西の空、昨日と同じように夕陽が映えている。きれいと思いながら写真を撮っていると、太陽から光の柱が伸びているように見えた。
さて、この光の柱は、サンピラー(太陽柱)と呼んでいいのだろうか。
これまでに調べて得た知識では、寒気が上空に入り込み、風がない穏やかな日に、上空にできた六角形の氷の板が落ちてくるとき、空気の抵抗を受ける結果、地面に向けた平面が光を反射して明るく輝く光の柱を出現させるだった。
春のこの日、そんな冷たい寒気が入っているとも思えない。また、良く見ると、靄のようなものが光を反射し、結果、太い柱になっているようにも見える。
とするとサンピラーではないのだろう。
ちょっと残念ではあるけれど、これはこれできれいだし、ラッキーと思っておこう。
さて、この光の柱は、サンピラー(太陽柱)と呼んでいいのだろうか。
これまでに調べて得た知識では、寒気が上空に入り込み、風がない穏やかな日に、上空にできた六角形の氷の板が落ちてくるとき、空気の抵抗を受ける結果、地面に向けた平面が光を反射して明るく輝く光の柱を出現させるだった。
春のこの日、そんな冷たい寒気が入っているとも思えない。また、良く見ると、靄のようなものが光を反射し、結果、太い柱になっているようにも見える。
とするとサンピラーではないのだろう。
ちょっと残念ではあるけれど、これはこれできれいだし、ラッキーと思っておこう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます