憩う、楽しむ 広島・湯来通信 

広島市中心部から1時間。新たな交流・体験エリアである湯来地区の最新情報。天然温泉と豊かな自然が皆様をお待ちしています。

少しは溶けたみたい

2025年02月14日 05時24分26秒 | 自然・アウトドア

2/14(金) ー6℃  晴れ☀️

 おはようございます。
 ようやく週末、三寒四温で早く春の訪れが実感出来る日がやって来て欲しいと思ってるんですが・・・、現実はまだまだ。

 せめて湯来の雪は溶けてなくなって欲しい~っ。


 今日は「職場上司の送別会」。バレンタインデーの話題でなくて申し訳ありませんけど、いつもお世話になっている方の送別会なので、仕事を早めに切り上げて参加してこようと思います。
 本音ー会費12000円なのでどんな料理が出てくるのか楽しみ💓。
 永年の勤務、お疲れ様でした🙏。


 さて、明日から週末、何して過ごそうかなぁ~💡。今週火曜日の祝日🎌の日に湯来交流体験センターと湯来ロッジに行った時のまだアップ出来てなかった写真を掲載してみました。


 この時には、まだ雪が残っていてかまくらが作ってあったり雪合戦されてたりして楽しんでおられた家族や友人がいらっしゃいましたけど今週はどうかなー?。

 特産市場では季節の食材、タラの芽等が出されてました。

 

 

 

 私はこの前の大雪で折れた竹を倉庫前に持ち帰っているので、時間が作れれば「竹細工」してみようかと思ってます。どんな竹細工かは完成してのお楽しみですが、作りたいイメージは一輪挿しとお茶席で羽釜の中から熱いお湯を汲み出す時に使われる酌のような物。

 うまく出来ればの話です😅。


 ここ数日、仕事が忙しくて寝ていても気になる夢?見て丑三つ時の夜中に目覚めてしまう始末。本来は私の直接の業務では無いんですが、若い後輩はまだ経験不足なので相談に乗ったり指導したり、時には私が処理したりする羽目になり昭和のロートル大活躍をさせていただいております。

 のんびりゆっくりしたいです😅。


 今日はやっぱり「聖バレンタインデー」。

 女性から男性に向かって恋を打ち明けてもよい日とされ、日本では女性が愛の印にチョコレートを贈る習慣がは昭和33年(1958年)から始まっています。
 ことの始まりはメリーチョコレートが東京・新宿の伊勢丹で販売促進を目指してキャンペーンを展開したのがスタート。
 最近では義理チョコも止めてしまって、自分自身にご褒美チョコ🍫を買う人が増えているそうで、テレビでインタビューされてた方は最高10万円以上を自分のために買ったと言われてました😱。
 その方(女性)は、毎日少しずつ食べて鋭気を養うんだとか。自分を誉めたり甘やかしたり出来ることが羨ましいです。
 因みに、ヨーロッパでは愛の日としてケーキや花などを贈り合いみんなでワイワイするらしいですね。
 返礼を考えると、特別な人からのチョコでなければ頂かないのが一番かも。もしも頂けるのであれば、みんなが一堂に会して食べられる袋詰めのチョコで十分です。
 頂ければの話ですけどね😅。


 今、空気が乾燥して火事が起きやすい状況になってます。火の取り扱いには十分に気を付けましょう。


 今週も最後までお付き合い頂きありがとうございました。楽しい充実した週末をお過ごしください、でわ、また来週ー➰👋😃


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒い中でのサウナ、整いまし... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自然・アウトドア」カテゴリの最新記事