うまい
2020年05月24日 | 虫

ピンク色で5つの花弁を持つ大きな花。ご近所の庭に咲くキュートな花だ。
なんていう花だろうか。調べると、ヒルザキツキミソウと分かった。わずか数年前のことだ。つまり数年前までは、この花の名前が分からなかったのだ。何という知識のなさ。
花に乗っかり、花粉などを食べているた虫の中知っている。名はアシグロツユムシ。いつもはもっと小さい個体しかみない。この虫は、少し育った幼虫だろう。などと考えていた。


よく見ると、アシグロとは違う。
じゃ、何?
写真と見比べて、ヤブキリの幼虫と分かった。花粉や蜜を食べているようだ。



花粉も蜜もうまいのだろうな・・。
近くのコバンソウ。甲虫がいる。

ジョウカイボンという、カブトムシの仲間のようだ。
なんていう花だろうか。調べると、ヒルザキツキミソウと分かった。わずか数年前のことだ。つまり数年前までは、この花の名前が分からなかったのだ。何という知識のなさ。
花に乗っかり、花粉などを食べているた虫の中知っている。名はアシグロツユムシ。いつもはもっと小さい個体しかみない。この虫は、少し育った幼虫だろう。などと考えていた。


よく見ると、アシグロとは違う。
じゃ、何?
写真と見比べて、ヤブキリの幼虫と分かった。花粉や蜜を食べているようだ。



花粉も蜜もうまいのだろうな・・。
近くのコバンソウ。甲虫がいる。

ジョウカイボンという、カブトムシの仲間のようだ。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます