![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e1/cf76e764ac8c4ae8cd2971cd5840598c.jpg)
1/17(火) ―3℃ 晴れ☀️
おはようございます。
今日は「阪神淡路大震災記念日」です。
平成7年(1995年)早朝、兵庫県南部を中心にM7.3の地震が発生しました。この「阪神淡路大震災」では死者約6,300人、30万人以上が避難所での生活を余儀なくされました。今朝もこの日、震災で亡くなった人々を偲び、震災で得た教訓を忘れないために神戸市他で式典が行われていましたが。月日の経過が人々の関心を薄れさせてしまったんでしょうか?マスコミの取り上げが極端に少なくなっているように感じてます。ラジオではやってましたけどね。
当時、災害ボランティアっていう言葉がころ頃から言われるようになったのかな?阪神・淡路大震災をきっかけに国内でボランティア運動が活発になり、この年の12月15に防災を呼びかけ、ボランティア精神を普及するため1月17日を「防災とボランティアの日」に1月15~21日を「防災とボランティア週間」とすることが閣議了解されました。
私は遠方まで出動したことはありませんが、西日本豪雨災害が発生した時には、現場に行き陣頭指揮をした記憶が甦ってきています。
今は、高知県沖の南海トラフ地震と地震により発生した津波被害が大きな懸念材料となっていますが、どこに居たって不安材料は一緒、もしも災害が発生したらを想定した行動計画を日頃から考える事が重要ではないかと・・・緑の教本に書かれてます😅。
災難と考えたら自然災害も戦争等の人為的な事で被害を受けてしまうのも一種の災害ですから、災いに遭遇した時を想定した行動が取れるように平穏無事な時こそ考えておきたいものです。
平和、平穏無事な生活が送れていることに感謝です😄。
今日も3月に開催予定のイベントチラシ原稿作成で忙しくなりそうです。行きたくなるような斬新なチラシ作りたいんだけどな➰😅、能力以上はムリ😢🆖⤵️です😖。
のんびりできないだろうなぁ~💧😅。
冒頭の写真は庭先で撮影した夜空。拡大すると中央部にオリオン座の3つの星が観れるんですけど、ダメ❔昨夜は空気が乾燥して空気中のチリが浮游してなかったので一段とキラキラ✴️してキレイでした。
夜空を見上げる余裕、欲しいな。
叱咤激励のコメント、お願いします🙇⤵️今日も元気にガンバりましょう✊‼️
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます