うちの会社は総員350名超の人が勤める。
けっこう大人数が勤めるそれなりの社員数の会社。
当然、見知らぬ人もけっこう多くいる。
営業は3本部門からなり、各々の営業本部に営業部と営業所がある。
所属本部は2営業部体制。所属の営業部は東阪名に3営業所を配置。
大阪所属。同じ部でも他地域の営業所には見知らぬ人もいる。
「東京の某さんが結婚する。各営業所でお祝い金を集めよう!」と10月着任の新任部長。
某さん?誰だその人?顔と名前が一致しない。要するに接点がない。
虚礼はしない主義。ましてや関わりのない人に。丁重にお断りしました・・・
けっこう大人数が勤めるそれなりの社員数の会社。
当然、見知らぬ人もけっこう多くいる。
営業は3本部門からなり、各々の営業本部に営業部と営業所がある。
所属本部は2営業部体制。所属の営業部は東阪名に3営業所を配置。
大阪所属。同じ部でも他地域の営業所には見知らぬ人もいる。
「東京の某さんが結婚する。各営業所でお祝い金を集めよう!」と10月着任の新任部長。
某さん?誰だその人?顔と名前が一致しない。要するに接点がない。
虚礼はしない主義。ましてや関わりのない人に。丁重にお断りしました・・・
11月15日 木曜日。
この日のお昼は阪急茨木市駅にて。
訪れたのは駅併設の飲食店街にあるこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ff/0925e555c444ec1c1b0fa01af3124b74.jpg)
《古潭》
今年創業50周年を迎えた大阪の老舗ラーメン店。
オーダーしたのはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/50/ee2752922398ac371a2004ffe84975fa.jpg)
『古潭らーめん(しょうゆ)』(620円)
一番スタンダードなラーメンを単品でオーダー。
この「しょうゆ」を基準に、プラスアルファ料金で塩・味噌あり。
さて、その古潭らーめん。
昔懐かしい感じのする具材の盛り付け。
シャキシャキもやしが盛り付けられているのは最近では珍しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4c/1cb93b6aee0cfc7cbe648dac05d73351.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/61/7b6e40a29ddd96282de18c3c06748f3e.jpg)
スープは少しトロミを感じるコクのある醤油。
麺は中太のモッチリ麺。
三位一体となって、なんだかホッコリするラーメン。
ほどよい満腹感で美味しくいただけた(^^
お会計を済ませた際、12月から使えるクーポンをもらった。
12月から3か月間、毎月割引率が増えていくもの。
今度は梅田の店舗に夫婦二人で訪れよう!
ごっそーさんでした(^^
【過去の古潭】
・2018.01.02・・・唐揚げぎょうざセット
・2017.11.24・・・チャーハンセット
・2013.12.01・・・古潭みそラーメンBセット
・2012.11.11・・・Bセット
虚礼が増える年末年始・・・
![にほんブログ村 グルメブログ ランチへ](http://gourmet.blogmura.com/lunch/img/lunch88_31_rainbow_4.gif)
にほんブログ村
![](http://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1368_1.gif)
ランチブログ ブログランキングへ