
ゆき商店・・・うどん、田舎寿し、手作りこんにゃくなど
福利屋・・・10円パン
アイメージブルワリー・・ジビエバーガー他
※湯来ロッジにて当時神楽の上演もありますので
駐車場の混雑が予想されますのでお早めにお越
しいただくことをお勧めいたします。
その他にも登山企画やそば打ちや田舎味噌作りが予定されていますのでネットをご覧の上、お気に入りの体験企画にお申し込みお問い合わせください。
今はサウナもオススメです。交流センターにお問い合わせください。
今日は「文化財防火デー」です。
昭和24年(1949年)の今日、法隆寺の金堂から出火、貴重な壁画などを焼失したことから、その反省の意味を込め、各地の文化財を火から守る日として昭和30年(1955年)に制定されたものです。
大切な思い出までも焼き尽くしてしまいますからね。火の元の管理には十分に気をつけましょう。
風邪をこじらせて咳も出るし、熱も37,7℃。移さないようにマスク😷して過ごそうと考えてます。
睡眠不足でもあり体調管理が大変です😖。
今週も最後までお付き合い頂きありがとうございました。楽しく充実した週末をお過ごしください。